-
★ 本日の戦略 : 続・サナエノミクス買い!
投稿日 2025年9月9日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(11/10) ★2000番台は3日続伸!
投稿日 2025年11月10日 18:00:59 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月10日版
投稿日 2025年11月10日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「引き気味の強気」で全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月10日 06:30:44 (投資)
-
■ 今週の展望 : 広範囲のボックス相場 ± 先物需給
投稿日 2025年11月9日 09:00:48 (投資)
-
■ NY株展望 : (戻り)売り優勢 ± AI・半導体株
投稿日 2025年11月8日 07:00:35 (投資)
-
東京市場(11/7) 明確な逆風には明確な対応策で!
投稿日 2025年11月7日 17:00:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・余力残しの日和見対応!
投稿日 2025年11月7日 11:36:01 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 守備的布陣で週末へ!
投稿日 2025年11月7日 06:30:34 (投資)
-
東京市場(11/6) トレンド陽転判断は時期尚早
投稿日 2025年11月6日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力調整 + アルファ!
投稿日 2025年11月6日 11:44:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日の突っ込み買い → 戻り売り!
投稿日 2025年11月6日 07:13:10 (投資)
-
東京市場(11/5) フィボナッチ押し達成、☆ 西華産業!
投稿日 2025年11月5日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 小口逆張りで建て直しを優先!
投稿日 2025年11月5日 11:52:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 距離感を意識した押し目買い!
投稿日 2025年11月5日 06:45:41 (投資)
-
東京市場(11/4) 先物月初需給の売り傾斜、☆ 8000番台は逆行高!
投稿日 2025年11月4日 18:00:30 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日経に縋らず取捨選択 + アルファ!
投稿日 2025年11月4日 11:30:35 (投資)
-
★ 本日の戦略 : クールダウン + アルファ!
投稿日 2025年11月4日 06:30:09 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月3日版
投稿日 2025年11月3日 08:00:49 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略 : 決算シーズン中 & おまけ圏の作法!
投稿日 2025年11月3日 08:00:01 (投資)
-
■ 日本株展望 : 日経(先物)は堅調、個別物色は二極化
投稿日 2025年11月2日 06:30:17 (投資)
-
□ NY株展望 11/3-7 : 綱渡りの上値追い ± 金利動向
投稿日 2025年11月1日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(10/31) 日経急騰、個別は冷ややか
投稿日 2025年10月31日 16:00:53 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日経急騰裏での過不足調整!
投稿日 2025年10月31日 11:39:36 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・11月攻勢前の下準備!
投稿日 2025年10月31日 06:30:26 (投資)
-
東京市場(10/30) 「先物主導の乱高下」が示す潮目の変化に要注意!
投稿日 2025年10月30日 18:00:16 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 11月相場前の柔軟性確保!
投稿日 2025年10月30日 12:03:10 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 11月攻勢への下準備!
投稿日 2025年10月30日 07:00:14 (投資)
-
東京市場(10/29) 日経急騰、個別は軟調
投稿日 2025年10月29日 18:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 慌てずに個々のテクニカルに応じて対応!
投稿日 2025年10月29日 11:36:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しの強気継続!
投稿日 2025年10月29日 06:30:09 (投資)
昨日のNY株式市場は反発。(メジャーではないものの)NY連銀8月消費調査において「現在職を失った場合に3カ月以内に再就職できると予想する割合」が7月の50.7%から44.9%に低下。先週末の8月雇用統計に続いて労働市場の不安定さを示した事で債券買い(金利低下)株式売りが進展。
9時台に45,277ドル(-123)まで下落した後は債券市場での利確売り(金利上昇)と並行した押し目買いが下支えとなり、45,400ドルを挟んだ上下の末に一日の高値圏で取引を終了。
ナスダックも反発。主力銘柄の高安はマチマチだったものの、アマゾン、エヌビディア、ブロードコムが指数高を牽引。
□ 本日の展望 : 続・高市期待 ± 先物需給
石破政権の崩壊と高市首相誕生による日本経済の先行き期待感を背景とする週明けからの堅調地合い継続が本線。想定レンジは43,700-44,200円。
直近3日で1,700円強の上昇、節目の44,000円や来週の日米中銀会合などを意識した利確バイアスも相応に高まっているため、先物主導で突発的に43,500円割れまで軟化するシーンもリスクシナリオとして念頭に。
★ 本日の戦略 : 続・サナエノミクス買い!
高市首相誕生(期待)による日本経済の活性化を見込んだ日本株に対する欧米金融資本の積極度アップに順じた強気スタンスを継続。
リスク管理 : 直近の過熱感に加えて、週内の米物価指標(PPI、CPI)やメジャーSQ、来週の日米中銀会合なりのブレに備えるべく、ストレス玉の縮小を維持に、過度の飛び乗り買いや保有銘柄数の増やしすぎNGでリスクを管理。
ポジショニング : 中小型株メインの方も地合い良化シフト(Aタイプ銘柄)に一定割合を配分。その他以下の点に配慮。
・ Aタイプ銘柄内での分散: (1)防衛関連のような太いテーマや海運・商社・非鉄のような景気敏感セクター、(2)自動車・機械・半導体など外需系や金融セクター・低PBR銘柄に2分類 → (1)に比べて(2)は「運任せ」要素も高いため、Aタイプ内での分散も意識。
・ 高市関連 : 核融合・防衛関連が軸。ゼンムテック(338A)、FFRI(3692)、サイバーセキュリティクラウド(4493)など昨日人気化したサイバーセキュリティ関連については、賞味期限が短期化しやすいため、テーマ性を過信した深追いは避けたいところ。
【ウォッチ銘柄】
△ 3697 SHIFT
日経225への新規採用が決定。8月の★提案が不発に終わった経緯からホールド中の方は、1,600円付近をメドとする戻り売り → 再戦の是非を検討するフローがおススメ。IR絡みでは、昨日触れたアクシージア(4936)などの他、9235 売れるネット、4552 JCRファーマを割り切り対象でケア。
(会員サークルより
>>Sラボ参加案内)『 環境に陣形を合わせる! 』
では 本日もよろしくお願いします。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
