-
東京市場(4/16) 良識的な戻り売り、脆弱な市場マインドには要注意
投稿日 2025年4月16日 18:30:22 (投資)
-
損切りできない人へ
投稿日 2025年4月19日 08:42:43 (投資)
-
■ NY株展望 4/21-25: 事後処理の持ち合い ± トランプ・決算
投稿日 2025年4月19日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(4/18) 戻り高値更新でチャート良化!
投稿日 2025年4月18日 17:00:31 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・ビジョン(リバウンド第三段階)に応じた布石!
投稿日 2025年4月18日 06:30:21 (投資)
-
東京市場(4/17) 日米関税交渉がプラス寄与
投稿日 2025年4月17日 18:00:17 (投資)
-
■ 午後の戦略 : TSMCショックへの備えも丁寧に!
投稿日 2025年4月17日 11:00:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 下落第二波シフト + アルファ!
投稿日 2025年4月17日 06:30:02 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・小康状態での過不足調整!
投稿日 2025年4月16日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド一服中の取捨選択 + アルファ!
投稿日 2025年4月16日 07:00:46 (投資)
-
東京市場(4/15) 「米長期金利の落ち着き」に追随
投稿日 2025年4月15日 18:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リカバー戦略の第3段階!
投稿日 2025年4月15日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド主体のポジショニングへ!
投稿日 2025年4月15日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(4/14) 「物色の二極化」気配に要注意
投稿日 2025年4月14日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「育成と見切り」で二極化対策!
投稿日 2025年4月14日 11:30:42 (投資)
-
日経225先物 4月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月14日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 逆襲戦略の第3段階へシフト!
投稿日 2025年4月14日 06:30:35 (投資)
-
■ 日本株展望 4/14-18: リバウンド基調継続 ± 外部環境
投稿日 2025年4月13日 07:00:03 (投資)
-
■ NY株展望 4/14-18: 買い優勢も波乱含み
投稿日 2025年4月12日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(4/11) 逆襲戦略の第3ステップへ!!
投稿日 2025年4月11日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 11:32:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 手順通りの押し目買い直し!
投稿日 2025年4月11日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(4/10) 第2の正念場(10日線)に到達
投稿日 2025年4月10日 18:30:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 11:40:12 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(4/9) 「5日線の壁」からの売り直し
投稿日 2025年4月9日 18:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ・セオリーで粘り強く!
投稿日 2025年4月9日 11:40:50 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日5日線付近での一部売却 → 買い直し!
投稿日 2025年4月9日 06:30:08 (投資)
-
東京市場(4/8) 急反発も「5日線の壁」健在
投稿日 2025年4月8日 18:00:50 (投資)
-
■ 午後の展望 : 強い目的意識と明確な戦略!
投稿日 2025年4月8日 11:40:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “リバウンド初期の定石”を丁寧に!
投稿日 2025年4月8日 06:30:16 (投資)
本日の日経平均は反落。トランプ警戒の緩和を背景とする直近の騰勢を引き継ぎ、寄り付き早々に34,329円(+59)まで上昇。しかし、トランプ政権の対中規制がエヌビディアをはじめとする半導体業界の業績を圧迫するとの思惑に加えて、(市場予想を上回った)中国マクロ指標をも売り材料視。14時半過ぎに33,658円(-609)まで売り込まれると、引けにかけては下げ幅を縮小。東証主力株は半導体・素材エネルギーを中心に売り優勢。
中小型株は 3341 日本調剤、4413 ボールドア、4784 GMOインターネット、3034 クオール、338A ゼンムテック、247A AIロボ、277A グロービング、3908 コラボス、6840 AKIBA、6663 太洋テクノ、2134 北浜キャピタルなどに短期資金が流入。
日経平均 33,920円 -347、Topix 2,498 -15
日経先物 33,920円、為替 142.36円/ドル
NYダウ先物 40,433ドル -142

【ウォッチ銘柄】
△▼ 9214 Recovery
発行数の8.0%もの自社株買いを発表。1514 住石、3137 ファンデリー、3758 アエリア、9235 売れるネット、4058 トヨクモ、8783 GFAなどとともに割り切り対象でケア。
■ 後記 : 本日33,600円台までの調整は、根強いトランプ関税への警戒感・累積している戻り売りバイアスを踏まえれば良識の範囲内。34,000円付近で戻り売りをこなした方が次回の上昇波動における上値余地が高まるだけに、今晩のNYタイムに異変がなければ、明日も以下の点に配慮しつつ、押し目買い・上昇時の売りすぎ注意を軸とする「本格上昇トレンド入りシフト」を継続。
・ リスク管理 : 明日15時のTSMC決算に絡めた(指数寄与度の高い)半導体セクターの軟勢アップ → 日経下押しに伴う個別全般の下押しリスクに警戒すべく、午前中には日経レバ(1570)を除く弱テクニカル銘柄の部分売却などにより1,2割の余力確保を優先。別途、個々のテクニカルに応じた手仕舞い条件の設定と徹底の丁寧に。
・ ターゲット : 流動性高め・内需系中小型株を中心視。個別株全般に日経平均と近似したテクニカル形状が急増していますので、新銘柄への派生に際してはテクニカル形状の分散も意識。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報