-
★ 本日の戦略 : テクニカル不安・日米交渉後への備え!
投稿日 2025年5月21日 06:30:17 (投資)
-
■ NY株展望 5/26-30: テクニカル調整 ± トランプ関税・マクロ指標
投稿日 2025年5月24日 07:00:21 (投資)
-
東京市場(5/23) 来週も3大リスクから逆算したトップダウン戦略で!
投稿日 2025年5月23日 17:00:41 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落銘柄はポジション縮小!
投稿日 2025年5月23日 11:33:30 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “3大リスク”への備え + アルファ!
投稿日 2025年5月23日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(5/22) 円高強要回避 < 米国売り
投稿日 2025年5月22日 18:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「現在のリスク」を認識・対応!
投稿日 2025年5月22日 11:35:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「値幅調整入り」への備えを優先!
投稿日 2025年5月22日 06:30:11 (投資)
-
東京市場(5/21) 米国売り再開に要注意!
投稿日 2025年5月21日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : テクニカル・イベントを意識した過不足調整!
投稿日 2025年5月21日 11:40:35 (投資)
-
東京市場(5/20) ドル円に一喜一憂
投稿日 2025年5月20日 18:00:24 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・持ち合いシフト + アルファ!
投稿日 2025年5月20日 11:30:45 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「調整の質」に着目したポジション調整!
投稿日 2025年5月20日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(5/19) ムーディーズショック vs 押し目買い
投稿日 2025年5月19日 18:32:48 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・テクニカル調整シフトで全体を俯瞰!
投稿日 2025年5月19日 11:46:46 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略 ( 3月下旬 ~ 現在)
投稿日 2025年5月19日 08:00:46 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ドル円下押しなら強引な勝負は回避!
投稿日 2025年5月19日 06:30:56 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 5/19-23: 高値持ち合い ± 為替動向
投稿日 2025年5月18日 06:30:02 (投資)
-
■ NY株展望 5/19-23: 高値持ち合い ± トランプ関税
投稿日 2025年5月17日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(5/16) 持ち合いによる日柄調整
投稿日 2025年5月16日 17:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・日柄調整への備えを優先!
投稿日 2025年5月16日 11:40:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「楽観の領域」からのテクニカル調整への備え!
投稿日 2025年5月16日 06:30:00 (投資)
-
東京市場(5/15) 「楽観の領域」からの良識的な下げ
投稿日 2025年5月15日 18:00:15 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 少数精鋭で押し目買い!
投稿日 2025年5月15日 06:41:28 (投資)
-
東京市場(5/14) 利確先行も粘り腰!
投稿日 2025年5月14日 18:00:47 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好地合い下の脱力対応!
投稿日 2025年5月14日 06:30:19 (投資)
-
東京市場(5/13) 「38,000円の壁」ブレイク!
投稿日 2025年5月13日 18:00:03 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 利確は乗り換え先を絞ってから!
投稿日 2025年5月13日 11:40:11 (投資)
-
東京市場(5/12) 引け後の米中共同声明に注目!
投稿日 2025年5月12日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 上を見ながら足元を整理!
投稿日 2025年5月12日 11:30:43 (投資)
-
日経225先物 5月12日 トレードシナリオ
投稿日 2025年5月12日 07:30:49 (投資)
昨日のNY株式市場は反落。ムーディーズによる米国債格下げ後、4.5%水準を挟んで不安定に推移する長期金利を重石に売り優勢でスタートすると、節目の42,500ドル付近では押し目買いが下支え。
ナスダックも反落したものの、4月以降の高値圏を維持。

□ 本日の展望 : 模様眺め ± ドル円
G7財務相・中央銀行会議におけるトランプ関税を巡る状況の変化や3回目となる日米貿易交渉の結果を確認したいとの思惑から、様子見色の強い展開が本線。想定レンジは37,300-37,700円。引き続き、不安定な米金利・ドル円動向なりのブレには要注意。
★ 本日の戦略 : テクニカル不安・日米交渉後への備え!
日経平均・ドル円のテクニカルはともに調整優位。米中暫定合意後の日米貿易交渉に対する楽観的な見方などを踏まえた(1)持ち合い継続 ~ 下押し対策を優先しつつ、(2)上値模索再開をカバー。
(1)流動性高めの好トレンド東証準主力・中小型株(Bタイプ)をポジションの中核に据えながら、派生的に東証主力系(Aタイプ)やハイボラ銘柄(Cタイプ)に関与。
※ Cタイプは、広義のAI関連(半導体、データセンター、量子コンピューター)を軸にIPO・バイオ・仮想通貨関連からの考察がおススメ。
(2)日経高に呼応しやすい流動性高め銘柄主体のポジショニングやハイテク株への派生でケア。
★☆Sラボ銘柄戦略 : ☆ ABEJA(5574)でAI相場の復調、☆ 6300番台で日米交渉後の地合い良化、☆ 3900番台で仮想通貨関連の飛躍に対応。
ABEJA、3900番台の飛躍を活かすべく、本日からは☆ 新Cタイプ銘柄の仕込みを開始 → 日米交渉の結果確認後は手薄となっているA・Bタイプの補完へ!
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
△▼ 7585 かんなん丸
立会外分売を中止。昨夕触れたグローバルウェイ(3936)などの他、8783 GFAとともに割り切り対象でケア。
では 本日もよろしくお願いします。
☆ 3000番台はこちらで公開中!
にほんブログ村
□ ご注意ください : SNS、メール、ブログなどで、当方に無関係の投資に誘導するなりすましの報告を複数いただいています。弊社が関与している媒体は、SNSはX(@t_soeta)のみ、ブログはこちらと勘助ブログの2つ、メールは「@kabu-slabo.com、@gs-kansuke.com」の2ドメインとなります。
皆様との金銭のやり取りは、☆★Sラボ・会員サークル、■□GS・勘助サロンへの参加費だけ。それ以外は無関係です。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報