-
本日の戦略 : 好トレンド銘柄の押し目買い増し!
投稿日 2021年3月11日 07:02:39 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 好事情・材料株の仕込みを丹念に!
投稿日 2025年8月13日 11:35:47 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 引き気味の強気 + アルファ!
投稿日 2025年8月13日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(8/12) 日経先物は43,000円ワンタッチ!
投稿日 2025年8月12日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 脇を締めながら強気継続!
投稿日 2025年8月12日 11:50:45 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 買い増し、ロスカット、新規買い…の手順
投稿日 2025年8月12日 06:30:16 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略(抄) : アドバンテージを活かした踏み込み強化!
投稿日 2025年8月11日 08:00:19 (投資)
-
日経225先物 8月11日 トレードシナリオ
投稿日 2025年8月11日 07:30:49 (投資)
-
■ 今週の展望 : テクニカル・先物主導の上値追い!
投稿日 2025年8月10日 08:00:33 (投資)
-
トレード後5分で差がつく!勝ち組の感想戦ルーティン
投稿日 2025年8月9日 18:13:45 (投資)
-
■ NY株展望 8/11-15: 利下げ期待 ± テクニカル
投稿日 2025年8月9日 06:30:50 (投資)
-
東京市場(8/8) 相場付きの変化に合わせた銘柄選択!
投稿日 2025年8月8日 17:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 連休シフト+アルファ!
投稿日 2025年8月8日 11:40:49 (投資)
-
日経寄り付き : 日米合意の再確認を好感して急騰
投稿日 2025年8月8日 09:54:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 攻めの銘柄入れ替え!
投稿日 2025年8月8日 07:00:18 (投資)
-
東京市場(8/7) 仕上げ → ★☆新銘柄ラッシュへ!
投稿日 2025年8月7日 18:00:36 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ銘柄は仕上げ → 仕込み!
投稿日 2025年8月7日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 定石通りの強気度アップ!
投稿日 2025年8月7日 06:30:26 (投資)
-
東京市場(8/6) 物色の二極化、大縄跳び!
投稿日 2025年8月6日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 順張りスタンスを邁進!
投稿日 2025年8月6日 11:40:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・リスク回避と逆襲への布石!
投稿日 2025年8月6日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(8/5) トレンド陽転判断は早計
投稿日 2025年8月5日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 地合いの不安定化・決算シーズンを利用したストレス玉の売却!
投稿日 2025年8月5日 11:34:22 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 足場を固めながら定石を丁寧に!
投稿日 2025年8月5日 07:08:12 (投資)
-
東京市場(8/4) ‘一旦’は売り方の買い戻しが下支え
投稿日 2025年8月4日 18:00:39 (投資)
-
□ 午後の展望 : 余力確保 → 底打ちサイン待ち!
投稿日 2025年8月4日 11:31:34 (投資)
-
日経225先物 8月4日 トレードシナリオ
投稿日 2025年8月4日 07:30:08 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 銘柄入れ替え準備!
投稿日 2025年8月4日 06:30:51 (投資)
-
・ 今週の主な決算発表
投稿日 2025年8月3日 07:31:42 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 8/4-8: 売り優勢 ± 先物需給
投稿日 2025年8月3日 06:00:30 (投資)
-
■ NY株展望 8/4-8: 戻り売り優位 ± 利下げ思惑
投稿日 2025年8月2日 07:00:12 (投資)
おはようございます。
昨日のNY株式市場は大幅続伸にて過去最高値を更新。2月消費者物価におけるコア指数の伸びがコンセンサスを下回ったことでインフレ期待が後退。長期金利の低下を好感して終日堅調に推移。個別ではJPモルガン、ゴールドマンなど金融株の他、シェブロン、キャタピラー、ボーイング、ダウ、ウォルグリーン、ウォルマートなどが指数高を牽引。ナスダックは小幅続伸。寄り付き早々に13,277pまで上昇したものの、直近2日での上げ幅が600pを超えたことで、買い一巡後は利確優位で推移。
□ 本日の展望 : 模様眺め ± テクニカル要因
CME225にサヤ寄せした堅調スタート後、来週の日米中銀会合を前にした様子見ムードへの移行が本線。テクニカル面では、29,200円台前半に控える10日線を明確に上抜けるようならリバウンドに弾みが付きやすい一方、3/2同様に「10日線際からの売り直し」に際しては再び28,000円台半ばまで下ブレるシーンに警戒。
★ 本日の戦略 : 好トレンド銘柄の押し目買い増し!
昨日のNYダウの急騰も含めて日経平均の下ブレリスクは軽減されている一方、CME225が相関性の高いナスダックと同様に10日線に上値抵抗感を示しているため、上昇トレンド入りを前提とするのは時期尚早。よって、ストレス玉の縮小 → 好トレンド銘柄の押し目買い増し(新規買い)の優先順位にて、体勢の建て直しと「3,4月高への布石を打つ!」スタンスのスタンスが正攻法となりそうです。
買いターゲットは、「上がる≠儲かる」リスクを抱える
東証主力株、市場マインドとテクニカルの軟化がネックとなる弱テクニカル中小型株の本気買いは避け、ご自身の投資スタンスに合うボラティリティを有する銘柄からPBR低め・流動性高め・好トレンド銘柄を絞り込み、熱く・厚く対処していきたいところ。※ 投資スタンスに合うボラティリティ : トレンド性のみならず、テクニカル分析による上値見込みとご自身の許容投資枠を照らし合わせた場合に、リターン期待値が納得いくレベルの銘柄を選択するのが手順。
例 : 横浜ゴム(5101)は好テクニカルながらボラティリティ低め ≒ 一定のリターンを得るには少額投資での値幅狙いではなく、株数勝負が必要 → 相場に強気になれず、少なめの株数で取り組む予定の方には不向き。
★☆Sラボ銘柄も昨夕の戦略を踏襲。★ 三井E&S(7003)、☆ 昨日からのスポット銘柄の押し目買いを本線としつつ、「FOMC後の全体需給や個別物色の潮目の変化に備え」を意識した取り組みへ。
『 事実に対応しながら、真実を探求!』
では 本日もよろしくお願いします!☆
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報