-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・乱局&決算シーズン中の作法!
投稿日 2025年11月12日 11:34:01 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月12日
投稿日 2025年11月12日 07:34:51 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ★ 金ダブルブルの育成 + アルファ!
投稿日 2025年11月12日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(11/11) ★ 金ダブルブルは地合い不問の・・・!
投稿日 2025年11月11日 18:00:35 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・距離を空けて底打ち確認!
投稿日 2025年11月11日 11:30:54 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月11日版
投稿日 2025年11月11日 07:42:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「51,500円の壁」を意識した引き気味の強気!
投稿日 2025年11月11日 07:17:31 (投資)
-
東京市場(11/10) ★2000番台は3日続伸!
投稿日 2025年11月10日 18:00:59 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月10日版
投稿日 2025年11月10日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「引き気味の強気」で全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月10日 06:30:44 (投資)
-
■ 今週の展望 : 広範囲のボックス相場 ± 先物需給
投稿日 2025年11月9日 09:00:48 (投資)
-
■ NY株展望 : (戻り)売り優勢 ± AI・半導体株
投稿日 2025年11月8日 07:00:35 (投資)
-
東京市場(11/7) 明確な逆風には明確な対応策で!
投稿日 2025年11月7日 17:00:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・余力残しの日和見対応!
投稿日 2025年11月7日 11:36:01 (投資)
前場の日経平均は急落。次回FOMC(12/9,10)での利上げ期待の低下を嫌気した前日のNY市場の流れを引き継いで売りが先行。10時過ぎに49,107円(1,216)まで下値を切り下げると、11時現在は49,400円台まで反発中。
東証主力株は概ね軟調。9984 ソフトバンク、6857 アドバンテスト、8035 東京エレクの3銘柄で日経平均を400円超圧迫。
中小型株は 9612 ラックランド、3900 クラウドワークス、9553 マイクロアド、4419 FinaText、5724 アサカ理研、6993 大黒屋、6276 シリウスビジョン、7271 安永などに短期資金が流入。全般的にはリスク回避の投げ売り連鎖が顕著に。
□ 午後の展望 : リバウンド優位も二段安にも要警戒
先物での売り方の買い戻しが下支えとなる49,200-49,800円の推移が本線。米重要イベント(明日のエヌビディア決算、木曜の米9月雇用統計)への警戒感により実需買いが細っているだけに、先物での仕掛け売りに際しての49,000円割れもリスクシナリオとして念頭に。
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
「FRBの利下げ期待の低下」に起因する需給悪化リスク、「戻り売り優位に転じつつある日経平均のテクニカルを踏まえれば、弱テクニカル銘柄の無策放置のような強引な勝負は回避。
ただし、FRBがトランプ大統領の意向に反して利下げを拒否し続けるのは困難 → リスクマネーの増幅を背景とする金融相場が継続する可能性が非常に高いだけに、ターゲットと条件を絞った押し目買いによる“大局強気スタンス”対応が正攻法。
ターゲット : 現状の個別株需給は不安定さが残るため、世界的メガトレンドを利用した★ 金ダブルブル(2036)を軸としながら、流動性高めの好トレンド銘柄 + アルファの構図で対応。
※ 日経平均49,000円割れ(に伴う個別全般のテクニカル悪化 → ロスカット)に際しては、日経レバ(1570)も買い下がり対象としてケア。
★☆Sラボ銘柄も従来戦略を踏襲。
【ウォッチ銘柄】
△ 6524 湖北工業、4418 JDSC
本日の逆行高銘柄から、好決算、取り組みやすい価格帯とチャート形状を有する銘柄を押し目買いスイング狙いでケア。後者は勘流氏注目中。
△ 1963 日揮
日米経済関係の強化をはじめとする好背景に触れながら、10月下旬1,600円付近から継続軽視中。好決算に絡めた上振れの後、利確を消化して更に騰勢アップ。お持ちの方は(損切り分の穴埋め利確を除き)脱力対応がおススメ。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 午後もよろしくお願いします。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
