-
★ 本日の戦略 : 続・ビジョン(リバウンド第三段階)に応じた布石!
投稿日 2025年4月18日 06:30:21 (投資)
-
損切りできない人へ
投稿日 2025年4月19日 08:42:43 (投資)
-
■ NY株展望 4/21-25: 事後処理の持ち合い ± トランプ・決算
投稿日 2025年4月19日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(4/18) 戻り高値更新でチャート良化!
投稿日 2025年4月18日 17:00:31 (投資)
-
東京市場(4/17) 日米関税交渉がプラス寄与
投稿日 2025年4月17日 18:00:17 (投資)
-
■ 午後の戦略 : TSMCショックへの備えも丁寧に!
投稿日 2025年4月17日 11:00:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 下落第二波シフト + アルファ!
投稿日 2025年4月17日 06:30:02 (投資)
-
東京市場(4/16) 良識的な戻り売り、脆弱な市場マインドには要注意
投稿日 2025年4月16日 18:30:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・小康状態での過不足調整!
投稿日 2025年4月16日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド一服中の取捨選択 + アルファ!
投稿日 2025年4月16日 07:00:46 (投資)
-
東京市場(4/15) 「米長期金利の落ち着き」に追随
投稿日 2025年4月15日 18:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リカバー戦略の第3段階!
投稿日 2025年4月15日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド主体のポジショニングへ!
投稿日 2025年4月15日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(4/14) 「物色の二極化」気配に要注意
投稿日 2025年4月14日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「育成と見切り」で二極化対策!
投稿日 2025年4月14日 11:30:42 (投資)
-
日経225先物 4月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月14日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 逆襲戦略の第3段階へシフト!
投稿日 2025年4月14日 06:30:35 (投資)
-
■ 日本株展望 4/14-18: リバウンド基調継続 ± 外部環境
投稿日 2025年4月13日 07:00:03 (投資)
-
■ NY株展望 4/14-18: 買い優勢も波乱含み
投稿日 2025年4月12日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(4/11) 逆襲戦略の第3ステップへ!!
投稿日 2025年4月11日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 11:32:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 手順通りの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(4/10) 第2の正念場(10日線)に到達
投稿日 2025年4月10日 18:30:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 11:40:12 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(4/9) 「5日線の壁」からの売り直し
投稿日 2025年4月9日 18:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ・セオリーで粘り強く!
投稿日 2025年4月9日 11:40:50 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日5日線付近での一部売却 → 買い直し!
投稿日 2025年4月9日 06:30:08 (投資)
-
東京市場(4/8) 急反発も「5日線の壁」健在
投稿日 2025年4月8日 18:00:50 (投資)
-
■ 午後の展望 : 強い目的意識と明確な戦略!
投稿日 2025年4月8日 11:40:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “リバウンド初期の定石”を丁寧に!
投稿日 2025年4月8日 06:30:16 (投資)
昨日のNY株式市場は大幅続落。指数寄与度の高いユナイテッドヘルスが朝方発表の決算を嫌気された他、トランプ規制の業績圧迫懸念で続落したエヌビディアが指数の足を引っ張り売りが先行。10時台に38,950ドル(-719)まで下落すると、引けにかけては連休前のポジション整理が中心となり、39,200-39,400ドルをコアレンジとする持ち合いに移行。


□ 本日の展望 : 模様眺め ± 先物需給
34,000円台半ばで返って来た日経先物なりに買い優勢で寄り付いた後、今晩のNY休場の影響で積極的な売り買いが見送られる中、引けにかけてはトランプ動向や先物需給を加減した推移へ。想定レンジは34,200-34,700円。テクニカル上は、終値で直近高値(4/10 34,609円)を上抜けるか否かが注目ポイント。
★ 本日の戦略 : 続・ビジョン(リバウンド第三段階)に応じた布石!
日経平均のテクニカル改善に伴う地合い良化には、予定通り(1)タイプの中核としてきた ★ 日経レバ(1570)で対応。日経平均の35,000円台後半から37,000円付近までの切り返しを念頭に、突っ込み買い・マイルドな上昇時の脱力対応を継続。※ 防衛関連・非鉄セクターへの派生も妙手。運任せ要素が高い半導体・自動車は博打対象としてケア。
短期回転を交えた早期逆襲+アルファ狙いを目的とする(2)タイプに関しては、流動性高めの内需系中小型株を中心視。“物色の二極化”に備えるべく、テクニカル悪化銘柄は手仕舞い条件の設定と徹底でリスク管理。
また、良識的な週末シフトとしての「大引け時点での1,2割の余力維持」、分散効果の乏しい近似銘柄の複数保有も極力解消する方向で。
★☆Sラボ銘柄も昨夕の戦略を踏襲。上記日経テクニカルの更なる良化に際しては、週明けからの踏み込み強化を予定しています。
では 本日もよろしくお願いします。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報