-
本日の戦略 : “不確実性”への対応 → その先への布石!
投稿日 2021年3月5日 07:11:18 (投資)
-
東京市場(7/22) 国内政治2:トランプ動向3:テクニカル5
投稿日 2025年7月22日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略: マイルドな上昇局面は脱力対応!
投稿日 2025年7月22日 11:30:17 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ストレッチで脳を活性化!
投稿日 2025年7月22日 06:00:27 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/22-25: 日米中銀会合・決算シーズン前の様子見ムード
投稿日 2025年7月20日 06:30:07 (投資)
-
■ NY株展望 7/21-25: 高値持ち合い ± 先物需給
投稿日 2025年7月19日 06:00:04 (投資)
-
東京市場(7/18) 連休前の模様眺め
投稿日 2025年7月18日 17:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで連休へ!
投稿日 2025年7月18日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 平時の連休シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月18日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/17) TSMC + 先物需給の買い傾斜
投稿日 2025年7月17日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 含み損の大きい銘柄は(小口)売却!
投稿日 2025年7月17日 11:57:33 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 市場マインドの軟化気配もケアしながら!
投稿日 2025年7月17日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/16) ASMLの好決算も反応薄
投稿日 2025年7月16日 18:00:08 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 体勢の建て直し + アルファ!
投稿日 2025年7月16日 11:40:12 (投資)
-
東京市場(7/15) 長期金利高・東証グロース安
投稿日 2025年7月15日 18:00:51 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 個々のテクニカル悪化に逆らわず!
投稿日 2025年7月15日 11:30:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月15日 06:30:44 (投資)
-
東京市場(7/14) 続落、週初の先物需給の売り傾斜
投稿日 2025年7月14日 18:00:45 (投資)
-
日経225先物 7月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月14日 07:30:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「持ち合い下での定石」を丁寧に!
投稿日 2025年7月14日 06:30:26 (投資)
-
★☆ Sラボ銘柄戦略 6月以降
投稿日 2025年7月13日 20:00:20 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/14-18: 持ち合い優位も不安残し
投稿日 2025年7月13日 07:00:31 (投資)
-
■ NY株展望 7/14-18: テクニカル調整 ± インフレ・景況感
投稿日 2025年7月12日 05:30:34 (投資)
-
東京市場(7/11) 持ち合いは長引くほどに・・・!
投稿日 2025年7月11日 17:00:30 (投資)
-
■ 午後の戦略 : ストレス玉の整理、好トレンド銘柄の押し目買い!
投稿日 2025年7月11日 11:42:27 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 週末シフト & 効率アップ狙い!
投稿日 2025年7月11日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(7/10) 続・需給主導の不可解な相場付き
投稿日 2025年7月10日 18:00:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い下での効率アップ狙いも考慮!
投稿日 2025年7月10日 06:51:14 (投資)
-
東京市場(7/9) 急ピッチの円安も追い風とならず
投稿日 2025年7月9日 18:00:56 (投資)
-
■ 午後の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 11:40:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い継続シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 06:48:27 (投資)
おはようございます。
昨日のNY株式市場は大幅続落。パウエルFRB議長が直近の金利上昇に懸念を示しながらも具体的な抑制策に触れなかったことで「債券売り(金利上昇)株式売り」が加速。一時30,547ドル(-722)まで下落しS他の地、引けにかけては下げ幅を縮小。ナスダックもテスラ、マイクロン、AMATなどが大幅安となり、昨年末終値を割り込んで取引を終了。NYダウ・ナスダックのテクニカルはともに「戻り売り優位」色を強める格好。
□ 本日の展望 : 弱気優位 ± 中国全人代
前日の大幅安の余韻、週末のポジション整理や米雇用統計前の様子見ムードを重石とする弱気優位の展開が本線。想定レンジは22,600~23,100円。(昨日終値28,930円)個別全般では連鎖的投げ売りに注意したいところ。
リスクシナリオとしては、本日からの中国全人代における(1)積極的な経済政策、強気の経済見通しを好感した場合のリバウンド基調入り、(2)それらがコンセンサスを下回る場合や米国との対立姿勢、世界植民地化計画を強化した場合の28,000円台前半までの下ブレを念頭に。
★ 本日の戦略 : “不確実性”への対応 → その先への布石!
パウエルFRB議長の講演を反転のきっかけとできなかったことで、日米株式市場はFOMC前後まで下値の見えにくい不安定な推移を継続させる可能性が生じています。よって、3割+アルファの余力維持、弱テクニカル銘柄の縮小、手仕舞い条件の徹底を軸とする慎重策を優先。
その上で、市場マインドの冷え込みを利用すべく、流動性高めの好テクニカル銘柄から極端にターゲットと条件を絞った押し目買いによる「3,4月高への布石」スタンスを邁進していってください。
★☆Sラボ銘柄も昨夕の戦略を踏襲。手仕舞い条件の徹底で更なる地合い悪化に備えつつ、買い条件内は丹念に。
【ウォッチ銘柄】
△ 7267 ホンダ
世界初のレベル3自動運転車の発売を開始。自動運転関連は割り切り対象で軽めにケア。
△ 6997 日本ケミコン
丸紅(8002)は高速充電できる新型蓄電池「ウルトラキャパシタ」を日本を含むアジアで販売するとの報道。関連銘柄のワンチャンス狙いで。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
『 弱点の補強 < 長所を伸ばす !』
では 本日もよろしくお願いします!☆
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報