-
★ 本日の戦略 : リカバー戦略の最終局面!
投稿日 2025年4月24日 06:30:20 (投資)
-
東京市場(4/23) トランプ警戒の「緩和」が追い風
投稿日 2025年4月23日 18:00:02 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力向上 → (2)タイプの育成重視!
投稿日 2025年4月23日 11:31:22 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力調整 → 好トレンド銘柄の育成!
投稿日 2025年4月23日 06:30:43 (投資)
-
トレード記録をつけるメリットとつけるのをやめた途端に勝てなくなる理由
投稿日 2025年4月22日 18:22:59 (投資)
-
東京市場(4/22) 中小型株需給に“変調”の兆し
投稿日 2025年4月22日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前設定条件を丁寧に!
投稿日 2025年4月22日 11:49:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「米国売り継続」への備え + アルファ!
投稿日 2025年4月22日 06:30:31 (投資)
-
東京市場(4/21) 「米国売り」がネック
投稿日 2025年4月21日 18:00:05 (投資)
-
日経225先物 4月21日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月21日 07:45:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リカバー戦略第三段階 2.0に移行!
投稿日 2025年4月21日 06:30:22 (投資)
-
■ 今週の展望 4/21-25: 模様眺め ± トランプ・先物需給
投稿日 2025年4月20日 07:00:36 (投資)
-
損切りできない人へ
投稿日 2025年4月19日 08:42:43 (投資)
-
■ NY株展望 4/21-25: 事後処理の持ち合い ± トランプ・決算
投稿日 2025年4月19日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(4/18) 戻り高値更新でチャート良化!
投稿日 2025年4月18日 17:00:31 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・ビジョン(リバウンド第三段階)に応じた布石!
投稿日 2025年4月18日 06:30:21 (投資)
-
東京市場(4/17) 日米関税交渉がプラス寄与
投稿日 2025年4月17日 18:00:17 (投資)
-
■ 午後の戦略 : TSMCショックへの備えも丁寧に!
投稿日 2025年4月17日 11:00:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 下落第二波シフト + アルファ!
投稿日 2025年4月17日 06:30:02 (投資)
-
東京市場(4/16) 良識的な戻り売り、脆弱な市場マインドには要注意
投稿日 2025年4月16日 18:30:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・小康状態での過不足調整!
投稿日 2025年4月16日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド一服中の取捨選択 + アルファ!
投稿日 2025年4月16日 07:00:46 (投資)
-
東京市場(4/15) 「米長期金利の落ち着き」に追随
投稿日 2025年4月15日 18:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リカバー戦略の第3段階!
投稿日 2025年4月15日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド主体のポジショニングへ!
投稿日 2025年4月15日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(4/14) 「物色の二極化」気配に要注意
投稿日 2025年4月14日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「育成と見切り」で二極化対策!
投稿日 2025年4月14日 11:30:42 (投資)
-
日経225先物 4月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月14日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 逆襲戦略の第3段階へシフト!
投稿日 2025年4月14日 06:30:35 (投資)
-
■ 日本株展望 4/14-18: リバウンド基調継続 ± 外部環境
投稿日 2025年4月13日 07:00:03 (投資)
-
■ NY株展望 4/14-18: 買い優勢も波乱含み
投稿日 2025年4月12日 07:00:45 (投資)
昨日のNY株式市場は続伸。トランプ大統領によるパウエルFRB議長解任意思の否定に加えて、WSJによるトランプ政権が対中関税の大幅引き下げを検討しているとの報道を背景に、「債券売り、ドル売り、NY株売り」の巻き戻しが加速。10時台に40,376ドル(+1,189)まで上昇した後、引けにかけては節目の40,000ドルを意識した戻り売りに押され、39,500-39,800ドルレンジで売り買いが交錯。個別では寄り前の決算が好感されたボーイングの他、ハイテク株が指数高を牽引。
ナスダックは大幅続伸。イーロン・マスクCEOが米政府効率化省(DOGE)に費やす時間を減らす見通しを示したことが好感されたテスラを中心に主要銘柄が全面高。引け後のハイテク大手の決算は、IBMが売り材料視された一方、テキサスインスツルメンツの株価がポジティブに反応する強弱マチマチの経過に。
□ 本日の展望 : 買い優勢 ± ドル円
35,400円台でNYタイムを終えた日経先物なりの大幅続伸スタート後、引けにかけてはドル円を含む外部環境に神経質な展開へ。想定レンジは35,000-35,800円。

★ 本日の戦略 : リカバー戦略の仕上げ + アルファ!
全体戦略 : 4月上旬の米長期金利4.0%に追随した日経34,000円割れを下方オーバーシュートと捉えたリカバー戦略は本日の35,000円台半ばまでの上昇により最終局面。来週からのGW入りによる商い低下と休日中の市場環境悪化リスク、決算シーズン入りによる売買難易度の高まり、NY株のトレンド陽転に際しての積極度アップなどを念頭に以下の手順で仕上げ+アルファを丁寧に。
個別戦略 : 31,000円割れをも買い向かい、その後のリバウンド過程を脱力対応で臨んできた日経レバ(1570)を中心とする(1)タイプ銘柄に関しては、本日も一部利確により体勢の建て直しを優先。
流動性高めの好トレンド中小型を中心とする(2)タイプ銘柄は、押し目買い・上昇時の売りすぎ注意による育成方針を邁進。
※ 週末の加藤・ベッセント会談における為替協議に関しては、昨日中に「踏み込んだ議論の回避 → 買い安心感による日経一段高が本命」とお伝えしましたが、NYタイムにベッセント米財務長官が「特定の通貨目標を求める考えはない」」と発言している経緯からも良識的なリスク管理(1,2割の余力維持、個々のテクニカルに応じた手仕舞い条件の設定と徹底)での対応がおススメ。
★ 1570 日経レバ : 本日想定される21,000円台後半から22,000円台前半にかけては、予定通り●割程度までポジションを縮小。※ ストレス玉との相殺目的での大胆な利確も妙手と考えますが、NY株のトレンド良化気配、GW中の個別株の売買難易度の高まりを踏まえれば、一定数はホールドがおススメ。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
25年3月期年間配当予想を70円から80円に修正。昨夕触れたレノバ(9519)などの他、1945 東京エネシス、6727 ワコム、9644 タナベコンサルティングとともに割り切り対象でケア。
『 周囲の半歩前を堂々と!』
では 本日もよろしくお願いします!☆
にほんブログ村
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報