-
東京市場(6/26) 「上方オーバーシュート」の反動もケアしながら
投稿日 2025年6月26日 18:00:40 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月24日版
投稿日 2025年11月24日 07:45:49 (投資)
-
■ 今週の展望 11/24-28: 指数は不安定、個別は二極化
投稿日 2025年11月23日 15:00:30 (投資)
-
■ NY株展望 11/24-28: リバウンド基調入り ± ハイテク・先物需給
投稿日 2025年11月22日 06:30:59 (投資)
-
東京市場(11/21) 来週も楽しみな相場展開に!
投稿日 2025年11月21日 17:30:54 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 平時の連休シフトで週末へ!
投稿日 2025年11月21日 11:30:10 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月21日版
投稿日 2025年11月21日 07:59:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 目線を下げずにリスク管理!
投稿日 2025年11月21日 06:44:06 (投資)
-
東京市場(11/20) トレンド陽転判断は時期尚早!
投稿日 2025年11月20日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リバウンド序盤の過不足調整!
投稿日 2025年11月20日 11:31:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド序盤の取捨選択!
投稿日 2025年11月20日 07:00:58 (投資)
-
東京市場(11/19) トリッキーな乱高下、★ 2036 金ダブルブル
投稿日 2025年11月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
本日の日経平均は続伸。前日の米ハイテク株高を好感して寄りから節目の39,000円を突破すると、午前中はドル円の軟勢が重石となって39,300円台を中心に売り買いが交錯。午後に入ってもNY株先物、ドル円などに変化が乏しいまま、日経先物での買い攻勢主導で騰勢を強め、14時台に39,615円(+673)まで上値を伸ばすと、引けにかけてもしっかりと推移。

東証主力株は買い優勢ながら、ファンダメンタルズの良化を伴わない先物需給の買い傾斜による日経高だったため、物色の裾野は広がらず。
東証準主力・中小型株は 6315 TOWAの他、6095 メドピア、7220 武蔵精密、9722 藤田観光、5384 フジミインコ、4776 サイボウズ、6993 大黒屋、6324 ハーモニック、5721 エスサイエンス、3747 インタートレード、7035 AndFactory、5131 リンカーズなどに短期資金が流入。東証グロース指数のテクニカルは、週初の5日・10日線のデッドクロス、パラボリック売り転換に続く、4/16以来の終値20日線割れにより軟勢を増す格好。

日経平均 39,584円 +642、Topix 2,804 +22
日経先物 39,500円、為替 144.79円/ドル
NYダウ先物 43,348ドル +42
【ウォッチ銘柄】
△▼ 2311 エプコ
6月中間期経常益予想を0.41億円から2.09億円に上方修正。7273 イクヨ、7111 INEST、6674 GSユアサなどとともに割り切り対象でケア。
■ 後記 : 今晩のNYタイムに異変がなければ、明日も足元の堅調地合いに順じた強気スタンスを継続。地合い良化シフト(Aタイプ)と地合い不問の上昇トレンド形成狙い(Bタイプ)のバランスに配慮しながら、押し目買い・上昇時の売りすぎない勇気による“育成”方針を丁寧に。
以下の点を意識したリスク管理も抜かりなく
(1)直近の先物主導の日経高の反動リスク : 本日のドル円の軟勢に反した先物主導の日経高は“上方オーバーシュート”色が濃く、38,600円付近に控える10日線までの良識的な調整であってもインパクトのある下落となりえます。下半期入りを転機とする先物需給の軟化リスクも考慮し、明日の大引け時点では1~3割程度の余力を確保してください。
(2)東証グロースの連鎖的投げ売りリスク : 東証グロースの需給悪化余地については先々週後半から触れてきましたが、ここにきて主役クラスへの現金化売りが顕著となっています。弱テクニカルグロース銘柄に関しては一定数の大胆な売却を計るとともに、当面の中小型株の値幅狙いも東証プライムを重視する方針で臨んでください。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れさまでした。
お帰り前にこちらも是非!☆
![]()
にほんブログ村 
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報