-
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
投稿日 2025年4月7日 11:50:02 (投資)
-
東京市場(4/7) 31,000円割れも底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月7日 18:00:52 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
投稿日 2025年4月7日 06:30:53 (投資)
-
■ 日本株展望 4/7-11: 悲観ムード継続 ± トランプ・テクニカル
投稿日 2025年4月6日 07:00:29 (投資)
-
■ NY株展望 : 下値模索トレンド ± 米景況感
投稿日 2025年4月5日 07:30:35 (投資)
-
東京市場(4/4) 下方オーバーシュートサイン(米長期金利4.0%割れ)点灯
投稿日 2025年4月4日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 目的を再確認、適合した戦略・意識で対応!
投稿日 2025年4月4日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
投稿日 2025年4月4日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(4/3) 日経平均は未だ下値余地を内包
投稿日 2025年4月3日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リスク管理・買値引き下げ!
投稿日 2025年4月3日 11:38:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 圧倒的売りバイアスに逆らわず!
投稿日 2025年4月3日 06:46:04 (投資)
-
東京市場(4/2) 今晩中に明日の対処法をイメージ!
投稿日 2025年4月2日 18:07:14 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 勝負どころはリバウンド序盤!
投稿日 2025年4月2日 11:39:07 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力で気力を確保!
投稿日 2025年4月2日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(4/1) 連鎖的投げ売り、底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月1日 18:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで全体を客観視!
投稿日 2025年4月1日 11:45:03 (投資)
-
日経225先物 4月1日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月1日 07:41:41 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トランプ関税前の余力調整!
投稿日 2025年4月1日 06:30:22 (投資)
-
東京市場(3/31) 新年度初日は暴落
投稿日 2025年3月31日 18:00:31 (投資)
-
日経平均 14:48 35,682円 -1437
投稿日 2025年3月31日 14:54:30 (投資)
-
日経平均 9:50現在 35,728円 -1391
投稿日 2025年3月31日 10:00:13 (投資)
-
日経225先物 3月31日 トレードシナリオ
投稿日 2025年3月31日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「運任せ」と「思考停止」を回避!
投稿日 2025年3月31日 06:30:54 (投資)
-
■ 日本株展望 3/31-4/4: 売り優勢 ± トランプ関税・新年度需給
投稿日 2025年3月30日 07:00:34 (投資)
-
■ NY株展望 3/31-4/4: (戻り)売り優勢 ± トランプ関税
投稿日 2025年3月29日 08:00:36 (投資)
-
東京市場(3/28) 配当落ち + 年度替わり需給の売り傾斜
投稿日 2025年3月28日 17:00:05 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「新年度需給の売り傾斜」を侮ることなく
投稿日 2025年3月28日 11:35:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しで周囲を俯瞰!
投稿日 2025年3月28日 06:49:04 (投資)
-
東京市場(3/27) 「明確な不透明感」継続
投稿日 2025年3月27日 18:00:27 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 本気買いは時期尚早
投稿日 2025年3月27日 11:38:57 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年3月27日 07:10:57 (投資)
前場の日経平均は大幅続落。トランプ相互関税を嫌気した先週の軟勢を引き継いで9時台に30,792円まで約3,000円下落すると、先物での売り方の買い戻し主導で31,900円台まで持ち直した後、前引けにかけては31,000円台半ばまで軟化。個別株はほぼ全面安。
□ 午後の展望 : 売り一服感もリバウンド力は乏しく
パニック気味な軟勢の反動による31,400-31,800円レンジの底堅い推移が本線。ただし、売り方の買い戻しを除いた積極的な買い需要が乏しい一方、売りバイアスは膨張しているだけに、再度31,000円割れまで売り込まれるシーンにも要警戒。
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
週明けの米長期金利は一時3.86%台まで軟化。4.0%割れは下方オーバーシュートの領域とお伝えしているように、金利安と並行して進展している日米株安も歯止めがかかりやすい環境だけに、手仕舞い条件と手法(株数)の事前設定により衝動的投げ売りは回避。
一方、短期的な下値の見えにくさに変わりはなく、節目の30,000円割れ(によるパニック売りの再拡大)への無警戒もリスキー。よって、含み損の大きい銘柄の一部売却により、思考停止と金縛り回避、マーケットへの前向きな姿勢を確保するのがおススメ。
その他、(さっきほどお伝えした)弱テクニカル銘柄の大胆な日経レバへの乗り換え、含み損の大きい継続予定銘柄の現値売り、即買い戻しによる気分転換策も妙手。
★☆Sラボ・新規買い対象3銘柄も従来戦略を踏襲。それぞれに背後事情の比較優位に変わりはないと判断しているだけに、現値水準での投げ売りは必要最小限にとどめつつ、積極派の方はお気持ちの許す範囲での買い増しをご検討ください。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 午後もよろしくお願いします。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報