-
★ 本日の戦略 : 物色の二極化対策持 + アルファ!
投稿日 2025年7月31日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(11/19) トリッキーな乱高下、★ 2036 金ダブルブル
投稿日 2025年11月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・乱局&決算シーズン中の作法!
投稿日 2025年11月12日 11:34:01 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月12日
投稿日 2025年11月12日 07:34:51 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ★ 金ダブルブルの育成 + アルファ!
投稿日 2025年11月12日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(11/11) ★ 金ダブルブルは地合い不問の・・・!
投稿日 2025年11月11日 18:00:35 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・距離を空けて底打ち確認!
投稿日 2025年11月11日 11:30:54 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月11日版
投稿日 2025年11月11日 07:42:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「51,500円の壁」を意識した引き気味の強気!
投稿日 2025年11月11日 07:17:31 (投資)
-
東京市場(11/10) ★2000番台は3日続伸!
投稿日 2025年11月10日 18:00:59 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月10日版
投稿日 2025年11月10日 07:30:49 (投資)
昨日のNY株式市場は続落。朝方発表されたマクロ指標は、米4-6月期GDP速報値(前期比年率+3.0%、市場予想2.3%)が景況感を改善させながら、個人消費支出(PCE)コア物価指数(全四半期+3.5% → +2.5%)インフレ動向の落ち着きを示唆。米7月ADP雇用報告も非農業部門の雇用者数が市場予想の前月比+6.4万人を上回る+10.4万人で着地し、労働市場の堅調さを示す内容となった事で、午前中は44,600ドル台を中心にしっかりと推移。
しかし、午後のFOMC・パウエルFRB議長の会見にて「9月利下げに対する慎重な姿勢」が示されると債券売り(金利は上昇)、景気敏感株売りが進展。15時台に44,261ドル(-371)まで下落した後、44,461ドル(-171)にて取引を終了。

ナスダックは小幅に反発。エヌビディア、AMD、マイクロン、ブロードコムなど半導体セクターが指数をサポート。
日経先物は、米ハイテク株高、米利下げ思惑の低下によるドル高円安が支えとなって小幅に上昇。

FOMC後の市場環境に目立った変化はなかったため、40,500-40,800円レンジで持ち合う展開が本線。午後の日銀会合は「金融政策の現状維持、利上げへの明確なサインなし」による無風通過が予想されますが、FOMCが市場の期待に反した経緯から「利下げ示唆 → 目先筋の売り増幅 → 40,000円台序盤までの下押し」にも要注意。
★ 本日の戦略 : 物色の二極化対策持 + アルファ!
昨夕リスクシナリオとした「FOMCでの利下げ拒否」には至らなかったものの、利下げ再開までのハードルが高まったため、日米株の即時上値探求モード再開は困難な環境に。一方、昨日の米マクロ指標が米経済の理想的な流れ(景気浮揚、インフレ抑制、良好な労働市場)を示している他、トランプ政権と主要国との関税交渉進展を踏まえれば、日米先物における突発的売り攻勢を除いて大きく下振れるリスクも低下中。
よって、「40,000円台前半から41,000円台前半の持ち合い継続」を前提とした従来スタンスの継続が正攻法となりそうです。
・ 8月相場は持ち合い下での“物色の二極化”が本命視されるため、ポジションの中核には流動性高めの好トレンド東証準主力・中小型株(Bタイプ)を据えながら、日経高シフト(Aタイプ)と持ち合い下の効率アップ狙い(Cタイプ)に派生。
・ Bタイプに関してはディーラー情報と状況に合わせて、定期的に見直し・入れ替えを実行。
・ 決算シーズン中のCタイプ狙いは、情報に基づく待ち伏せ買いと決算後の順張りを併用。
・ Aタイプ狙いは半導体と日経レバ(1570)に集中。防衛関連は主力といえどもB・Cイメージでの対応がスマート。
【ウォッチ銘柄】
△▼ 3648 AGS
26年3月期1Q決算は経常益が前年同期比2.8倍で着地。昨夕触れた網屋(4258)などの他、2586 フルッタフルッタ、2585 ライフドリンク、4205 日本ゼオン、2127 日本M&Aセンター、5819 カナレ電気とともに割り切り対象でケア。
★☆Sラボ4銘柄も昨夕の戦略を踏襲。
★ 7000番台主力銘柄 : 防衛、港湾、海底資源(レアアース)関連など複数の切り口、業績給回復基調などが追い風。全体戦略で主戦略としているBタイプ補強もご提案事由。先週末2,900円台での参戦後、今日の押しも2,8●0円までを買い下がりつつ・・・!
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
