-
★ 本日の戦略 : 機械的ポジション縮小 + アルファ!
投稿日 2025年10月14日 06:30:04 (投資)
-
東京市場(10/22) 指数は不安定、主力はしっかり
投稿日 2025年10月22日 18:00:00 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・高市トレード第2章の先取り!
投稿日 2025年10月22日 11:36:30 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ☆新銘柄で日米政策にリンク!
投稿日 2025年10月22日 06:45:28 (投資)
-
東京市場(10/21) 「高市まつり」小休止
投稿日 2025年10月21日 18:00:39 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 過不足調整で押し目待ち!
投稿日 2025年10月21日 11:40:17 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 高市まつり&オーバーシュート中の立ち居振る舞い!
投稿日 2025年10月21日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(10/20) The 高市まつり!
投稿日 2025年10月20日 18:00:29 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 前のめりを避けた押し目買い狙い!
投稿日 2025年10月20日 11:40:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド持ち株の買い増し + アルファ!
投稿日 2025年10月20日 06:47:11 (投資)
-
★ 今週の戦略 : 高値持ち合いシフト + アルファ!
投稿日 2025年10月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 日本株展望 10/20-24:「高値持ち合い」優位も波乱含み
投稿日 2025年10月19日 08:13:22 (投資)
-
■ NY株展望 10/20-24: 持ち合い優位も波乱含み
投稿日 2025年10月18日 07:30:22 (投資)
-
東京市場(10/17) グロース指数は安値更新
投稿日 2025年10月17日 17:00:54 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 重要イベントから逆算した押し目買い!
投稿日 2025年10月17日 06:44:56 (投資)
-
東京市場(10/16) 高市まつり再開!
投稿日 2025年10月16日 18:00:47 (投資)
-
■ 午後の戦略 :「安値後2日目」なりの余力残しの強気策!
投稿日 2025年10月16日 11:30:19 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「高市まつり第2章」に対応!
投稿日 2025年10月16日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(10/15) 米金融緩和・高市期待で大幅反発!
投稿日 2025年10月15日 18:00:34 (投資)
-
■ 午後の展望 : ストレス玉のケア + アルファ!
投稿日 2025年10月15日 11:40:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 具体的戦略で「思考停止」を回避!
投稿日 2025年10月15日 06:30:29 (投資)
-
東京市場(10/14) 午後からの二段安が個別を直撃
投稿日 2025年10月14日 18:00:26 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力確保 → 底打ち確認 → 逆襲+アルファ狙い!
投稿日 2025年10月14日 11:39:55 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 10/14-17: オーバーシュートの反動 ± 政治情勢
投稿日 2025年10月12日 06:30:59 (投資)
-
■ NY株展望 10/13-17: 需給陰転による調整局面入り
投稿日 2025年10月11日 06:30:40 (投資)
-
東京市場(10/10) 良識的な調整も市場マインドの軟化に要注意!
投稿日 2025年10月10日 18:00:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前設定の売買条件を淡々と遂行!
投稿日 2025年10月10日 11:32:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 連休明けの買い余力をキープ!
投稿日 2025年10月10日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(10/9) 日経先物高、個別物色に覇気はなく
投稿日 2025年10月9日 18:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 大局強気スタンス ± アルファ!
投稿日 2025年10月9日 11:30:22 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 規律を意識した強気スタンスを継続!
投稿日 2025年10月9日 06:30:13 (投資)
週明けのNY株式市場は急反発。トランプ大統領がレアアース輸出規制に対抗した先週末の対中関税100%上乗せ予告から一転、SNSにて「中国については心配いらない。すべてうまくいく」と発言した事で米中関係の悪化リスクが緩和。買い優勢でスタートすると引けにかけても46,000ドル台序盤でしっかりと推移。セクター別では金融・ハイテク・景気敏感セクターが指数高を牽引。
NYダウのテクニカルは先週末急落分(878ドル)の3分の2戻しにより悲壮感は和らいでいるものの、終値で5日線を越えられていないだけに底打ち判断は時期尚早。

□ 本日の展望 : 売り優勢 ± 先物需給
週明けのNYタイムを47,000円付近で終えた日経先物なりの続落スタート後、引けにかけても国内外の政治動向(に関する思惑)や先物需給なりの波乱含みの展開へ。想定レンジは46,800-47,600円。
★ 本日の戦略 : 機械的ポジション縮小 + アルファ!
日経先物のテクニカルは、連休中の安値45,180円から10日線超えとなる47,000円台までのリバウンドにより、今週の展望(10/12)でお伝えしたシナリオ1、9月SQ値(45,080円)付近での底打ち感が浮上。
先週末の暴落の主要因だった米中関係の悪化に関しては日米株の利確の‘建て前’として利用された可能性が高いため、底割れへの過度の警戒は不要と判断。
ただし、オールドメディア、大半の野党に続く、公明党の「高市・日本経済潰し」への加担に対する欧米金融資本の日本経済・日本株に対する不信感は容易には解消されないため、高市首相誕生の可能性が高まるまではテクニカル悪化が重石となる「底堅くも戻りも鈍い」展開を想定しておくのがスマート。
よって、FRBの利下げサイクル入りに呼応した中長期強気スタンスはそのままに、個別に関しては「日経-アルファ、物色の二極化進展」を念頭に、テクニカル悪化銘柄の機械的なポジション縮小にて更なる地合い悪化リスクと乗り換え先でのリカバー狙いに備えたいところ。
※ 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG。
★☆Sラボ銘柄 : 直近の前提としてきた「高市政策による日本経済の浮揚を期待した欧米系の日本株買い」に不透明感が漂っているため、弱テクニカル銘柄の部分的売却によるリスク管理を優先。同時に、★☆ 本日からの新Sラボ銘柄の打診買いにて周囲に先んじた“逆襲+アルファ”の布石へ!
~(略)~
(補足)ザラ場中の乱高下に伴う戦略変更に際しては「ザラ場メール」でご連絡させていただく予定です。ただし、ザラ場中のブレが一過性のものかトレンド性を有するかの判断は難解なため、基本スタンスとしては上記対応を優先してください。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
『 逆境下こそ手順重視! 』
では 本日もよろしくお願いします!☆
週末も応援よろしくです!☆
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報