-
■ 日本株展望 5/26-30: (戻り)売り優勢 ± 3大リスク
投稿日 2025年5月25日 06:30:00 (投資)
-
■ NY株展望 5/26-30: テクニカル調整 ± トランプ関税・マクロ指標
投稿日 2025年5月24日 07:00:21 (投資)
-
東京市場(5/23) 来週も3大リスクから逆算したトップダウン戦略で!
投稿日 2025年5月23日 17:00:41 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落銘柄はポジション縮小!
投稿日 2025年5月23日 11:33:30 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “3大リスク”への備え + アルファ!
投稿日 2025年5月23日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(5/22) 円高強要回避 < 米国売り
投稿日 2025年5月22日 18:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「現在のリスク」を認識・対応!
投稿日 2025年5月22日 11:35:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「値幅調整入り」への備えを優先!
投稿日 2025年5月22日 06:30:11 (投資)
-
東京市場(5/21) 米国売り再開に要注意!
投稿日 2025年5月21日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : テクニカル・イベントを意識した過不足調整!
投稿日 2025年5月21日 11:40:35 (投資)
-
★ 本日の戦略 : テクニカル不安・日米交渉後への備え!
投稿日 2025年5月21日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(5/20) ドル円に一喜一憂
投稿日 2025年5月20日 18:00:24 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・持ち合いシフト + アルファ!
投稿日 2025年5月20日 11:30:45 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「調整の質」に着目したポジション調整!
投稿日 2025年5月20日 06:30:17 (投資)
-
東京市場(5/19) ムーディーズショック vs 押し目買い
投稿日 2025年5月19日 18:32:48 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・テクニカル調整シフトで全体を俯瞰!
投稿日 2025年5月19日 11:46:46 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略 ( 3月下旬 ~ 現在)
投稿日 2025年5月19日 08:00:46 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ドル円下押しなら強引な勝負は回避!
投稿日 2025年5月19日 06:30:56 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 5/19-23: 高値持ち合い ± 為替動向
投稿日 2025年5月18日 06:30:02 (投資)
-
■ NY株展望 5/19-23: 高値持ち合い ± トランプ関税
投稿日 2025年5月17日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(5/16) 持ち合いによる日柄調整
投稿日 2025年5月16日 17:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・日柄調整への備えを優先!
投稿日 2025年5月16日 11:40:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「楽観の領域」からのテクニカル調整への備え!
投稿日 2025年5月16日 06:30:00 (投資)
-
東京市場(5/15) 「楽観の領域」からの良識的な下げ
投稿日 2025年5月15日 18:00:15 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 少数精鋭で押し目買い!
投稿日 2025年5月15日 06:41:28 (投資)
-
東京市場(5/14) 利確先行も粘り腰!
投稿日 2025年5月14日 18:00:47 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好地合い下の脱力対応!
投稿日 2025年5月14日 06:30:19 (投資)
-
東京市場(5/13) 「38,000円の壁」ブレイク!
投稿日 2025年5月13日 18:00:03 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 利確は乗り換え先を絞ってから!
投稿日 2025年5月13日 11:40:11 (投資)
-
東京市場(5/12) 引け後の米中共同声明に注目!
投稿日 2025年5月12日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 上を見ながら足元を整理!
投稿日 2025年5月12日 11:30:43 (投資)
◆ 先週の東京市場 : 複合的なリスク要因が重石に
先週の日経平均は(1)需給面 : ムーディーズの米国債格下げによる米国売り再燃 → 世界的金融資本のリスクポジション整理需要の高まり、(2)ファンダメンタルズ : トランプ関税・減税懸念、(3)日経平均・ドル円のテクニカル悪化…の3大リスクが足かせにとなり、木曜(5/22)に36,855円まで下落した末、前週末比593円安の37,160円で取引を終了。
◇ テクニカル : 日経平均は目先の下値メドとした36,900円割れからの切り返し、右肩上がりの20日線への下値抵抗感、ファーストストキャスの低水準でのゴールデンクロスなどがほんのりと底打ち期待が浮上。ただし、値幅調整の加速により当水準を明確に割り込む場合には 4/7安値からの上昇幅のフィボナッチ押し(0.382)水準である35,500円付近までの下落が視野に。
ドル円は昨年12月の158円付近からの中長期下落トレンドを継続中。短期的にも右肩下がりの5日・10日線がレジスタンスとなる売り方優位の形状。
■ 日本株展望 : (戻り)売り優勢 ± 3大リスク
先週末NYタイムの日経先物は、トランプ政権によるEUへの50%関税予告を嫌気して前日比360円安の36,830円で取引を終了。第3回日米貿易交渉の「具体的合意なし」通過も踏まえれば、週明けは37,000円割れスタートが予想されます。トランプ政権による日本製鉄(5401)のUSスチール買収承認方針に関しては、トランプ警戒の緩和による全体需給の下支え効果に期待。
週末にかけては(1)36,000円台半ばから37,000円台半ばの推移が本線、(2)3大リスクが足かせとなる36,000円付近までの下押しに関しては現実味のあるサブシナリオとして、(3)反騰ムードの高まりによる38,000円はレアケースとしてケア。
リスク要因としては、トランプ関税を巡る突発的な環境悪化、米議会でのトランプ減税の行方、5/28(木)未明のエヌビディア決算などに注目。
週末も応援よろしくです!☆

Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報