-
★ 本日の戦略 : 「潮目の変化」に備えながら前進!
投稿日 2025年9月29日 06:30:47 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月3日版
投稿日 2025年11月3日 08:00:49 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略 : 決算シーズン中 & おまけ圏の作法!
投稿日 2025年11月3日 08:00:01 (投資)
-
■ 日本株展望 : 日経(先物)は堅調、個別物色は二極化
投稿日 2025年11月2日 06:30:17 (投資)
-
□ NY株展望 11/3-7 : 綱渡りの上値追い ± 金利動向
投稿日 2025年11月1日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(10/31) 日経急騰、個別は冷ややか
投稿日 2025年10月31日 16:00:53 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日経急騰裏での過不足調整!
投稿日 2025年10月31日 11:39:36 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・11月攻勢前の下準備!
投稿日 2025年10月31日 06:30:26 (投資)
-
東京市場(10/30) 「先物主導の乱高下」が示す潮目の変化に要注意!
投稿日 2025年10月30日 18:00:16 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 11月相場前の柔軟性確保!
投稿日 2025年10月30日 12:03:10 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 11月攻勢への下準備!
投稿日 2025年10月30日 07:00:14 (投資)
-
東京市場(10/29) 日経急騰、個別は軟調
投稿日 2025年10月29日 18:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 慌てずに個々のテクニカルに応じて対応!
投稿日 2025年10月29日 11:36:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しの強気継続!
投稿日 2025年10月29日 06:30:09 (投資)
-
東京市場(10/27) 「好材料出尽くし売り」優位
投稿日 2025年10月28日 17:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・“おまけ領域”の作法 & 3方向戦略!
投稿日 2025年10月28日 06:30:19 (投資)
-
東京市場(10/27) 複数のプラス要因で暴騰、高市・トランプ時代の新定石!
投稿日 2025年10月27日 18:30:27 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・上方オーバーシュート中の作法!
投稿日 2025年10月27日 11:40:45 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物10月27日
投稿日 2025年10月27日 07:49:35 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 地に足をつけた持ち株サポート!
投稿日 2025年10月27日 06:30:18 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 10/27-31: 指数はしっかり、個別は二極化加速
投稿日 2025年10月26日 07:30:16 (投資)
-
■ NY株展望 10/27-31: 最高値更新モード ± 4大イベント
投稿日 2025年10月25日 06:40:04 (投資)
-
東京市場(10/21) 「高市無双」継続
投稿日 2025年10月24日 16:00:23 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日米会談 & 材料株相場への下準備!
投稿日 2025年10月24日 11:42:42 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「日米首脳会談」から逆算した過不足調整!
投稿日 2025年10月24日 06:44:47 (投資)
-
東京市場(10/23) 個別物色に潮目の変化!
投稿日 2025年10月23日 18:00:31 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・日米首脳会談前の押し目買い!
投稿日 2025年10月23日 11:40:07 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 日米首脳会談前の押しを活用!
投稿日 2025年10月23日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(10/22) 指数は不安定、主力はしっかり
投稿日 2025年10月22日 18:00:00 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・高市トレード第2章の先取り!
投稿日 2025年10月22日 11:36:30 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ☆新銘柄で日米政策にリンク!
投稿日 2025年10月22日 06:45:28 (投資)
おはようございます。
先週末のNY株式市場は反発。注目の8月個人消費支出インフレ指標(PCEデフレータ)が市場予想並みのマイルドなインフレ動向を示唆した事でFRBの継続的利下げ期待が再燃。日経先物は前日比150円高の45,200円で取引を終了。
本日は中間配当落ち日となりますので、機械的な300円程度の下げ、日経先物の150円の上げを加減した前日比150円安となる45,200円付近で寄り付いた後、引けにかけては45,000~45,500円レンジの持ち合う展開が本命視されます。中間期末・期初を意識した先物での特殊需給に起因するブレも念頭に。

★ 本日の戦略 : 「潮目の変化」に備えながら前進!
買い方優位の趨勢に順じた強気スタンスを継続。ただし、今週の展望でお伝えしたように、今週は全体動向( ≒ 先物需給)・個別株の物色トレンドともに“潮目の変化”が生じうる環境だけに、以下の点に配慮したポジショニングで対応。
・ 先週までの軸としていた日経レバ(1570)・東証主力株のポジション縮小を計りながら、好トレンド・好背景中小型株への踏み込みを強化。※ Aタイプ偏重から、B・Cタイプも含めたバランス型へ。
・ テーマ選別に関しては、量子コンピューターやデータセンターを含むAI半導体、下水道・国土強靭化、防衛関連などに加えて、原発関連、地方銀行などに視野を広げる構えで。※ 日経高やテーマ性に固執せず、個々のテクニカルに応じた手仕舞い条件の設定でリスク管理。
★☆Sラボ新規買い対象3銘柄も昨日の戦略を踏襲。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
★☆Sラボ銘柄の経緯とビジョンはこちらを参照ください。
『 変化に迫られる前に自ら変わる ! 』
では 本日もよろしくお願いします!☆
にほんブログ村 
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報