-
■ NY株展望 7/21-25: 高値持ち合い ± 先物需給
投稿日 2025年7月19日 06:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 平時の連休シフトで週末へ!
投稿日 2025年11月21日 11:30:10 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月21日版
投稿日 2025年11月21日 07:59:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 目線を下げずにリスク管理!
投稿日 2025年11月21日 06:44:06 (投資)
-
東京市場(11/20) トレンド陽転判断は時期尚早!
投稿日 2025年11月20日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リバウンド序盤の過不足調整!
投稿日 2025年11月20日 11:31:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド序盤の取捨選択!
投稿日 2025年11月20日 07:00:58 (投資)
-
東京市場(11/19) トリッキーな乱高下、★ 2036 金ダブルブル
投稿日 2025年11月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・乱局&決算シーズン中の作法!
投稿日 2025年11月12日 11:34:01 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月12日
投稿日 2025年11月12日 07:34:51 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ★ 金ダブルブルの育成 + アルファ!
投稿日 2025年11月12日 06:30:45 (投資)
米10年債利回り 4.435% -0.022
米10年債利回り(長期金利)は4.2~4.5%のレンジ相場を継続。直近は金利と株価の相関性が低下しているため、過度の警戒は不要ながら、4.5%のレンジブレイク → システム売買主導の株売り加速…をケア。

【主な政治経済イベント】
7/21(月) 米決算:ベライゾン
7/22(火) パウエルFRB議長発言、決算:TI
7/23(水) 米決算:テスラ、アルファベット、IBM
7/24(木) ECB理事会、米決算:インテル
7/25(金) 独7月Ifo景況感指数、米6月耐久財受注
■ NY株展望 : 高値持ち合い ± 先物需給
トランプ関税への警戒感に反してマイルドな推移が続いている物価動向、トランプ減税や規制緩和による(従来予想比較で)ポジティブな企業業績見通しが支えとなる買い方優位の推移が本線。もっとも、テクニカル面が短期調整トレンド入りを示唆しているため、最高値水準(33,800-44,800ドル)での方向感の乏しい展開が予想されます。
イベントリスクとしては、火曜のパウエルFRB議長発言に注目。「7月FOMCでの利下げは見送り、年内には再開」のコンセンサスに反する内容となれば、債券需給(金利動向)を巻き込んだ単発的な乱高下が視野に。
同様に、水曜のアルファベットの決算を経たAI関連セクターの浮沈が市場全体に影響を及ぼす可能性をケア。
トランプ動向に関しては、中国やインドに釘をさす意味合いを持ったロシアへの関税強化方針も波乱なく消化したように、政権発足から半年の警戒によりマーケットの免疫力が高まりは顕著なため、トレンド陰転要因としての過度の警戒は不要と判断 ≒ 一時的な乱高下要因として警戒。
よって、リアルなリスクシナリオとしては、(明確なネガティブ要因がないまま)先物需給の突発的な軟化に伴う43,000ドル割れを念頭に。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報