-
東京市場(4/9) 「5日線の壁」からの売り直し
投稿日 2025年4月9日 18:00:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・ビジョン(リバウンド第三段階)に応じた布石!
投稿日 2025年4月18日 06:30:21 (投資)
-
東京市場(4/17) 日米関税交渉がプラス寄与
投稿日 2025年4月17日 18:00:17 (投資)
-
■ 午後の戦略 : TSMCショックへの備えも丁寧に!
投稿日 2025年4月17日 11:00:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 下落第二波シフト + アルファ!
投稿日 2025年4月17日 06:30:02 (投資)
-
東京市場(4/16) 良識的な戻り売り、脆弱な市場マインドには要注意
投稿日 2025年4月16日 18:30:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・小康状態での過不足調整!
投稿日 2025年4月16日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド一服中の取捨選択 + アルファ!
投稿日 2025年4月16日 07:00:46 (投資)
-
東京市場(4/15) 「米長期金利の落ち着き」に追随
投稿日 2025年4月15日 18:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リカバー戦略の第3段階!
投稿日 2025年4月15日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド主体のポジショニングへ!
投稿日 2025年4月15日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(4/14) 「物色の二極化」気配に要注意
投稿日 2025年4月14日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「育成と見切り」で二極化対策!
投稿日 2025年4月14日 11:30:42 (投資)
-
日経225先物 4月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月14日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 逆襲戦略の第3段階へシフト!
投稿日 2025年4月14日 06:30:35 (投資)
-
■ 日本株展望 4/14-18: リバウンド基調継続 ± 外部環境
投稿日 2025年4月13日 07:00:03 (投資)
-
■ NY株展望 4/14-18: 買い優勢も波乱含み
投稿日 2025年4月12日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(4/11) 逆襲戦略の第3ステップへ!!
投稿日 2025年4月11日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 11:32:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 手順通りの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(4/10) 第2の正念場(10日線)に到達
投稿日 2025年4月10日 18:30:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 11:40:12 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 06:30:03 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ・セオリーで粘り強く!
投稿日 2025年4月9日 11:40:50 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日5日線付近での一部売却 → 買い直し!
投稿日 2025年4月9日 06:30:08 (投資)
-
東京市場(4/8) 急反発も「5日線の壁」健在
投稿日 2025年4月8日 18:00:50 (投資)
-
■ 午後の展望 : 強い目的意識と明確な戦略!
投稿日 2025年4月8日 11:40:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “リバウンド初期の定石”を丁寧に!
投稿日 2025年4月8日 06:30:16 (投資)
-
東京市場(4/7) 31,000円割れも底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月7日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
投稿日 2025年4月7日 11:50:02 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
投稿日 2025年4月7日 06:30:53 (投資)
本日の日経平均は急反落。トランプ政権による中国への追加関税による更なる米中関係の悪化、世界経済の衰退リスクを嫌気した軟調スタート後、ドル円の下げ渋りが売り方の買い戻しを誘発して32,100円台で前場を終了。しかし、13時にトランプ関税第2弾が発動されるとリスク回避トレードが加速し、13時半ごろには31,258円(-1,758)まで軟化。15時過ぎに32,000円台を回復する場面もあったものの、引けにかけて売り直される展開に。
東証主力株は外需系を中心に概ね軟調。中小型株も連鎖的投げ売りが顕著な中、2726 パル、3038 神戸物産、7776 セルシード、219A HeartSeed、338A ゼンムテックなどが局所物色の対象に。
日経平均 31,714円 -1298、Topix 2,349 -82
日経先物 31,830円、為替 145.47円/ドル
NYダウ先物 36,318ドル -544
日経平均のテクニカルは、昨日触れた「5日線の壁からの売り直し → 下値模索トレンド回帰」に警戒が要される形状。
【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△▼ 8166 タカキュー
25年2月期最終損益が19.6億円の黒字に転換。4495 アイキューブ、9560 プログリット、4889 レナサイエンス、6656 インスペックなどとともに割り切り対象でケア。
△ 4592 サンバイオ 276A ククレブ
想定的にテクニカルが良化な東証グロース銘柄を割り切り・スイング狙いで継続注視。中小型プライム銘柄ではシンクロフード(3963)も同様。
■ 後記 : 今晩のNY市場は、トランプ政権による対中関税の強化を嫌気した軟調地合いをベースに、午後の公表されるFOMC議事録における金融政策(利下げ)見通し、関税を巡る米中政府のアナウンスを加減した推移へ。想定レンジは37,000 ~ 38,000ドル。前日終値37,645ドル。
明日の日本市場は、膨張している潜在的な(戻り)売りバイアスがネックとなる軟調地合いが本線。外部環境の良化に際しては32,000円台半ばまでの切り返しも期待される反面、外部環境の更なる悪化に加えてSQ値30,000円割れを目論む売り仕掛けに際しては「30,000円の攻防」が視野に。
~(略)~
テクニカルと市場マインドの悪化、トランプ関税を巡る不透明感などに起因する更なる下押しに備えた手仕舞い条件の徹底と(前場の突っ込み買い → )大引け時点での1,2割の余力維持によるリスク管理を優先しつつ、日経平均の割安感(4/7 PER12.5倍、PBR1.15倍)、第2弾発動により短期的なピークアウトが見込まれるトランプ関税への警戒感などを考慮した“大局強気スタンス”を並行。
※ トレンド陽転兆候として注目した米長期金利の上昇(米債券売り)に関しては、直近までの米債券買い・ハイテク株売りの巻き戻しとしてではなく、本日はドル売り・米株売りとセットの“米国売り”を示唆していただけに、一旦は補足的に注目。
□ 明日の戦略フロー
A、日経レバ(1570)を中心とする地合い良化に備えた(1)タイプ銘柄に関しては、本日31,500円割れでの買い増し後、目先の30,000円割れがあれば小口追撃へ。
B、昨日「5日線の壁」を意識して3-5割を売却 → 本日押し目買いで対応した体勢の建て直しを目的とする(2)タイプ銘柄に関しては、明日もマイルドな調整局面は買い直しを継続しつつ、上昇時は昨日高値+アルファ水準で再度一部売却…がおススメ。
C、買い増しの有無にかかわらず ~(略)~
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れさまでした。
お帰り前にこちらも是非!☆
にほんブログ村
★☆Sラボ銘柄戦略 : 明日も★ 日経レバの買い下がり・上昇時の脱力対応と、○ 2タイプ銘柄の逆張りによる建て直し戦略を並行。
○ 6232 ASCL
今期の黒字転換予想を発表した937円(3/19)以下は売られすぎ。昨日940円から975円にかけて5割程度を売却 → 本日940円付近から895円にかけて一定数を買い戻し…と展開中。明日の押しも8●0円までの買い下がり方針を継続。
〇 4165 プレイド
昨日970~1,000円での5割売却 → 本日920円付近にて買い直し…と展開中。明日もマイルド直しは腰を据えて臨みつつ、~(略)~レンジでは3-5割の利確へ。
※ 今晩のNYタイムに反騰色を増すなら★☆新銘柄にて一気呵成に!
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報