-
■ 午後の戦略 : 「育成と見切り」で二極化対策!
投稿日 2025年4月14日 11:30:42 (投資)
-
東京市場(4/15) 「米長期金利の落ち着き」に追随
投稿日 2025年4月15日 18:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リカバー戦略の第3段階!
投稿日 2025年4月15日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド主体のポジショニングへ!
投稿日 2025年4月15日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(4/14) 「物色の二極化」気配に要注意
投稿日 2025年4月14日 18:00:28 (投資)
-
日経225先物 4月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月14日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 逆襲戦略の第3段階へシフト!
投稿日 2025年4月14日 06:30:35 (投資)
-
■ 日本株展望 4/14-18: リバウンド基調継続 ± 外部環境
投稿日 2025年4月13日 07:00:03 (投資)
-
■ NY株展望 4/14-18: 買い優勢も波乱含み
投稿日 2025年4月12日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(4/11) 逆襲戦略の第3ステップへ!!
投稿日 2025年4月11日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 11:32:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 手順通りの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(4/10) 第2の正念場(10日線)に到達
投稿日 2025年4月10日 18:30:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 11:40:12 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(4/9) 「5日線の壁」からの売り直し
投稿日 2025年4月9日 18:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ・セオリーで粘り強く!
投稿日 2025年4月9日 11:40:50 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日5日線付近での一部売却 → 買い直し!
投稿日 2025年4月9日 06:30:08 (投資)
-
東京市場(4/8) 急反発も「5日線の壁」健在
投稿日 2025年4月8日 18:00:50 (投資)
-
■ 午後の展望 : 強い目的意識と明確な戦略!
投稿日 2025年4月8日 11:40:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “リバウンド初期の定石”を丁寧に!
投稿日 2025年4月8日 06:30:16 (投資)
-
東京市場(4/7) 31,000円割れも底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月7日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
投稿日 2025年4月7日 11:50:02 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
投稿日 2025年4月7日 06:30:53 (投資)
-
■ 日本株展望 4/7-11: 悲観ムード継続 ± トランプ・テクニカル
投稿日 2025年4月6日 07:00:29 (投資)
-
■ NY株展望 : 下値模索トレンド ± 米景況感
投稿日 2025年4月5日 07:30:35 (投資)
-
東京市場(4/4) 下方オーバーシュートサイン(米長期金利4.0%割れ)点灯
投稿日 2025年4月4日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 目的を再確認、適合した戦略・意識で対応!
投稿日 2025年4月4日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
投稿日 2025年4月4日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(4/3) 日経平均は未だ下値余地を内包
投稿日 2025年4月3日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リスク管理・買値引き下げ!
投稿日 2025年4月3日 11:38:04 (投資)
前場の日経平均は反発。トランプ関税の緩和見込みを追い風とした先週末のNY株高に呼応して寄り付き早々に34,325円(+740)まで上昇。買い一巡後は一連の下げ相場により増幅したも取り売りバイアス、半導体関連に対する米関税の不透明感などが重石となり34,000円を挟んで売り買いが交錯。
東証主力株は銀行・非鉄の他、ハイテクの一角を中心に買いが優勢。中小型株は 直近も断続的にウォッチ銘柄で取り上げてきたサンバイオ(4592)の他、3046 ジンズ、6323 ローツェ、8185 チヨダ、5243 NOTE、5595 QPS研究所、247 AIロボ、5136 トリプラ、4019 スタメン、5721 エス・サイエンス、2459 アウン、3350 メタプラネットなどに短期資金が流入。
□ 午後の展望 : 買い優勢も上値重く
先週木曜からのリバウンド基調を引き継いだ33,800-34,200円レンジの推移が本線。日本経済への懐疑心が実需買いを手控えさせているため、先物主導で33,000円台半ばまで売り直されるシーンも念頭に。
■ 午後の戦略 : 「育成と見切り」で二極化対策!
日経平均は波乱含みながらも反騰トレンド継続が本線。個別株に関しては先週の日経高局面における横並びの上昇から、買われる銘柄と放置される銘柄の“物色の二極化”が想定されるため、好トレンド銘柄は売りすぎに注意しつつ、低位持ち合い銘柄に関しては(ポートフォリオのバランスも配慮しつつ)大胆な売却も検討したいところ。
※ 好トレンド銘柄の売り急ぎ + 弱テクニカル銘柄の無策ホールド = 脆弱なポートフォリオ形成…を避けるイメージで。
★ 1570 日経レバ : 現値水準は脱力対応。弱テクニカルのリバウンド狙いはこちらに集約。
☆ 1000番台スポット銘柄 : 前場2,500円付近までの上昇により、先週金曜の参戦後2日で10%高を達成。上記経緯からも売り急ぎに注意しながら、2,2●0円までの押し目買い直しに注力。
○ 4165 プレイド : 3月下旬1,080円からホールドのままでの約10%高を達成。ご提案した回転売買なら+アルファも・・・!ここからも1,0●0円までの押し目を寧体に。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
△ 4592 サンバイオ
先週火曜以降、継続注視中。直近3日で31%高。
△ 299A DELY
勘助氏注力中。GS氏とともにピンポイント攻撃が奏功しているようです。
では 午後もよろしくお願いします。
「プレイド、サンバイオ見てるよ。」・・・こちらも是非!
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報