-
★ 本日の戦略 : 続・リスク回避と逆襲への布石!
投稿日 2025年8月6日 06:30:45 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ銘柄は仕上げ → 仕込み!
投稿日 2025年8月7日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 定石通りの強気度アップ!
投稿日 2025年8月7日 06:30:26 (投資)
-
東京市場(8/6) 物色の二極化、大縄跳び!
投稿日 2025年8月6日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 順張りスタンスを邁進!
投稿日 2025年8月6日 11:40:58 (投資)
-
東京市場(8/5) トレンド陽転判断は早計
投稿日 2025年8月5日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 地合いの不安定化・決算シーズンを利用したストレス玉の売却!
投稿日 2025年8月5日 11:34:22 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 足場を固めながら定石を丁寧に!
投稿日 2025年8月5日 07:08:12 (投資)
-
東京市場(8/4) ‘一旦’は売り方の買い戻しが下支え
投稿日 2025年8月4日 18:00:39 (投資)
-
□ 午後の展望 : 余力確保 → 底打ちサイン待ち!
投稿日 2025年8月4日 11:31:34 (投資)
-
日経225先物 8月4日 トレードシナリオ
投稿日 2025年8月4日 07:30:08 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 銘柄入れ替え準備!
投稿日 2025年8月4日 06:30:51 (投資)
-
・ 今週の主な決算発表
投稿日 2025年8月3日 07:31:42 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 8/4-8: 売り優勢 ± 先物需給
投稿日 2025年8月3日 06:00:30 (投資)
-
■ NY株展望 8/4-8: 戻り売り優位 ± 利下げ思惑
投稿日 2025年8月2日 07:00:12 (投資)
-
東京市場(8/1) 米ハイテク株が肩透かし
投稿日 2025年8月1日 17:00:58 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 決算目前銘柄のポジション縮小!
投稿日 2025年8月1日 11:30:31 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い継続・物色の二極化シフトを丁寧に!
投稿日 2025年8月1日 06:30:46 (投資)
-
東京市場(7/31) 米ハイテク決算が追い風に
投稿日 2025年7月31日 18:00:55 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・ボックス相場対策 + Bタイプの育成!
投稿日 2025年7月31日 11:30:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 物色の二極化対策持 + アルファ!
投稿日 2025年7月31日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/30) 日米中銀会合前の模様眺め
投稿日 2025年7月30日 18:17:49 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 突発安(での買い向かい)準備 + アルファ!
投稿日 2025年7月30日 11:37:01 (投資)
-
東京市場(7/29) テクニカルの正念場
投稿日 2025年7月29日 18:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 中小型株需給の軟化をケアしながら
投稿日 2025年7月29日 11:40:24 (投資)
-
★ 本日の戦略 : テクニカル調整内の押し目買い!
投稿日 2025年7月29日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/28) 米EU合意 < 利確バイアス
投稿日 2025年7月28日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・Bタイプ傾斜・押し目買い!
投稿日 2025年7月28日 12:00:16 (投資)
-
日経225先物 7月28日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月28日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米EU合意後も基本戦略を邁進!
投稿日 2025年7月28日 06:30:58 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/28-8/1: 41,000円台の持ち合い ± トランプ・先物動向
投稿日 2025年7月27日 06:30:08 (投資)
昨日のNY株式市場は反落。朝方発表された7月ISM非製造業景気指数(50.1、市場予想51.2)もFRBの利下げ期待を高めて9時台に44,308ドル(+134)まで上昇。しかし、トランプ大統領による「輸入半導体に対する分野別関税処置を来週にも発表する」発言を受けて11時前に43,923ドル(-249)まで軟化。引けにかけては44,100ドル台をコアレンジとする持ち合いに移行。
ナスダックは反落。マイクロソフト、メタ、エヌビディアが指数を圧迫。

□ 本日の展望 : 模様眺め ± テクニカル要因
★ 本日の戦略 : 続・リスク回避と逆襲への布石!
よって、弱テクニカル銘柄や決算目前銘柄は「安値叩きリスク」よりも「売りそびれ、余力不足による有望銘柄への乗り換えに出遅れるリスク」を重視したポジション縮小策を継続。
その上で、攻撃面ではテーマ性やテクニカル形状の分散、流動性高め(出来高多め)、ターゲットの絞り込みなどを意識した押し目買い・上昇時の売りすぎ注意方針を邁進。
【ウォッチ銘柄】
△▼ 6730 アクセル
26年3月期1Q経常益は前年同期比61%増、中間期予想を超過。昨夕触れたフォースタートアップス(7089)などの他、5247 BTM、6925 ウシオ電機、7521 ムサシ、335A ミライロなどとともに割り切り対象でケア。
△ 6310 井関農機
石破政権の米増産方針関連。スイング狙いで継続注視。クボタ(6326)、コマツ(6301)は値幅が狙いないため軽めにケア。
△ 9744 メイテック、2181 パーソル
『 ‘想定外’を受け入れながら粘り強く! 』
では 本日もよろしくお願いします。
にほんブログ村
☆ 昨日からの新スポット銘柄、☆ 3856 Abalanceも昨夕の戦略を踏襲。本日決算を控える ● 三井E&S(7003)に関しては「予定数の半数での決算跨ぎ → 明日以降の順張り」をベースに過不足を調整。※ 日経平均(先物)が底打ち色度を確認しながら、積極的に☆★ 新銘柄に派生!
□ ここ数か月、金縛りのように何もできていない…
□ 1年で資産20%増では物足りない
□ 銘柄だけじゃなく売買タイミングも細かに知りたい

※ 昨日再入会・ご入金いただいた方に、メールアドレスの不備によりこちらからご連絡ができない状況の方が2名いらっしゃいます。お心当たりのある方は、正しいメールアドレスまたは別アドレスにてご連絡ください。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報