-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・乱局&決算シーズン中の作法!
投稿日 2025年11月12日 11:34:01 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月12日
投稿日 2025年11月12日 07:34:51 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ★ 金ダブルブルの育成 + アルファ!
投稿日 2025年11月12日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(11/11) ★ 金ダブルブルは地合い不問の・・・!
投稿日 2025年11月11日 18:00:35 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・距離を空けて底打ち確認!
投稿日 2025年11月11日 11:30:54 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月11日版
投稿日 2025年11月11日 07:42:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「51,500円の壁」を意識した引き気味の強気!
投稿日 2025年11月11日 07:17:31 (投資)
-
東京市場(11/10) ★2000番台は3日続伸!
投稿日 2025年11月10日 18:00:59 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月10日版
投稿日 2025年11月10日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「引き気味の強気」で全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月10日 06:30:44 (投資)
-
■ 今週の展望 : 広範囲のボックス相場 ± 先物需給
投稿日 2025年11月9日 09:00:48 (投資)
-
■ NY株展望 : (戻り)売り優勢 ± AI・半導体株
投稿日 2025年11月8日 07:00:35 (投資)
-
東京市場(11/7) 明確な逆風には明確な対応策で!
投稿日 2025年11月7日 17:00:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・余力残しの日和見対応!
投稿日 2025年11月7日 11:36:01 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 守備的布陣で週末へ!
投稿日 2025年11月7日 06:30:34 (投資)
-
東京市場(11/6) トレンド陽転判断は時期尚早
投稿日 2025年11月6日 18:00:21 (投資)
本日の日経平均は続落。先週末のNY市場にて「FRBの利下げ期待の後退」が重石となった経緯や週初の先物需給の売り傾斜などがネックとなり、寄り付き早々に49,845円(-530)まで下落。売り一巡後は2日で1,400円超もの下落や節目の50,000円、11月SQ値(50,323円)などを意識した押し目買いが下支えとなって底堅く推移。朝方発表された国内7-9月期GDP速報値(年率換算-1.8%、市場予想-2.4%)も潜在的な株価押し上げ要因として機能。
東証主力株は売り優勢。ファストリ(9983)が1銘柄で日経平均を239円押し下げた一方、東京エレク(8035)、アドバンテスト(6857)、ソフトバンク(9984)の3銘柄で日経平均を380円強押し上げる歪な構図に。
中小型株は 6706 電気興業、3288 オープンハウス、4480 メドレー、6856 堀場製作所、7747 朝日インテック、6134 FUJI、3656 Klab、1885 東亜建設、6814 古野電気、5985 サンコール、6227 AIメカテック、6203 豊和工業、5724 アサカ理研、9067 丸運、7685 バイセル、5255 モンスターラボ、4570 免疫生物研究所、206A プリズムバイオ、4493 サイバーセキュリティ、3989 シェアリングテクノロジー、7803 ブシロード、7318 セレンディップなどに短期資金が流入。
日経平均 50,323円 -52、Topix 3,347 -12
日経先物 50,270円、為替 154.73円/ドル
NYダウ先物 47,269ドル +40

■ 後記 : 今晩のNY市場は、東京時間中のNY株先物なりのしっかりとした推移をベースに、4人のFRB要人の講演や発言内容を経たFRBの金融政策への思惑を加減した推移へ。その4人については、トランプ大統領との関係性の深さからハト派(利下げ継続)発言が見込まれるジェファーソンFRB副議長を除き、利下げに慎重方針を示す可能性があるため、先週木曜からの利確賛成ムードが加速する可能性に要注意。
まとめると、想定コアレンジは46,900-47,400ドル、リスクシナリオとして利下げ期待後退に際しての46,000ドル台半ばまでの下振れをケア。前日終値47,147ドル。
明日の日本市場は、49,000円台後半から51,000円レンジでのボラティリティの高い展開が本線。FRB要人発言を受けた米金利主導の波乱(49,500円割れ、51,000円超え)も念頭に。
東証主力や東証準主力銘柄に関しては「マイルドな上昇トレンド」を維持しているTOPIXなりの推移が予想される一方、8月以降の安値を更新した東証グロース指数が中小型株全般の「日経-アルファ」、連鎖的投げ売りリスクを警戒している点に警戒したいところ。
★ 2036 NN金ダブルブル
11/4 + 11/5 ≒ 149,000 → 11/13 172,450円 +28,450 15.7%上昇
昼にもお伝えしたように金市況は株価と比べて騰落が継続しやすいため、明日も調整ムード継続を前提に押し目買いに備えつつ、反騰時は16●,000円超えにて軽めの再利確へ。
☆ 本日からの新スポット銘柄
本日寄りから参戦後、即日10%高を達成!(昨日のメルマガでも予告したように)ボラティリティ高めのCタイプ対応となりますが、業績急拡大見通し、目標株価+アルファからも序章と捉え、明日もターゲットプライスでの買い増し狙いを淡々と。
☆ 6000番台2銘柄も従来戦略を丹念に。
【ウォッチ銘柄】
△ 7003 三井E&S、7014 名村造船
高市氏の台湾有事発言をきっかけに、相対的優位・テクニカル良化が顕著に。単価が高いためウォッチ銘柄までとしましたが、ともに2日で1割高を達成。お持ちの方は小口逆張りによる育成方針での対応がおススメ。造船・防衛関連では77●●、69●●も補足的にケア。三菱重工(7011)、IHI(7013)、川崎重工(7012)など主役クラスは底打ちサイン待ち。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れさまでした。
お帰り前にこちらも是非!☆
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
