-
東京市場(9/16) 45,000円の攻防、グロース指数はうっすら底打ち気配
投稿日 2025年9月16日 18:00:16 (投資)
-
■ NY株展望 : (戻り)売り優勢 ± AI・半導体株
投稿日 2025年11月8日 07:00:35 (投資)
-
東京市場(11/7) 明確な逆風には明確な対応策で!
投稿日 2025年11月7日 17:00:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・余力残しの日和見対応!
投稿日 2025年11月7日 11:36:01 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 守備的布陣で週末へ!
投稿日 2025年11月7日 06:30:34 (投資)
-
東京市場(11/6) トレンド陽転判断は時期尚早
投稿日 2025年11月6日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力調整 + アルファ!
投稿日 2025年11月6日 11:44:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日の突っ込み買い → 戻り売り!
投稿日 2025年11月6日 07:13:10 (投資)
-
東京市場(11/5) フィボナッチ押し達成、☆ 西華産業!
投稿日 2025年11月5日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 小口逆張りで建て直しを優先!
投稿日 2025年11月5日 11:52:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 距離感を意識した押し目買い!
投稿日 2025年11月5日 06:45:41 (投資)
-
東京市場(11/4) 先物月初需給の売り傾斜、☆ 8000番台は逆行高!
投稿日 2025年11月4日 18:00:30 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日経に縋らず取捨選択 + アルファ!
投稿日 2025年11月4日 11:30:35 (投資)
-
★ 本日の戦略 : クールダウン + アルファ!
投稿日 2025年11月4日 06:30:09 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月3日版
投稿日 2025年11月3日 08:00:49 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略 : 決算シーズン中 & おまけ圏の作法!
投稿日 2025年11月3日 08:00:01 (投資)
-
■ 日本株展望 : 日経(先物)は堅調、個別物色は二極化
投稿日 2025年11月2日 06:30:17 (投資)
-
□ NY株展望 11/3-7 : 綱渡りの上値追い ± 金利動向
投稿日 2025年11月1日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(10/31) 日経急騰、個別は冷ややか
投稿日 2025年10月31日 16:00:53 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日経急騰裏での過不足調整!
投稿日 2025年10月31日 11:39:36 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・11月攻勢前の下準備!
投稿日 2025年10月31日 06:30:26 (投資)
-
東京市場(10/30) 「先物主導の乱高下」が示す潮目の変化に要注意!
投稿日 2025年10月30日 18:00:16 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 11月相場前の柔軟性確保!
投稿日 2025年10月30日 12:03:10 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 11月攻勢への下準備!
投稿日 2025年10月30日 07:00:14 (投資)
-
東京市場(10/29) 日経急騰、個別は軟調
投稿日 2025年10月29日 18:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 慌てずに個々のテクニカルに応じて対応!
投稿日 2025年10月29日 11:36:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しの強気継続!
投稿日 2025年10月29日 06:30:09 (投資)
-
東京市場(10/27) 「好材料出尽くし売り」優位
投稿日 2025年10月28日 17:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・“おまけ領域”の作法 & 3方向戦略!
投稿日 2025年10月28日 06:30:19 (投資)
-
東京市場(10/27) 複数のプラス要因で暴騰、高市・トランプ時代の新定石!
投稿日 2025年10月27日 18:30:27 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・上方オーバーシュート中の作法!
投稿日 2025年10月27日 11:40:45 (投資)
本日の日経平均は続伸。米利下げ期待と石破ロスを材料視した先週の騰勢に加えて、連休中の米中貿易交渉の無難な経過による米ハイテク株高を追い風に、寄り付き早々に45,055円(+287)まで上昇。10時ごろには高値警戒感や節目を意識した利確売りに押されて44,616円まで軟化したものの、「買わざるリスク」や9月SQ値(45,016円)超えによる安心感(幻のSQ解消)などが下支え。午後は44,900円から45,000円付近にかけての狭いレンジで売り買いが交錯。
東証主力株は、出遅れ半導体株を中心に概ね堅調。中小型株は 6254 野村マイクロ、218A リベラウェア、4499 SPEEEなどの他、3656 Klab、6997 日本ケミコン、3853 マンダム、5074 テス、6036 KeePer技研、5262 日本ヒューム、3665 エニグモ、9279 ギフト、4369 トリケミカル、3905 データセクション、7777 3D、9166 Genda、2334 イオレ、324A ブッキングリゾート、3185 夢展望、319A 技術継承機構、4935 リベルタ、7711 助川電工、2134 北浜キャピタル、7578 ニチリョク、6037 楽侍、8013 ナイガイ、212A フィットイージーに短期資金が流入。
日経平均 44,902円 +134、Topix 3,168 +7
日経先物 44,640円、為替 146.85円/ドル
NYダウ先物 45,966ドル +45
□ テクニカル : 右肩上がりの5日線をサポートラインとする上昇トレンドを継続。下値は節目の44,000円、10日線が控える43,000円台半ばがそれぞれ強めの抵抗帯。

東証グロース指数 : 目先で長めの陽線が一本立てば複数の強気サインが点灯するものの、現況では右肩下がりの10日線をレジスタンスとする「下落トレンド優位」とみるのがスマート。
【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△▼ 7034 プロレド
25年10月期経常益予想を20.4億円から27.4億円に上方修正。278A テラドローン、3804 システム ディ、9562 ビジネスコーチなどとともに割り切り対象でケア。
△ 6479 ミネベアミツミ、6762 TDK、83●●
Aタイプ狙いで補足的に注目中。カナデビア(7004)も同様。
☆ 6524 湖北工業
8/14 + 8/21 ≒ 2,850 → 9/12 3,200円 +350 12.2%上昇
データセンター・光海底ケーブル事業の将来性の高さ、衛星・防衛関連としての切り口などから先高期待は不変。2,900円台半ばまでを買い直した強気継続策も妙手。※ 会員サークルでは ★ Sラボ主力2銘柄、☆★ 明日以降の新銘柄への乗り換え優先で対応中。
※ 直近のSラボ戦略・銘柄の経緯はこちらを参照ください。
■ 後記 : 今週の展望でお伝えしたように、明晩のFOMCに関しては市場予想通りの「0.25%利下げ、0.5%の年内追加利下げ示唆」による着地 → 日米株のサポート要因として機能がメインシナリオ。もっとも、先週以降の過熱気味な上昇を踏まえれば、日経平均の週内の上値の重さ、利確ラッシュに際しての44,000円台前半までの下押しもケアしておきたいところ。
よって、明日も大局強気スタンスはそのままに、ストレス玉の縮小により1,2割の余力を確保して大引けを迎えてください。ポジショニングは「急がば回れ」イメージにて地合い良化シフト(Aタイプ)銘柄を軸にしながら、好トレンド中小型株(Bタイプ)、短期回転狙いのハイボラ銘柄(Cタイプ)に派生。
※ 保有銘柄数の増やしすぎNG、日経高に縋らない(特に中小型株の)個々のテクニカルに応じた手仕舞い条件の設定と徹底なども継続。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では本日もお疲れさまでした。
「リベラ、ソフトフロント、SPEEE見てるよ!」
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
