-
■ 午後の戦略 : 個々のテクニカル悪化に逆らわず!
投稿日 2025年7月15日 11:30:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月15日 06:30:44 (投資)
-
東京市場(7/14) 続落、週初の先物需給の売り傾斜
投稿日 2025年7月14日 18:00:45 (投資)
-
日経225先物 7月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月14日 07:30:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「持ち合い下での定石」を丁寧に!
投稿日 2025年7月14日 06:30:26 (投資)
-
★☆ Sラボ銘柄戦略 6月以降
投稿日 2025年7月13日 20:00:20 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/14-18: 持ち合い優位も不安残し
投稿日 2025年7月13日 07:00:31 (投資)
-
■ NY株展望 7/14-18: テクニカル調整 ± インフレ・景況感
投稿日 2025年7月12日 05:30:34 (投資)
-
東京市場(7/11) 持ち合いは長引くほどに・・・!
投稿日 2025年7月11日 17:00:30 (投資)
-
■ 午後の戦略 : ストレス玉の整理、好トレンド銘柄の押し目買い!
投稿日 2025年7月11日 11:42:27 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 週末シフト & 効率アップ狙い!
投稿日 2025年7月11日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(7/10) 続・需給主導の不可解な相場付き
投稿日 2025年7月10日 18:00:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い下での効率アップ狙いも考慮!
投稿日 2025年7月10日 06:51:14 (投資)
-
東京市場(7/9) 急ピッチの円安も追い風とならず
投稿日 2025年7月9日 18:00:56 (投資)
-
■ 午後の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 11:40:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い継続シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 06:48:27 (投資)
-
東京市場(7/8) 「25%のトランプ関税」は無難にクリア
投稿日 2025年7月8日 18:00:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「需給不安定化」をケアしながら押し目買い!
投稿日 2025年7月8日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(7/7) 安川ショック・トランプ警戒
投稿日 2025年7月7日 18:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 退路を確認しながら押し目買い!
投稿日 2025年7月7日 11:30:21 (投資)
-
日経225先物 7月7日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月7日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 小口逆張りで全体を俯瞰!
投稿日 2025年7月7日 06:30:55 (投資)
-
■ 日本株展望 7/7-11: 持ち合い優位 ± トランプ関税
投稿日 2025年7月6日 06:30:40 (投資)
-
■ NY株展望 7/7-11: 買い優勢も複数の波乱要因を内包
投稿日 2025年7月5日 06:30:55 (投資)
-
東京市場(7/4) 米ハイテク株・ドル円高も買い気盛り上がらず
投稿日 2025年7月4日 17:00:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トップダウンでAタイプを補完!
投稿日 2025年7月4日 06:52:31 (投資)
-
東京市場(7/3) 日経はしっかり、グロース需給は更に悪化
投稿日 2025年7月3日 18:00:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 距離感(余力)調整にて柔軟性を向上!
投稿日 2025年7月3日 11:46:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しで全体動向を俯瞰!
投稿日 2025年7月3日 06:30:06 (投資)
-
東京市場(7/2) 日経安も主力はしっかり、中小型株は連鎖安
投稿日 2025年7月2日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : (ミニバブル終焉による)想定内の調整を毅然と!
投稿日 2025年7月2日 11:40:25 (投資)
前場の日経平均は小幅に反発。トランプ政権の関税・外交政策への警戒感が重石となる一方、米リスクイベント(物価指標・企業決算)を前にした押し目買いが下支えとなる方向感の乏しい展開に。東証主力株は売り優勢。
中小型株は 3387 クリエイトレストランツ、3073 DD、6047 Gunosy、2918 わらべや日洋、3148 クリエイトSD、7420 佐鳥電機、2153 E・J、5253 カバー、3664 モブキャスト、281A インフォメティス、4584 キッズウェルなどに短期資金が流入。東証スタンダード銘柄を中心に、主役クラスの一角に「連鎖的投げ売り」が顕著に。
□ 午後の展望 : 指数はしっかり、個別は不安定
手掛かり材料難の中、39,000円台半ばで持ち合う展開が本線。不安定さを増しているテクニカル主導の下ブレ(≒39,300円割れ)や中小型株全般の更なる需給悪化に要注意。
■ 午後の戦略 : 個々のテクニカル悪化に逆らわず!
米CPIショックに備えた1~3割のリスク管理を優先しながら、地合い良化シフト(Aタイプ銘柄)やテクニカルを維持している銘柄群は強気スタンスを継続。一方、東証グロース銘柄を中心とする先週月曜からの中小型株需給に暗雲が広がりつつあるため、弱テクニカル銘柄は手仕舞い条件の徹底によるリスク管理を抜かりなく。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 午後もよろしくお願いします。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報