-
日本株展望 3/8~12: 広めのボックス相場 ± 先物需給
投稿日 2021年3月7日 07:00:26 (投資)
-
東京市場(7/28) 米EU合意 < 利確バイアス
投稿日 2025年7月28日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・Bタイプ傾斜・押し目買い!
投稿日 2025年7月28日 12:00:16 (投資)
-
日経225先物 7月28日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月28日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米EU合意後も基本戦略を邁進!
投稿日 2025年7月28日 06:30:58 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/28-8/1: 41,000円台の持ち合い ± トランプ・先物動向
投稿日 2025年7月27日 06:30:08 (投資)
-
■ NY株展望 7/28-8/1: 買い優勢 ± 貿易交渉
投稿日 2025年7月26日 07:00:54 (投資)
-
東京市場(7/25) 良識的な利益確定売り
投稿日 2025年7月25日 17:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「高値持ち合いへの移行」シフト!
投稿日 2025年7月25日 11:35:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : Bタイプで高値持ち合いをケア!
投稿日 2025年7月25日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(7/24) ‘トランプ買い’継続
投稿日 2025年7月24日 18:00:18 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「持ち合い後の上振れ」局面の脱力対応!
投稿日 2025年7月24日 11:59:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド持ち株の育成を第一に!
投稿日 2025年7月24日 06:46:16 (投資)
-
東京市場(7/23) トランプ関税合意を好感!
投稿日 2025年7月23日 18:00:06 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Aタイプ銘柄の脱力対応!
投稿日 2025年7月23日 11:40:44 (投資)
-
日米貿易交渉が合意へ
投稿日 2025年7月23日 08:50:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 思考を止めずに次の変化を待つ!
投稿日 2025年7月23日 06:30:52 (投資)
-
東京市場(7/22) 国内政治2:トランプ動向3:テクニカル5
投稿日 2025年7月22日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略: マイルドな上昇局面は脱力対応!
投稿日 2025年7月22日 11:30:17 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ストレッチで脳を活性化!
投稿日 2025年7月22日 06:00:27 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/22-25: 日米中銀会合・決算シーズン前の様子見ムード
投稿日 2025年7月20日 06:30:07 (投資)
-
■ NY株展望 7/21-25: 高値持ち合い ± 先物需給
投稿日 2025年7月19日 06:00:04 (投資)
-
東京市場(7/18) 連休前の模様眺め
投稿日 2025年7月18日 17:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで連休へ!
投稿日 2025年7月18日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 平時の連休シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月18日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/17) TSMC + 先物需給の買い傾斜
投稿日 2025年7月17日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 含み損の大きい銘柄は(小口)売却!
投稿日 2025年7月17日 11:57:33 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 市場マインドの軟化気配もケアしながら!
投稿日 2025年7月17日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/16) ASMLの好決算も反応薄
投稿日 2025年7月16日 18:00:08 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 体勢の建て直し + アルファ!
投稿日 2025年7月16日 11:40:12 (投資)
-
東京市場(7/15) 長期金利高・東証グロース安
投稿日 2025年7月15日 18:00:51 (投資)
■ 日本株展望 : 広めのボックス相場 ± 先物需給
先週末のCME225(29,180円)にサヤ寄せした堅調スタート後、「FOMC前のボックス相場」をベースとしながら、米長期金利に絡めたNY株動向、週末のメジャーSQに絡めた先物需給を加減した推移へ。想定コアレンジは28,600 ~ 29,500円。(前週終値28,864円)
東証主力株に関しては、日経安局面では横並びで下落、日経上昇時はハイテク株の停滞による循環物色継続が本線。中小型株は極一部の銘柄が騰勢を強める傍らで、弱テクニカル銘柄は(戻り)売り優位の趨勢が不可避となりそうです。
※ 今週も米長期金利と先物主導の読みにくい相場つきが想定されます。よって、短期的な日経動向の予測に精魂を込めるのではなく、個別銘柄の対処を中心にご自身のリスク許容度を加味した個別銘柄の具体的な売買戦略の策定と実践に注力していってください。
【主な政治経済イベント】
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
週末も応援よろしくです!☆
来週の戦略(抄)は3/7(日)15時配信の無料メルマガで!

□ ツイッター (@t_soeta)
ツイッター(t_soeta)では、個人的に気になる時事ニュースや一般論に対する私見、皆さんにお伝えしたいけど公にはしにくい(?)内容を私見をつぶやいています。
3/4 中国全人代では、香港での人権蹂躙策や軍拡路線の強化策が鮮明に。米中摩擦やリムランド(ユーラシア大陸の海沿い国家)の植民地化懸念が更に高まる内容。大半の国内政治家によるコロナ対策で国民の安全を守っていますアピールは残念。
・ 米オバマ政権時代に「太陽光発電」の耳障りの良さに煽られ、非効率なシステムを導入した挙句の大損害・・・の教訓は生かされているのかな?
→ 新築住宅の省エネ義務化 国交省、25年度にも(日経新聞)
>> 初心者向けツイッターの使い方
こちらも・・・是非!☆
にほんブログ村
2月中に読んだ本の一部をメルカリで出品中!
>> メルカリ出品ページ
>> 義父のメルカリ
書斎はもちろん、倉庫にも本が山積み。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報