-
東京市場(7/30) 日米中銀会合前の模様眺め
投稿日 2025年7月30日 18:17:49 (投資)
-
東京市場(7/31) 米ハイテク決算が追い風に
投稿日 2025年7月31日 18:00:55 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・ボックス相場対策 + Bタイプの育成!
投稿日 2025年7月31日 11:30:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 物色の二極化対策持 + アルファ!
投稿日 2025年7月31日 06:30:27 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 突発安(での買い向かい)準備 + アルファ!
投稿日 2025年7月30日 11:37:01 (投資)
-
東京市場(7/29) テクニカルの正念場
投稿日 2025年7月29日 18:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 中小型株需給の軟化をケアしながら
投稿日 2025年7月29日 11:40:24 (投資)
-
★ 本日の戦略 : テクニカル調整内の押し目買い!
投稿日 2025年7月29日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/28) 米EU合意 < 利確バイアス
投稿日 2025年7月28日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・Bタイプ傾斜・押し目買い!
投稿日 2025年7月28日 12:00:16 (投資)
-
日経225先物 7月28日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月28日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米EU合意後も基本戦略を邁進!
投稿日 2025年7月28日 06:30:58 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/28-8/1: 41,000円台の持ち合い ± トランプ・先物動向
投稿日 2025年7月27日 06:30:08 (投資)
-
■ NY株展望 7/28-8/1: 買い優勢 ± 貿易交渉
投稿日 2025年7月26日 07:00:54 (投資)
-
東京市場(7/25) 良識的な利益確定売り
投稿日 2025年7月25日 17:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「高値持ち合いへの移行」シフト!
投稿日 2025年7月25日 11:35:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : Bタイプで高値持ち合いをケア!
投稿日 2025年7月25日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(7/24) ‘トランプ買い’継続
投稿日 2025年7月24日 18:00:18 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「持ち合い後の上振れ」局面の脱力対応!
投稿日 2025年7月24日 11:59:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド持ち株の育成を第一に!
投稿日 2025年7月24日 06:46:16 (投資)
-
東京市場(7/23) トランプ関税合意を好感!
投稿日 2025年7月23日 18:00:06 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Aタイプ銘柄の脱力対応!
投稿日 2025年7月23日 11:40:44 (投資)
-
日米貿易交渉が合意へ
投稿日 2025年7月23日 08:50:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 思考を止めずに次の変化を待つ!
投稿日 2025年7月23日 06:30:52 (投資)
-
東京市場(7/22) 国内政治2:トランプ動向3:テクニカル5
投稿日 2025年7月22日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略: マイルドな上昇局面は脱力対応!
投稿日 2025年7月22日 11:30:17 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ストレッチで脳を活性化!
投稿日 2025年7月22日 06:00:27 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/22-25: 日米中銀会合・決算シーズン前の様子見ムード
投稿日 2025年7月20日 06:30:07 (投資)
-
■ NY株展望 7/21-25: 高値持ち合い ± 先物需給
投稿日 2025年7月19日 06:00:04 (投資)
-
東京市場(7/18) 連休前の模様眺め
投稿日 2025年7月18日 17:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで連休へ!
投稿日 2025年7月18日 11:30:03 (投資)
本日の日経平均は小幅続落。NYタイムの日経先物は前日終値水準で返って来たものの、好決算のアドバンテスト(6857)が指数を押し上げて40,744円(+69)で寄り付くと、先週末からの利確賛成ムード + 週末にかけてのイベントラッシュを意識したポジション整理が重石となって9時台に40,556円(-187)まで軟化。引けにかけては40,600円台をコアレンジとする動意の乏しい展開に。
東証主力株は買い優勢。5801 古河電工、5803 フジクラなど電線株、7011 三菱重工、7013 IHIなど防衛関連、6791 NEC、6988 日東電工など好決算銘柄に短期資金が流入。
中小型株は 6961 エンプラス、9267 Genky、3341 日本調剤、5255 モンスターラボ、155A 情報戦略テクノロジー、290A SYN、265A Hmcomm、3911 Aiming、130A ウェリタス、4498 サイバートラスト、4479 マクアケ、288A ラクサスなどに短期資金が流入。
日経平均 40,654円 -19、Topix 2,920 +11
日経先物 40,670円、為替 148.08円/ドル
NYダウ先物 44,863ドル +47
□ テクニカル : 日経平均・東証グロース指数ともに10日線を巡る波乱含みの形状…を継続。
【ウォッチ銘柄】
△▼ 4258 網屋
△ 7273 イクヨ
暗号資産のマイニング事業参入を発表。基本方針としては(先日の急落後の)「800円台前半での手仕舞い」を継続しますが、連騰性のある材料だけに日柄と価格帯を分散した売却スタンスも妙手。
△ 290A Synspective
昨日1,370万株もの大商いに続き、本日の上値下値切り上げにより、昨日安値937円の底打ち感が台頭。「底打ち ≠ 即時反騰トレンド入り」なため、明日も1,000円以下での投げ売りは最小限にとどめつつ、~(略)~。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
■ 後記 : 今晩のNY市場は、午後に公開されるFOMCにおける金融政策の先行き(思惑)なりの波乱含みの展開へ。メインシナリオは、FOMCでの9月利下げ示唆 + テクニカル要因(10日線付近の押し目買い需要)が追い風となる44,600-45,000ドルの推移。リスクシナリオとしては、FRBの利下げ慎重姿勢の継続に起因する44,000ドル台序盤までの下押しをケア。
朝方発表される7月ADP雇用報告、4-6月期GDP速報値などのマクロ指標は(FOMCの結果に比較して)注目度が低いため、無風通過が本線。
明日の日本市場は、FOMC後の日経先物なりに寄り付いた後、午後の日銀金融政策決定会合の結果に絡めた展開へ。日米中銀会合がマイルドな追い風となる40,600-41,000円レンジの上下を本命視していますが、日米中銀会合のコンセンサスに反する結果(米利下げ慎重ムード、日銀の利上げ積極方針)に際しての40,000円台序盤までの下振れにも要注意。
~(略)~
日米中銀会合をはじめ、日米主要企業の決算、月末月初の米重要マクロ指標に関して想定される内容と市場の反応は多岐に渡りますが、今晩のFOMCにて「利下げ拒否」が明確にされる場合を除けば短期的な下押しはあっても、数週間スパンの下落トレンドに陥る可能性は低い環境です。
よって、良識的なイベントリスクへの備えとしてストレス玉の縮小による1,2割の余力確保を優先しつつ、地合いの急激な悪化に際しては手仕舞い条件の徹底、買い条件内の腰を据えた対応で、FRBの利下げに前向きな方針に伴う日経大幅高局面では好トレンド銘柄の売りすぎ注意・脱力対応で臨みたいところ。
では 本日もお疲れ様でした。
お帰り前にこちらも是非!☆
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報