-
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
投稿日 2025年4月7日 06:30:53 (投資)
-
東京市場(4/7) 31,000円割れも底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月7日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
投稿日 2025年4月7日 11:50:02 (投資)
-
■ 日本株展望 4/7-11: 悲観ムード継続 ± トランプ・テクニカル
投稿日 2025年4月6日 07:00:29 (投資)
-
■ NY株展望 : 下値模索トレンド ± 米景況感
投稿日 2025年4月5日 07:30:35 (投資)
-
東京市場(4/4) 下方オーバーシュートサイン(米長期金利4.0%割れ)点灯
投稿日 2025年4月4日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 目的を再確認、適合した戦略・意識で対応!
投稿日 2025年4月4日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
投稿日 2025年4月4日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(4/3) 日経平均は未だ下値余地を内包
投稿日 2025年4月3日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リスク管理・買値引き下げ!
投稿日 2025年4月3日 11:38:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 圧倒的売りバイアスに逆らわず!
投稿日 2025年4月3日 06:46:04 (投資)
-
東京市場(4/2) 今晩中に明日の対処法をイメージ!
投稿日 2025年4月2日 18:07:14 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 勝負どころはリバウンド序盤!
投稿日 2025年4月2日 11:39:07 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力で気力を確保!
投稿日 2025年4月2日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(4/1) 連鎖的投げ売り、底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月1日 18:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで全体を客観視!
投稿日 2025年4月1日 11:45:03 (投資)
-
日経225先物 4月1日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月1日 07:41:41 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トランプ関税前の余力調整!
投稿日 2025年4月1日 06:30:22 (投資)
-
東京市場(3/31) 新年度初日は暴落
投稿日 2025年3月31日 18:00:31 (投資)
-
日経平均 14:48 35,682円 -1437
投稿日 2025年3月31日 14:54:30 (投資)
-
日経平均 9:50現在 35,728円 -1391
投稿日 2025年3月31日 10:00:13 (投資)
-
日経225先物 3月31日 トレードシナリオ
投稿日 2025年3月31日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「運任せ」と「思考停止」を回避!
投稿日 2025年3月31日 06:30:54 (投資)
-
■ 日本株展望 3/31-4/4: 売り優勢 ± トランプ関税・新年度需給
投稿日 2025年3月30日 07:00:34 (投資)
-
■ NY株展望 3/31-4/4: (戻り)売り優勢 ± トランプ関税
投稿日 2025年3月29日 08:00:36 (投資)
-
東京市場(3/28) 配当落ち + 年度替わり需給の売り傾斜
投稿日 2025年3月28日 17:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「新年度需給の売り傾斜」を侮ることなく
投稿日 2025年3月28日 11:35:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しで周囲を俯瞰!
投稿日 2025年3月28日 06:49:04 (投資)
-
東京市場(3/27) 「明確な不透明感」継続
投稿日 2025年3月27日 18:00:27 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 本気買いは時期尚早
投稿日 2025年3月27日 11:38:57 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年3月27日 07:10:57 (投資)
おはようございます。
先週末NY株式市場は、中国の報復関税(米国からの輸入品への34%の追加関税措置)を嫌気して暴落。日経先物は前日比1540円安の32,220円で取引を終了。
週末中のベッセン米財務長官による「現在の株価暴落は一過性の動き」発言も印象が悪いため、本日の日本株は32,000-33,000円レンジの軟調地合いが予想されます。リスクシナリオとしては、昨年8月安値を意識した仕掛け売りによる31,100円台前半までの下振れをケア。
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
日経平均は「30,000円の攻防」もリアルシナリオとして警戒すべき環境となっていますが、米長期金利の4.0%割れに伴う日経34,000円割れは「下方オーバーシュートの領域」の可能性が高く、当水準までの持ち直しは時間の問題と判断。
よって、本日も手仕舞い条件の徹底によるリスク管理は継続しつつも、安値圏での叩き売りリスクも念頭に(信用維持率に不安が残る方を除き)売数量は控えめなものにとどめるのがおススメ。
逆襲プラン : ★ 日経レバ(1570)による1,2カ月スパンの取り組みと、☆ スポット系銘柄での1,2週間の取り組みにバランスに配慮。
※ 金融・半導体・自動車セクターでの「運任せ」トレード、ハイボラ中小型株での一発逆転狙いはほどほどに。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
△▼ 9168 ライズ
SHIFT(3697)との資本業務提携を発表。3353 メディカル一光、4612 日本ペイントとともに割り切り対象でケア。
〇 4165 プレイド
会員サークルでは、先週水曜1,030円付近にかけての半数程度の戻り売り → 木曜960円付近、週末900円台半ばまでの下落過程での買戻し…と展開中。日経暴落への耐久性の高さ、主役クラス中小型株内での安定感が顕著なため、今週も小口逆張りで体勢を整えながら ~(略)~ !近似背景からシンクロフード(3963)も押し目買いスイング狙いで継続注視。
☆ Sラボ・新スポット銘柄
地合い良化に際しての巻き返し狙い(Aタイプ)は日経レバを中心視しながら、東証準主力株かつ好業績・ディーラー筋の注目度の高い銘柄への派生で“逆襲+アルファ”狙いを丁寧に。
□ しばらくは株価を見ずに、運に任せようかと。。。
□ 自己流売買は限界かもしれない。。。
□ 新年度をきっかけに何かを変えたい!
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報