-
★ 本日の戦略 : 「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 06:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・ビジョン(リバウンド第三段階)に応じた布石!
投稿日 2025年4月18日 06:30:21 (投資)
-
東京市場(4/17) 日米関税交渉がプラス寄与
投稿日 2025年4月17日 18:00:17 (投資)
-
■ 午後の戦略 : TSMCショックへの備えも丁寧に!
投稿日 2025年4月17日 11:00:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 下落第二波シフト + アルファ!
投稿日 2025年4月17日 06:30:02 (投資)
-
東京市場(4/16) 良識的な戻り売り、脆弱な市場マインドには要注意
投稿日 2025年4月16日 18:30:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・小康状態での過不足調整!
投稿日 2025年4月16日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド一服中の取捨選択 + アルファ!
投稿日 2025年4月16日 07:00:46 (投資)
-
東京市場(4/15) 「米長期金利の落ち着き」に追随
投稿日 2025年4月15日 18:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リカバー戦略の第3段階!
投稿日 2025年4月15日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド主体のポジショニングへ!
投稿日 2025年4月15日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(4/14) 「物色の二極化」気配に要注意
投稿日 2025年4月14日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「育成と見切り」で二極化対策!
投稿日 2025年4月14日 11:30:42 (投資)
-
日経225先物 4月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月14日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 逆襲戦略の第3段階へシフト!
投稿日 2025年4月14日 06:30:35 (投資)
-
■ 日本株展望 4/14-18: リバウンド基調継続 ± 外部環境
投稿日 2025年4月13日 07:00:03 (投資)
-
■ NY株展望 4/14-18: 買い優勢も波乱含み
投稿日 2025年4月12日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(4/11) 逆襲戦略の第3ステップへ!!
投稿日 2025年4月11日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 11:32:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 手順通りの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(4/10) 第2の正念場(10日線)に到達
投稿日 2025年4月10日 18:30:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 11:40:12 (投資)
-
東京市場(4/9) 「5日線の壁」からの売り直し
投稿日 2025年4月9日 18:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ・セオリーで粘り強く!
投稿日 2025年4月9日 11:40:50 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日5日線付近での一部売却 → 買い直し!
投稿日 2025年4月9日 06:30:08 (投資)
-
東京市場(4/8) 急反発も「5日線の壁」健在
投稿日 2025年4月8日 18:00:50 (投資)
-
■ 午後の展望 : 強い目的意識と明確な戦略!
投稿日 2025年4月8日 11:40:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “リバウンド初期の定石”を丁寧に!
投稿日 2025年4月8日 06:30:16 (投資)
-
東京市場(4/7) 31,000円割れも底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月7日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
投稿日 2025年4月7日 11:50:02 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
投稿日 2025年4月7日 06:30:53 (投資)
□ 直近の売買戦略の経緯 : 米長期金利の4.0%割れに伴う日経平均34,000割れを「下方オーバーシュート」と捉え、中期スパンでの持ち直しを目的とした(1)タイプ銘柄、短期的な体勢の建て直しを目的とした(2)タイプ銘柄のバランスに配慮した仕込みスタンスで対応 → 火曜のリバウンド局面では「5日線の壁」を意識して(2)タイプを半数近く売却 → 水曜の再暴落を利用して(2)を買い直し…と展開。
□ 3大リスクの変化を確認 : (一)トランプ関税への警戒感 : 直近の大局強気スタンス提案の根拠の一つとしたトランプ関税第2弾発動(4/9)に加えて、上記「90日の猶予期間への移行」により短期的にピークアウトした可能性が大。(二)テクニカル : 5日線からの上放れが予想されるため、30,792円(4/7)での底打ち感が浮上。ただし、終値での10日線超えを確認するまでは上昇トレンド入り判断は時期尚早。(三)需給面 : 一連の株安で戻り売りバイアスが膨張しているだけに、買い一巡後は上値を重くしやすいものの、現状では(第一波よりも怖い)下落第二波入りへの警戒は解除 → 平時のリスク管理で対応。
□ 本日の手順 : 週内の個別株の大半は近似した上下が予想されるため、以下の手順にて持ち株のサポートに集中!
A、日経レバ(1570)を中心とする(1)タイプ銘柄 : 昨日の日経31,500円割れを合図に買い増した後、本日10日線付近までの切り返しがあれば軽めに売却 → 慌てずに押し目買い直し機を模索。
B、(2)タイプ銘柄 : 火曜5日線付近での半数売却 → 昨日の押し目買い直しの後、本日は売却条件を月曜売却価格帯よりも高めに設定して一部売却 → 押し目買い直し or 乗り換えへ。
C、大引け時点での1,2割の余力確保はそのまま。本日大引けまでの動向を確認した後、明日以降は売買条件を修正。
『 逆風には規律で、チャンスには戦略的脱力で対応! 』
(今朝の会員サークルより)
政治に左右される運任せの運用ではなく、情報と戦略を活かした逆襲プランでマーケットに対峙して下さい!
※ 本日中にお手続きいただいた方には、スタート期間を前倒ししてID・パスワードをお送りさせていただきます。先週後半以降、新たにお付き合いいただく方が増えている経緯から、お急ぎの場合はお手続き後にお声をかけていただけると助かります。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報