-
■ NY株展望 10/20-24: 持ち合い優位も波乱含み
投稿日 2025年10月18日 07:30:22 (投資)
-
東京市場(10/20) The 高市まつり!
投稿日 2025年10月20日 18:00:29 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 前のめりを避けた押し目買い狙い!
投稿日 2025年10月20日 11:40:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド持ち株の買い増し + アルファ!
投稿日 2025年10月20日 06:47:11 (投資)
-
★ 今週の戦略 : 高値持ち合いシフト + アルファ!
投稿日 2025年10月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 日本株展望 10/20-24:「高値持ち合い」優位も波乱含み
投稿日 2025年10月19日 08:13:22 (投資)
-
東京市場(10/17) グロース指数は安値更新
投稿日 2025年10月17日 17:00:54 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 重要イベントから逆算した押し目買い!
投稿日 2025年10月17日 06:44:56 (投資)
-
東京市場(10/16) 高市まつり再開!
投稿日 2025年10月16日 18:00:47 (投資)
-
■ 午後の戦略 :「安値後2日目」なりの余力残しの強気策!
投稿日 2025年10月16日 11:30:19 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「高市まつり第2章」に対応!
投稿日 2025年10月16日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(10/15) 米金融緩和・高市期待で大幅反発!
投稿日 2025年10月15日 18:00:34 (投資)
-
■ 午後の展望 : ストレス玉のケア + アルファ!
投稿日 2025年10月15日 11:40:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 具体的戦略で「思考停止」を回避!
投稿日 2025年10月15日 06:30:29 (投資)
-
東京市場(10/14) 午後からの二段安が個別を直撃
投稿日 2025年10月14日 18:00:26 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力確保 → 底打ち確認 → 逆襲+アルファ狙い!
投稿日 2025年10月14日 11:39:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 機械的ポジション縮小 + アルファ!
投稿日 2025年10月14日 06:30:04 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 10/14-17: オーバーシュートの反動 ± 政治情勢
投稿日 2025年10月12日 06:30:59 (投資)
-
■ NY株展望 10/13-17: 需給陰転による調整局面入り
投稿日 2025年10月11日 06:30:40 (投資)
-
東京市場(10/10) 良識的な調整も市場マインドの軟化に要注意!
投稿日 2025年10月10日 18:00:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前設定の売買条件を淡々と遂行!
投稿日 2025年10月10日 11:32:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 連休明けの買い余力をキープ!
投稿日 2025年10月10日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(10/9) 日経先物高、個別物色に覇気はなく
投稿日 2025年10月9日 18:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 大局強気スタンス ± アルファ!
投稿日 2025年10月9日 11:30:22 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 規律を意識した強気スタンスを継続!
投稿日 2025年10月9日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(10/9) 次なる物色トレンドを先取り!
投稿日 2025年10月8日 18:00:29 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 脇を締めた強気スタンス!
投稿日 2025年10月8日 11:31:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 小休止中の過不足調整!
投稿日 2025年10月8日 06:30:49 (投資)
-
東京市場(10/9) 「高市まつり序幕」は終了
投稿日 2025年10月7日 18:00:14 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 利確よりも損切りを優先!
投稿日 2025年10月7日 11:30:22 (投資)
-
★ 本日の戦略 : オーバーシュート中の立ち居振る舞い!
投稿日 2025年10月7日 06:55:02 (投資)
昨日のNY株式市場(NYダウ)は3日ぶりに反発。中堅地銀の好決算が前日に蔓延した地銀ショックへの警戒感を和らげた他、トランプ大統領による対中関税の大幅な上乗せは持続可能ではない旨の発言、予定通り10月末に米中首脳会談を行うとの見通しなどがマーケットにプラスに寄与。個別では前日売られた金融株が切り返した他、アップル、IBM、シスコなどが指数をサポート。
ナスダック・SP500 も反発。
□ テクニカル : NYダウは8月から10月上旬にかけての3,000ドル超もの上層に対する「持ち合いによる日柄調整」優位の形状。上値は46,000ドル台後半、下値は45,000~45,700ドル圏内が強めの抵抗帯として意識されます。
短期的にはゴールデンクロス間近の5日・10日線が最高値(46,758ドル)トライを期待させる反面、右肩下がりに転じた10日・20日線のデッドクロスが調整局面の進展(持ち合い長期化 or 45,000ドル割れまでの下振れ)を示唆している点には要注意。
米10年債利回り(長期金利)は節目の4.0%割れによる買い方の達成感を背景とした「中長期下落トレンド中のリバウンド局面入り」優位の形状。金利と株価の相関性が低下しているため予想のための予想となりますが、目先は「長期金利上昇 → NY株高」の可能性が高いとみています。
なお、地銀ショックによる金融システム崩壊リスクを煽る分析者もいるようですが、ドルインデックス(チャート)の安定感からは現状では過度の警戒は不要と判断。
【主な政治・経済イベント】
10/20(月) 中国7-9月期GDP、中国共産党4中全会(~10/23)
10/24(金) 米9月消費者物価指数(CPI)
■ NY株展望 : 持ち合い優位も波乱含み
10月最終週の米中首脳会談、FOMCを前に積極的な売買が手控えられる中、高値圏での持ち合いによるテクニカル調整(日柄調整)継続が本線。想定コアレンジは45,600-46,600ドル。
リスクシナリオとしては、米中貿易交渉の混迷化、地銀ショックの再燃・拡大に起因よる債券買い(金利低下)株式売りのリスク回避トレードの加速 → 45,000ドルの攻防に要注意。※ つなぎ予算問題(政府機関の一部閉鎖)が改めて売りの‘建て前’として利用されるケースもケア。
~(略)~
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
週末も応援よろしくです!☆
来週のSラボ戦略(抄)は日曜18日配信のメルマガをチェック!

Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報