-
■ 午後の戦略 : 続・持ち合いシフト + アルファ!
投稿日 2025年5月20日 11:30:45 (投資)
-
■ 日本株展望 5/26-30: (戻り)売り優勢 ± 3大リスク
投稿日 2025年5月25日 06:30:00 (投資)
-
■ NY株展望 5/26-30: テクニカル調整 ± トランプ関税・マクロ指標
投稿日 2025年5月24日 07:00:21 (投資)
-
東京市場(5/23) 来週も3大リスクから逆算したトップダウン戦略で!
投稿日 2025年5月23日 17:00:41 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落銘柄はポジション縮小!
投稿日 2025年5月23日 11:33:30 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “3大リスク”への備え + アルファ!
投稿日 2025年5月23日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(5/22) 円高強要回避 < 米国売り
投稿日 2025年5月22日 18:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「現在のリスク」を認識・対応!
投稿日 2025年5月22日 11:35:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「値幅調整入り」への備えを優先!
投稿日 2025年5月22日 06:30:11 (投資)
-
東京市場(5/21) 米国売り再開に要注意!
投稿日 2025年5月21日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : テクニカル・イベントを意識した過不足調整!
投稿日 2025年5月21日 11:40:35 (投資)
-
★ 本日の戦略 : テクニカル不安・日米交渉後への備え!
投稿日 2025年5月21日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(5/20) ドル円に一喜一憂
投稿日 2025年5月20日 18:00:24 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「調整の質」に着目したポジション調整!
投稿日 2025年5月20日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(5/19) ムーディーズショック vs 押し目買い
投稿日 2025年5月19日 18:32:48 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・テクニカル調整シフトで全体を俯瞰!
投稿日 2025年5月19日 11:46:46 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略 ( 3月下旬 ~ 現在)
投稿日 2025年5月19日 08:00:46 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ドル円下押しなら強引な勝負は回避!
投稿日 2025年5月19日 06:30:56 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 5/19-23: 高値持ち合い ± 為替動向
投稿日 2025年5月18日 06:30:02 (投資)
-
■ NY株展望 5/19-23: 高値持ち合い ± トランプ関税
投稿日 2025年5月17日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(5/16) 持ち合いによる日柄調整
投稿日 2025年5月16日 17:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・日柄調整への備えを優先!
投稿日 2025年5月16日 11:40:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「楽観の領域」からのテクニカル調整への備え!
投稿日 2025年5月16日 06:30:00 (投資)
-
東京市場(5/15) 「楽観の領域」からの良識的な下げ
投稿日 2025年5月15日 18:00:15 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 少数精鋭で押し目買い!
投稿日 2025年5月15日 06:41:28 (投資)
-
東京市場(5/14) 利確先行も粘り腰!
投稿日 2025年5月14日 18:00:47 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好地合い下の脱力対応!
投稿日 2025年5月14日 06:30:19 (投資)
-
東京市場(5/13) 「38,000円の壁」ブレイク!
投稿日 2025年5月13日 18:00:03 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 利確は乗り換え先を絞ってから!
投稿日 2025年5月13日 11:40:11 (投資)
-
東京市場(5/12) 引け後の米中共同声明に注目!
投稿日 2025年5月12日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 上を見ながら足元を整理!
投稿日 2025年5月12日 11:30:43 (投資)
前場の日経平均は反発。前日のNYタイムにてムーディーズによる米国債格下げに抗った米債券買い(金利は急騰後に反落)、株式買い、ドル円高を追い風に買いが先行。37,900円台では節目や週末の日米貿易交渉を意識した利確売りが重石となって37,700円を挟んで持ち合う展開に。
東証主力株は高安マチマチ。6857 アドバンテスト、8035 東京エレク、6954 ファナックなどは良いテク株は指数高を牽引。
中小型株は 3661 エムアップ、3696 セレス、4592 サンバイオ、4889 レナサイエンス、6177 AppBank、9235 売れるネット、330A TalentX、277A グロービング、6573 アジャイル、5892 YUTORI、3350 metapura825 リミックスポイント、2435 シダーなどに短期資金が流入。
□ 午後の展望 : 買い優勢
ムーディーズショック回避による買い安心感がサポートする堅調地合いが本線。不安定な米金利動向なりのドル円の浮沈に乗じた先物主導のブレも念頭に。
■ 午後の戦略 : 続・持ち合いシフト + アルファ!
ムーディーズショックは杞憂に終わりそうですが、調整優位のテクニカル、週末の日米貿易交渉なりの波乱余地を踏まえれば油断は禁物。全体戦略としては37,400円付近までの買い下がり、38,000円付近でのポジション縮小による持ち合いシフトを優先しながら、個別に関しては流動性高めの好トレンド銘柄主体の取り組みを邁進。
△ 3823 ワイハウ
☆スポット提案としての戻り売り対応後に上昇ピッチが加速。。。ポテンシャルは高いだけに割り切り対象で継続注視。ダイナマップ(336A)、フルッタフルッタ(2586)も同様。
△ 4978 リプロセル
昨夕の会員サークルでは「週末の日米貿易交渉を前にテーマ選好を決めかねているディーラー筋」の動向に触れながら低位バイオ3銘柄をピックアップ。本日は153円寄り付きから一気に173円まで13%上昇!4500番台2銘柄も隙あらば・・・!
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報