-
【配当金】人気高配当株のJTが減配の衝撃【高配当株】
投稿日 2021年3月9日 14:48:34 (投資)
-
□ 午後の展望 : 余力確保 → 底打ちサイン待ち!
投稿日 2025年8月4日 11:31:34 (投資)
-
日経225先物 8月4日 トレードシナリオ
投稿日 2025年8月4日 07:30:08 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 銘柄入れ替え準備!
投稿日 2025年8月4日 06:30:51 (投資)
-
・ 今週の主な決算発表
投稿日 2025年8月3日 07:31:42 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 8/4-8: 売り優勢 ± 先物需給
投稿日 2025年8月3日 06:00:30 (投資)
-
■ NY株展望 8/4-8: 戻り売り優位 ± 利下げ思惑
投稿日 2025年8月2日 07:00:12 (投資)
-
東京市場(8/1) 米ハイテク株が肩透かし
投稿日 2025年8月1日 17:00:58 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 決算目前銘柄のポジション縮小!
投稿日 2025年8月1日 11:30:31 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い継続・物色の二極化シフトを丁寧に!
投稿日 2025年8月1日 06:30:46 (投資)
-
東京市場(7/31) 米ハイテク決算が追い風に
投稿日 2025年7月31日 18:00:55 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・ボックス相場対策 + Bタイプの育成!
投稿日 2025年7月31日 11:30:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 物色の二極化対策持 + アルファ!
投稿日 2025年7月31日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/30) 日米中銀会合前の模様眺め
投稿日 2025年7月30日 18:17:49 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 突発安(での買い向かい)準備 + アルファ!
投稿日 2025年7月30日 11:37:01 (投資)
-
東京市場(7/29) テクニカルの正念場
投稿日 2025年7月29日 18:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 中小型株需給の軟化をケアしながら
投稿日 2025年7月29日 11:40:24 (投資)
-
★ 本日の戦略 : テクニカル調整内の押し目買い!
投稿日 2025年7月29日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/28) 米EU合意 < 利確バイアス
投稿日 2025年7月28日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・Bタイプ傾斜・押し目買い!
投稿日 2025年7月28日 12:00:16 (投資)
-
日経225先物 7月28日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月28日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米EU合意後も基本戦略を邁進!
投稿日 2025年7月28日 06:30:58 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/28-8/1: 41,000円台の持ち合い ± トランプ・先物動向
投稿日 2025年7月27日 06:30:08 (投資)
-
■ NY株展望 7/28-8/1: 買い優勢 ± 貿易交渉
投稿日 2025年7月26日 07:00:54 (投資)
-
東京市場(7/25) 良識的な利益確定売り
投稿日 2025年7月25日 17:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「高値持ち合いへの移行」シフト!
投稿日 2025年7月25日 11:35:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : Bタイプで高値持ち合いをケア!
投稿日 2025年7月25日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(7/24) ‘トランプ買い’継続
投稿日 2025年7月24日 18:00:18 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「持ち合い後の上振れ」局面の脱力対応!
投稿日 2025年7月24日 11:59:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド持ち株の育成を第一に!
投稿日 2025年7月24日 06:46:16 (投資)
-
東京市場(7/23) トランプ関税合意を好感!
投稿日 2025年7月23日 18:00:06 (投資)
人気高配当株のJTが減配の衝撃
先日、日本の株式市場では人気高配当株といっていい部類に入るたばこ銘柄のJTが「減配」、つまりは配当金を減額することを発表した。
JTは言わずと知れた人気高配当株で、コツコツと配当金を支払ってくれることで投資家たちをインカムゲインで潤してくれるキャッシュマシーンとも言っていい存在だった。
そんなJTがなんと、その魅力である配当金の額を減らすとアナウンスしたのだ。
これには株式市場も敏感に反応をしていて、一時は1990円台にまで株価を下げていた。
JTは以前はガンガンと世界中のたばこ企業をM&Aで買収して巨大化していて、一時期は株価は3000円以上の値をつけていた。
しかし、国内たばこの需要激減や、さらには今回の新型コロナによるダメージが追い打ちとなり将来の成長に投資をするためについに減配に踏み切ったというわけだ。
JTの配当利回りは7%以上になっていたので、配当金目的の投資家たちにはかなり魅力的な水準に映っていたのだが、配当性向をずっと見ていれば今回の展開はある程度誰にでも予測はできただろう。
というのも、配当性向、つまりは利益のうちどれだけを配当金の支払いに回しているかを指示している割合がJTの場合はかなり高水準にあったのだ。
利益が減少していて配当性向が高い場合は注意
さて、高配当株へ投資をしてコツコツと配当金を得るためには何が重要かというと、きちんと配当金は利益から生み出されるということを認識しておくことだ。
というのも、肝心の利益が減っていってしまうと配当金の支払いも段々と苦しくなっていき、最終的には配当金が減配されてしまうのだ。
それを指しはかる指標が「配当性向」で、この指標が高まっていたらそれは要注意のシグナルと言えるだろう。
JTの場合はいかんせん、たばこ事業がどうしてもメインになっており、新型コロナで世間が厳しいムードの昨今は利益が減少していく可能性があるため、将来的に利益を生み出すような事業に資金を振り分けるという方向性のようだ。
配当利回りにばかり注目していると、それが高いと「配当金を多く貰える」と喜び勇んで買ってしまうのが投資家の性だが、きちんと配当性向に注目しておかないと配当金が期待していた額よりも少ない、などの悲劇に見舞われてしまう可能性があるのだ。
将来的な配当金を期待して投資をすることも重要
最近、コロナ禍で多くの企業が大ダメージを受けているなか、配当金の額を減らす企業もかなり増えている。
そういった状況を観察していると、やはり将来的に配当金をより多く支払ってくれる可能性がある利益をガンガン伸ばしている企業の株を買うことも重要だろう。
例えば、AppleやSonyなどのグローバル大企業などであっても、世界のデジタルシフトに合わせて大きく利益を伸ばしている場合も多い。
ここ最近、世間を席巻しているDXなどのキーワードに合わせた事業を展開して利益をどんどん伸ばしている企業の場合、基本的には株価が上昇していくことが期待できる。
それに合わせて、利益の伸びが一服して成熟段階に入ると企業は自社株買いや配当金の還元などの株主還元に力を入れ始めるので、そういった企業の株に照準を合わせるのも配当金投資家としては重要な視点だろう。
このような観点を持って配当金投資に取り組むのも、決して悪くはないだろうね。
株で夢をかなえよう
※不労所得が好きな方は、下記のボタンを猛プッシュして欲しい!!配当金が好きな方も猛プッシュを頼む!!それ以外の方は、押さなくてもいい。
↓
Source: 米国株を枕に夢を見る
続きを読む>>最新情報