-
★ 本日の戦略 : 逆襲戦略の第3段階へシフト!
投稿日 2025年4月14日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(4/15) 「米長期金利の落ち着き」に追随
投稿日 2025年4月15日 18:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リカバー戦略の第3段階!
投稿日 2025年4月15日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド主体のポジショニングへ!
投稿日 2025年4月15日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(4/14) 「物色の二極化」気配に要注意
投稿日 2025年4月14日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「育成と見切り」で二極化対策!
投稿日 2025年4月14日 11:30:42 (投資)
-
日経225先物 4月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月14日 07:30:49 (投資)
-
■ 日本株展望 4/14-18: リバウンド基調継続 ± 外部環境
投稿日 2025年4月13日 07:00:03 (投資)
-
■ NY株展望 4/14-18: 買い優勢も波乱含み
投稿日 2025年4月12日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(4/11) 逆襲戦略の第3ステップへ!!
投稿日 2025年4月11日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 11:32:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 手順通りの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(4/10) 第2の正念場(10日線)に到達
投稿日 2025年4月10日 18:30:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 11:40:12 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(4/9) 「5日線の壁」からの売り直し
投稿日 2025年4月9日 18:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ・セオリーで粘り強く!
投稿日 2025年4月9日 11:40:50 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日5日線付近での一部売却 → 買い直し!
投稿日 2025年4月9日 06:30:08 (投資)
-
東京市場(4/8) 急反発も「5日線の壁」健在
投稿日 2025年4月8日 18:00:50 (投資)
-
■ 午後の展望 : 強い目的意識と明確な戦略!
投稿日 2025年4月8日 11:40:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “リバウンド初期の定石”を丁寧に!
投稿日 2025年4月8日 06:30:16 (投資)
-
東京市場(4/7) 31,000円割れも底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月7日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
投稿日 2025年4月7日 11:50:02 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
投稿日 2025年4月7日 06:30:53 (投資)
-
■ 日本株展望 4/7-11: 悲観ムード継続 ± トランプ・テクニカル
投稿日 2025年4月6日 07:00:29 (投資)
-
■ NY株展望 : 下値模索トレンド ± 米景況感
投稿日 2025年4月5日 07:30:35 (投資)
-
東京市場(4/4) 下方オーバーシュートサイン(米長期金利4.0%割れ)点灯
投稿日 2025年4月4日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 目的を再確認、適合した戦略・意識で対応!
投稿日 2025年4月4日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
投稿日 2025年4月4日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(4/3) 日経平均は未だ下値余地を内包
投稿日 2025年4月3日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リスク管理・買値引き下げ!
投稿日 2025年4月3日 11:38:04 (投資)
おはようございます。
先週末のNY株式市場は急反発。中国政府による米輸入関税の引き上げ(84%→125%)、冴えない経済指標などを嫌気して売り優勢で寄り付きながらも、FRB要人発言を受けたFRBの市場支援期待の高まり、テクニカル要因(5日線水準での押し目買い需要)などが追い風となって節目の40,000ドル台を回復。日経先物は前日比200円高の33,720円で取引を終了。
週末中のトランプ政権による「相互関税対象からのスマートフォンや半導体製造装置など電子関連製品の除外」も株価へのプラス材料にとなるため、本日は33,500-34,200円レンジの堅調地合いをベースとしながら、猫の目のように変化するトランプ関税の成り行きを加減した推移へ。
★ 本日の戦略 : 逆襲戦略の第3段階へシフト!
先週の逆襲戦略の第1段階(5日線を意識した逆張り)、第2段階(10日線を意識した逆張り)の後、今週からは、突発的な下振れにも配慮すつつ、「本格上昇トレンド入りへの備え」を優先する第3段階にシフト。
具体的には、トレンド陽転に備えた★ 日経レバ、東証主力株を中心とする(1)タイプ銘柄の乱高下時の小口逆張り・マイルドな上下局面での脱力対応はそのままに、建て直し+アルファ狙いの(2)タイプ銘柄に関しては、“物色の二極化”に備えた軟調時の手仕舞い条件の徹底、上昇時の売りすぎ注意による育成方針で対応。
【 ウォッチ&Sラボ銘柄 】
△▼ 9270 バリュエンス
25年8月期経常益予想を4.3億円から11.5億円に上方修正。同じく好決算の4443 Sansan、4397 チームスピリット、244A グロースエクスパートナーズ、3046 JINS、8185 チヨダ、7373 アイドマ、8095 アステナ、3557 U&Cなどの他、4490 ビザスクとともに割り切り対象でケア。
△ 3963 シンクロフード
3月前半の☆ 提案事由としていた需給要因(リムアドバイザーズ)に加えて、先週末は小売り・飲食関連への資金流入も追い風に600円をブレイク。短期的には過熱感も顕著ですが、新たにパラボリック買い転換が強気サインとして追加されているだけに、ザラ場5〇0円割れを手仕舞い条件とした押し目買いで継続注視。
☆ 4165 プレイド
CX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」事業は好調さを維持。中小型株におけるテクニカル優位も不変。会員サークルでは月初の下押しにて新規買い対象からは外しましたが、継続中の方向けへのご提案は複数回の吹き値売り・押し目買い直しにより額面以上のリターンに。
今週も1,0●0円までの押し目買い直しによる月内1,200円超え目標を継続!
☆ 先週末からの新スポット銘柄
直近のリバウンド局面においては(2)タイプ銘柄は回転売買(吹き値売り・押し目買い直し)をご提案していますが、メンバーさんの中には少なからず「細かい売り買いは好きじゃない。売った銘柄をすぐには買いたくない・・・」方も。
そのような方向けに、先週末寄り付きからの参戦をご提案。500万円単位の売買も楽にこなせる銘柄にして『即日7%超の上昇』に!!今週も早売りに注意しながら押し目買い直しを計る予定です。

では 本日もよろしくお願いします。
☆ 先週末の新銘柄は今だけこちらで!☆
にほんブログ村
今日からは、現値20%高水準の年初来高値更新を目標に、☆ 新・3000番台スポット銘柄の仕込みを開始!
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報