-
東京市場(4/7) 31,000円割れも底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月7日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
投稿日 2025年4月7日 11:50:02 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
投稿日 2025年4月7日 06:30:53 (投資)
-
■ 日本株展望 4/7-11: 悲観ムード継続 ± トランプ・テクニカル
投稿日 2025年4月6日 07:00:29 (投資)
-
■ NY株展望 : 下値模索トレンド ± 米景況感
投稿日 2025年4月5日 07:30:35 (投資)
-
東京市場(4/4) 下方オーバーシュートサイン(米長期金利4.0%割れ)点灯
投稿日 2025年4月4日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 目的を再確認、適合した戦略・意識で対応!
投稿日 2025年4月4日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
投稿日 2025年4月4日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(4/3) 日経平均は未だ下値余地を内包
投稿日 2025年4月3日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リスク管理・買値引き下げ!
投稿日 2025年4月3日 11:38:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 圧倒的売りバイアスに逆らわず!
投稿日 2025年4月3日 06:46:04 (投資)
-
東京市場(4/2) 今晩中に明日の対処法をイメージ!
投稿日 2025年4月2日 18:07:14 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 勝負どころはリバウンド序盤!
投稿日 2025年4月2日 11:39:07 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力で気力を確保!
投稿日 2025年4月2日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(4/1) 連鎖的投げ売り、底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月1日 18:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで全体を客観視!
投稿日 2025年4月1日 11:45:03 (投資)
-
日経225先物 4月1日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月1日 07:41:41 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トランプ関税前の余力調整!
投稿日 2025年4月1日 06:30:22 (投資)
-
東京市場(3/31) 新年度初日は暴落
投稿日 2025年3月31日 18:00:31 (投資)
-
日経平均 14:48 35,682円 -1437
投稿日 2025年3月31日 14:54:30 (投資)
-
日経平均 9:50現在 35,728円 -1391
投稿日 2025年3月31日 10:00:13 (投資)
-
日経225先物 3月31日 トレードシナリオ
投稿日 2025年3月31日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「運任せ」と「思考停止」を回避!
投稿日 2025年3月31日 06:30:54 (投資)
-
■ 日本株展望 3/31-4/4: 売り優勢 ± トランプ関税・新年度需給
投稿日 2025年3月30日 07:00:34 (投資)
-
■ NY株展望 3/31-4/4: (戻り)売り優勢 ± トランプ関税
投稿日 2025年3月29日 08:00:36 (投資)
-
東京市場(3/28) 配当落ち + 年度替わり需給の売り傾斜
投稿日 2025年3月28日 17:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「新年度需給の売り傾斜」を侮ることなく
投稿日 2025年3月28日 11:35:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しで周囲を俯瞰!
投稿日 2025年3月28日 06:49:04 (投資)
-
東京市場(3/27) 「明確な不透明感」継続
投稿日 2025年3月27日 18:00:27 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 本気買いは時期尚早
投稿日 2025年3月27日 11:38:57 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年3月27日 07:10:57 (投資)
本日の日経平均は大幅続落。トランプ政権による根拠希薄な相互関税と中国を筆頭とする対象国の報復による世界経済の混乱懸念、直近の暴落による投げ売りバイアスの高まりなどをネックに、9時台に30,792円(-2,987)まで下落。先物での売り方の買い戻しにより31,900円台を回復する場面もあったものの、引けにかけても米長期金利 ≒ ドル円の軟勢、NY株先物安が重石となり、なし崩しに下値を切り下げる展開に。
個別株はほぼ全面安。寄りからの急落後、午前中に戻りを試した末に上値を切り下げる(上ヒゲ陽線)銘柄が多発。
日経平均 31,136円 -2644、Topix 2,288 -193
日経先物 30,960円、為替 146.18円/ドル
NYダウ先物 37,547ドル -983
【ウォッチ銘柄】
△▼ 2315 CAICA
25年10月期1Q業績は経常損益が黒字に転換。7167 めぶきFG、4825 WNI、7610 テイツーなどとともに割り切り対象でケア。
△ 9168 ライズ
「SHIFT(3697)との資本業務提携」の賞味期限には不透明感も残りますが、地合いなりの投げ売りを消化してテクニカル良化が顕著に。割り切り対象でケア。
■ 後記 : 今晩のNY市場は、東京タイムに急落したNY株先物なりの軟調地合いをベースに、トランプ政権からのアナウンス内容を加減した推移へ。想定レンジは37,000-38,000ドル。前日終値38,314ドル。
明日の日本市場は、NYダウの下げ幅が1,000ドル以内に収まるようなら、直近の暴落に対する相応のリバウンド局面が本線。外部環境に良化兆候が現れる場合には32,000円台回復が期待される反面、NYダウの下げ幅1,000ドル超を含む更なる環境悪化に際しては「30,000円の攻防」が視野に。
~(略)~
▼ 更なる下値模索への備え : 日経平均の本日安値(30,792円)での底打ち感は限定的。現在の強大な売り圧力、交易面での国際情勢の不確実性の高さを踏まえれば、フルポジション(余力なし)でのバイ&ホールドはハイリスク。
よって、前場の上振れに際しては「1,2割の余力確保」を目的に一部ポジション縮小、下振れに際してはお気持ちの許す範囲で買い向かった後、引けにかけて同様の余力確保へ。
△ 上振れ時の対応も事前にイメージ!: 持ち株を(1)数週間~2か月スパンのホールドによる“逆襲の土台固め”を目的とする銘柄、(2)吹き値売り・押し目買い直しによる回転売買で心身ともに建て直しを計る銘柄の2パターンに分類 → 目的に応じた売買戦略の設定・実行を意識。
※ (1)に関しても、日経平均と同様のテクニカル悪化銘柄に関しては「10日線手前で一部売却 → 押し目買い直し」が正攻法。既に戻り待ちの売却を決断している銘柄は(2)に該当。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報