-
東京市場(7/15) 長期金利高・東証グロース安
投稿日 2025年7月15日 18:00:51 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 個々のテクニカル悪化に逆らわず!
投稿日 2025年7月15日 11:30:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月15日 06:30:44 (投資)
-
東京市場(7/14) 続落、週初の先物需給の売り傾斜
投稿日 2025年7月14日 18:00:45 (投資)
-
日経225先物 7月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月14日 07:30:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「持ち合い下での定石」を丁寧に!
投稿日 2025年7月14日 06:30:26 (投資)
-
★☆ Sラボ銘柄戦略 6月以降
投稿日 2025年7月13日 20:00:20 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/14-18: 持ち合い優位も不安残し
投稿日 2025年7月13日 07:00:31 (投資)
-
■ NY株展望 7/14-18: テクニカル調整 ± インフレ・景況感
投稿日 2025年7月12日 05:30:34 (投資)
-
東京市場(7/11) 持ち合いは長引くほどに・・・!
投稿日 2025年7月11日 17:00:30 (投資)
-
■ 午後の戦略 : ストレス玉の整理、好トレンド銘柄の押し目買い!
投稿日 2025年7月11日 11:42:27 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 週末シフト & 効率アップ狙い!
投稿日 2025年7月11日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(7/10) 続・需給主導の不可解な相場付き
投稿日 2025年7月10日 18:00:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い下での効率アップ狙いも考慮!
投稿日 2025年7月10日 06:51:14 (投資)
-
東京市場(7/9) 急ピッチの円安も追い風とならず
投稿日 2025年7月9日 18:00:56 (投資)
-
■ 午後の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 11:40:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い継続シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 06:48:27 (投資)
-
東京市場(7/8) 「25%のトランプ関税」は無難にクリア
投稿日 2025年7月8日 18:00:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「需給不安定化」をケアしながら押し目買い!
投稿日 2025年7月8日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(7/7) 安川ショック・トランプ警戒
投稿日 2025年7月7日 18:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 退路を確認しながら押し目買い!
投稿日 2025年7月7日 11:30:21 (投資)
-
日経225先物 7月7日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月7日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 小口逆張りで全体を俯瞰!
投稿日 2025年7月7日 06:30:55 (投資)
-
■ 日本株展望 7/7-11: 持ち合い優位 ± トランプ関税
投稿日 2025年7月6日 06:30:40 (投資)
-
■ NY株展望 7/7-11: 買い優勢も複数の波乱要因を内包
投稿日 2025年7月5日 06:30:55 (投資)
-
東京市場(7/4) 米ハイテク株・ドル円高も買い気盛り上がらず
投稿日 2025年7月4日 17:00:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トップダウンでAタイプを補完!
投稿日 2025年7月4日 06:52:31 (投資)
-
東京市場(7/3) 日経はしっかり、グロース需給は更に悪化
投稿日 2025年7月3日 18:00:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 距離感(余力)調整にて柔軟性を向上!
投稿日 2025年7月3日 11:46:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しで全体動向を俯瞰!
投稿日 2025年7月3日 06:30:06 (投資)
-
東京市場(7/2) 日経安も主力はしっかり、中小型株は連鎖安
投稿日 2025年7月2日 18:00:52 (投資)
本日の日経平均は反発。週末にかけての米リスクイベント(米CPI、企業決算)への警戒感、国内長期金利の約17年ぶりの高値水準までの上昇などを重石に10時過ぎに39,379円(-80)まで軟化。11時発表の中国マクロ指標(4-6月期GDP、小売売上高など)も総じてマーケットの足枷として機能したものの、米エヌビディアによる「中国向けAIアクセラレータ製品の輸出再開方針」報道を好感した半導体株高が指数をサポート。14時台に39,600円台を回復すると、引けにかけてもしっかりと推移。
東証主力株は日経高に反して売り優勢。中小型株は 3073 DD、6037 Gunosy、3387 クリエイトレストランツ、3148 クリエイトSD、2918 わらべや日洋、2153 E・J、7138 TRICO、3664 モブキャスト、281A インフォメティス、2586 フルッタフルッタ、9168 ライズ、4935 リベルタ、6731 ピクセラ、6505 東洋電機製造、3935 エディアなどに短期資金が流入。※ 東証グロース銘柄は売買代金上位20銘柄中、10銘柄が前日比5%超の下落に。
日経平均のテクニカルは39,000円台半ばから40,000円付近をコアレンジとする持ち合い優位の形状。5日・10日・20日線の急接近が示す煮詰まり感、7日連続10日線割れなどを踏まえれば、持ち合い後の下放れもケアしておきたいところ。
国内10年債利回りは3月高値超えにより、短期的には上値模索ムードを強める格好。週末の参議院選における国民・立民など財源の見通しのないまま耳障りの良い「消費減税」を連呼する勢力を警戒した外資勢による日本売りを主要因とみるのがスマート。国内金利と日本株の長期的な相関性は低いものの、短期的には「金利高・日本株安、特に中小型株安」に要注意。
【ウォッチ&Sラボ銘柄】
国策銘柄として中長期的にも楽しみな環境ですが、今回は「日経持ち合い下での効率アップ」を主目的に純正Cタイプとして対応中。更なる東証グロースの需給悪化に警戒すべき環境ですが、昨日の日経報道(7/23の日本とEUの首脳会合におけるで通信衛星コンステレーションの共同開発に関する合意方針)への評価不足は鮮明と判断。
本日ターゲットプライスでの押し目買い増しが効いた経緯も踏まえ、明日も現値水準は腰を据えて臨む予定です。
☆ 6315 TOWA
7/4 + 7/10 ≒ 1,892円 → 7/15 2,015円 +123 6.5%上昇
日経平均の上昇トレンド回帰への備えは半導体セクターが最適。5月ご提案時と同様に短期回転狙いもカバー。 A・Cタイプ狙い。
本日は東証準主力・中小型株の需給不安が高まる中、Aタイプ銘柄としてしっかりと機能。
■ 明日の展望 : 今晩のNY市場は、米6月消費者物価(CPI)に絡めた波乱含みの展開へ。6月CPIは昨年夏場以降のインフレ鈍化傾向に歯止めがかかる内容が予想され、日経平均同様に煮詰まり感を強めているNYダウのテクニカルも考慮すれば、インフレ懸念・FRBの利下げ先送り思惑を高めるようなら44,000ドル割れも視野に。一方、コンセンサスよりもマイルドなインフレ率にとどまるようなら、利下げ期待の浮揚による44,800ドルトライが期待されます。
□ 明日の戦略(抄) : トランプ政権によるEU関税強化や中国・インドへの警告的な意味合い見合いを持つロシア制裁の強化、参議院選での欧米金融資本の嫌う左派系勢力の暗躍見込みなどファンダメンタルズは不安要因が過半。一方、日経平均のテクニカル( ≒ 先物需給)は下押しリスクと同様レベル以上の上値余地を内包。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報