-
★ 本日の戦略 : 物色の二極化対策持 + アルファ!
投稿日 2025年7月31日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/31) 米ハイテク決算が追い風に
投稿日 2025年7月31日 18:00:55 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・ボックス相場対策 + Bタイプの育成!
投稿日 2025年7月31日 11:30:05 (投資)
-
東京市場(7/30) 日米中銀会合前の模様眺め
投稿日 2025年7月30日 18:17:49 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 突発安(での買い向かい)準備 + アルファ!
投稿日 2025年7月30日 11:37:01 (投資)
-
東京市場(7/29) テクニカルの正念場
投稿日 2025年7月29日 18:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 中小型株需給の軟化をケアしながら
投稿日 2025年7月29日 11:40:24 (投資)
-
★ 本日の戦略 : テクニカル調整内の押し目買い!
投稿日 2025年7月29日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/28) 米EU合意 < 利確バイアス
投稿日 2025年7月28日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・Bタイプ傾斜・押し目買い!
投稿日 2025年7月28日 12:00:16 (投資)
-
日経225先物 7月28日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月28日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米EU合意後も基本戦略を邁進!
投稿日 2025年7月28日 06:30:58 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/28-8/1: 41,000円台の持ち合い ± トランプ・先物動向
投稿日 2025年7月27日 06:30:08 (投資)
-
■ NY株展望 7/28-8/1: 買い優勢 ± 貿易交渉
投稿日 2025年7月26日 07:00:54 (投資)
-
東京市場(7/25) 良識的な利益確定売り
投稿日 2025年7月25日 17:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「高値持ち合いへの移行」シフト!
投稿日 2025年7月25日 11:35:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : Bタイプで高値持ち合いをケア!
投稿日 2025年7月25日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(7/24) ‘トランプ買い’継続
投稿日 2025年7月24日 18:00:18 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「持ち合い後の上振れ」局面の脱力対応!
投稿日 2025年7月24日 11:59:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド持ち株の育成を第一に!
投稿日 2025年7月24日 06:46:16 (投資)
-
東京市場(7/23) トランプ関税合意を好感!
投稿日 2025年7月23日 18:00:06 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Aタイプ銘柄の脱力対応!
投稿日 2025年7月23日 11:40:44 (投資)
-
日米貿易交渉が合意へ
投稿日 2025年7月23日 08:50:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 思考を止めずに次の変化を待つ!
投稿日 2025年7月23日 06:30:52 (投資)
-
東京市場(7/22) 国内政治2:トランプ動向3:テクニカル5
投稿日 2025年7月22日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略: マイルドな上昇局面は脱力対応!
投稿日 2025年7月22日 11:30:17 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ストレッチで脳を活性化!
投稿日 2025年7月22日 06:00:27 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/22-25: 日米中銀会合・決算シーズン前の様子見ムード
投稿日 2025年7月20日 06:30:07 (投資)
-
■ NY株展望 7/21-25: 高値持ち合い ± 先物需給
投稿日 2025年7月19日 06:00:04 (投資)
-
東京市場(7/18) 連休前の模様眺め
投稿日 2025年7月18日 17:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで連休へ!
投稿日 2025年7月18日 11:30:03 (投資)
昨日のNY株式市場は続落。朝方発表されたマクロ指標は、米4-6月期GDP速報値(前期比年率+3.0%、市場予想2.3%)が景況感を改善させながら、個人消費支出(PCE)コア物価指数(全四半期+3.5% → +2.5%)インフレ動向の落ち着きを示唆。米7月ADP雇用報告も非農業部門の雇用者数が市場予想の前月比+6.4万人を上回る+10.4万人で着地し、労働市場の堅調さを示す内容となった事で、午前中は44,600ドル台を中心にしっかりと推移。
しかし、午後のFOMC・パウエルFRB議長の会見にて「9月利下げに対する慎重な姿勢」が示されると債券売り(金利は上昇)、景気敏感株売りが進展。15時台に44,261ドル(-371)まで下落した後、44,461ドル(-171)にて取引を終了。
ナスダックは小幅に反発。エヌビディア、AMD、マイクロン、ブロードコムなど半導体セクターが指数をサポート。
日経先物は、米ハイテク株高、米利下げ思惑の低下によるドル高円安が支えとなって小幅に上昇。
FOMC後の市場環境に目立った変化はなかったため、40,500-40,800円レンジで持ち合う展開が本線。午後の日銀会合は「金融政策の現状維持、利上げへの明確なサインなし」による無風通過が予想されますが、FOMCが市場の期待に反した経緯から「利下げ示唆 → 目先筋の売り増幅 → 40,000円台序盤までの下押し」にも要注意。
★ 本日の戦略 : 物色の二極化対策持 + アルファ!
昨夕リスクシナリオとした「FOMCでの利下げ拒否」には至らなかったものの、利下げ再開までのハードルが高まったため、日米株の即時上値探求モード再開は困難な環境に。一方、昨日の米マクロ指標が米経済の理想的な流れ(景気浮揚、インフレ抑制、良好な労働市場)を示している他、トランプ政権と主要国との関税交渉進展を踏まえれば、日米先物における突発的売り攻勢を除いて大きく下振れるリスクも低下中。
よって、「40,000円台前半から41,000円台前半の持ち合い継続」を前提とした従来スタンスの継続が正攻法となりそうです。
・ 8月相場は持ち合い下での“物色の二極化”が本命視されるため、ポジションの中核には流動性高めの好トレンド東証準主力・中小型株(Bタイプ)を据えながら、日経高シフト(Aタイプ)と持ち合い下の効率アップ狙い(Cタイプ)に派生。
・ Bタイプに関してはディーラー情報と状況に合わせて、定期的に見直し・入れ替えを実行。
・ 決算シーズン中のCタイプ狙いは、情報に基づく待ち伏せ買いと決算後の順張りを併用。
・ Aタイプ狙いは半導体と日経レバ(1570)に集中。防衛関連は主力といえどもB・Cイメージでの対応がスマート。
【ウォッチ銘柄】
△▼ 3648 AGS
26年3月期1Q決算は経常益が前年同期比2.8倍で着地。昨夕触れた網屋(4258)などの他、2586 フルッタフルッタ、2585 ライフドリンク、4205 日本ゼオン、2127 日本M&Aセンター、5819 カナレ電気とともに割り切り対象でケア。
★☆Sラボ4銘柄も昨夕の戦略を踏襲。
★ 7000番台主力銘柄 : 防衛、港湾、海底資源(レアアース)関連など複数の切り口、業績給回復基調などが追い風。全体戦略で主戦略としているBタイプ補強もご提案事由。先週末2,900円台での参戦後、今日の押しも2,8●0円までを買い下がりつつ・・・!
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報