-
■ NY株展望 6/9-13: 上値模索歩調 ± トランプ・インフレ動向
投稿日 2025年6月7日 06:30:24 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 年末ラリーへの助走!
投稿日 2025年11月28日 06:45:44 (投資)
-
東京市場(11/27) 2026年に向けてのスタイルチェンジ!
投稿日 2025年11月27日 18:00:56 (投資)
-
■ 午後の戦略 :「物色の二極化」に備えた取捨選択!
投稿日 2025年11月27日 11:40:46 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 軽めの強気度アップ・好トレンド銘柄の買い増し!
投稿日 2025年11月27日 07:00:37 (投資)
-
東京市場(11/26) テクニカル良化、Link-U
投稿日 2025年11月26日 19:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力拡充 & 好トレンド銘柄の育成!
投稿日 2025年11月26日 11:45:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・リバウンド初日の作法!
投稿日 2025年11月26日 07:00:00 (投資)
-
東京市場(11/25) 小幅反発も需給の弱さが顕著に
投稿日 2025年11月25日 18:00:38 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・距離を空けて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月25日 11:40:27 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「暴落後のリバウンド初日」対応!
投稿日 2025年11月25日 06:45:36 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月24日版
投稿日 2025年11月24日 07:45:49 (投資)
-
■ 今週の展望 11/24-28: 指数は不安定、個別は二極化
投稿日 2025年11月23日 15:00:30 (投資)
-
■ NY株展望 11/24-28: リバウンド基調入り ± ハイテク・先物需給
投稿日 2025年11月22日 06:30:59 (投資)
-
東京市場(11/21) 来週も楽しみな相場展開に!
投稿日 2025年11月21日 17:30:54 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 平時の連休シフトで週末へ!
投稿日 2025年11月21日 11:30:10 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月21日版
投稿日 2025年11月21日 07:59:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 目線を下げずにリスク管理!
投稿日 2025年11月21日 06:44:06 (投資)
-
東京市場(11/20) トレンド陽転判断は時期尚早!
投稿日 2025年11月20日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リバウンド序盤の過不足調整!
投稿日 2025年11月20日 11:31:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド序盤の取捨選択!
投稿日 2025年11月20日 07:00:58 (投資)
-
東京市場(11/19) トリッキーな乱高下、★ 2036 金ダブルブル
投稿日 2025年11月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
昨日のNY株式市場は3日ぶりに反発。注目の5月雇用統計における非農業部門雇用者数の増加(前月比+13.9万人、市場予想+12.5万人)、平均時給の伸び率(前月比+0.4%、市場予想+0.3%)を経た景況感の改善を背景に「債券売り・株式買い」の強気トレードが進展。
9時台に42,924ドル(+604)まで上昇した後、節目の43,000ドルや週末リスクを意識した利確売りが重石となって42,600ドル付近まで軟化する場面もあったものの、引けにかけては概ね42,700ドル台でしっかりと推移。
ナスダックも急反発。イーロン・マスクCEOとトランプ大統領の関係悪化を嫌気して急落していたテスラが買い戻された他、主要銘柄が概ね堅調に推移。
□ テクニカル : NYダウのテクニカルは、4月末の持ち合い後の上放れにより、右肩上がりに転じた10日線をサポートラインとする上昇トレンド回帰…優位の形状。節目の43,000ドルを抜けてくれば、44,000ドル付近までの上昇が視野に。下値は42,300ドル付近、41,600ドル台がそれぞれ強めの抵抗帯として意識されます。

~(略)~
米10年債利回り(長期金利)は3月以降の4.25 ± 0.2%から、4.50 ± 0.2%のレンジ切り上げ優位の形勢。米金利上昇(債券売り)は、4月序盤のように米国売りによるネガティブ志向を示す場合に注意が必要ですが、直近はNY株高と並行しているため、教科書通りの「債券売り・株式買い」による世界的金融資本の強気スタンスの証左と捉えるのがスマート。
日本株にとっては、米金利高( → ドル円高)・NY株高のWの追い風に期待。
【主な政治経済イベント】
6/11(水) 米5月消費者物価指数(CPI)
■ NY株展望 : 上値模索歩調 ± トランプ・インフレ動向
「債券売り・株式買い」のポジティブトレード進展による上値模索基調をベースとしながら、トランプ関税・減税(に関する思惑)、米物価動向を加減した推移へ。想定レンジは42,200-43,500ドル。
米物価指標に関してはトランプ政策に起因するインフレ加速 → ショック安・下落トレンド入りに警戒。ただし、直近のマクロ指標の傾向からはマイルドな物価高に留まり、株価の後押し要因と化す流れが本命。楽観シナリオとしては、FRBの利下げ期待が高まり + 先物買いによる44,000ドルトライもケア。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
来週に日本株展望は明日午前中の更新予定です。
週末も応援よろしくです!☆
来週のSラボ戦略(抄)は日曜18日配信のメルマガをチェック!
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報

