-
■ NY株展望 7/21-25: 高値持ち合い ± 先物需給
投稿日 2025年7月19日 06:00:04 (投資)
-
東京市場(7/18) 連休前の模様眺め
投稿日 2025年7月18日 17:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで連休へ!
投稿日 2025年7月18日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 平時の連休シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月18日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/17) TSMC + 先物需給の買い傾斜
投稿日 2025年7月17日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 含み損の大きい銘柄は(小口)売却!
投稿日 2025年7月17日 11:57:33 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 市場マインドの軟化気配もケアしながら!
投稿日 2025年7月17日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/16) ASMLの好決算も反応薄
投稿日 2025年7月16日 18:00:08 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 体勢の建て直し + アルファ!
投稿日 2025年7月16日 11:40:12 (投資)
-
東京市場(7/15) 長期金利高・東証グロース安
投稿日 2025年7月15日 18:00:51 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 個々のテクニカル悪化に逆らわず!
投稿日 2025年7月15日 11:30:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月15日 06:30:44 (投資)
-
東京市場(7/14) 続落、週初の先物需給の売り傾斜
投稿日 2025年7月14日 18:00:45 (投資)
-
日経225先物 7月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月14日 07:30:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「持ち合い下での定石」を丁寧に!
投稿日 2025年7月14日 06:30:26 (投資)
-
★☆ Sラボ銘柄戦略 6月以降
投稿日 2025年7月13日 20:00:20 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/14-18: 持ち合い優位も不安残し
投稿日 2025年7月13日 07:00:31 (投資)
-
■ NY株展望 7/14-18: テクニカル調整 ± インフレ・景況感
投稿日 2025年7月12日 05:30:34 (投資)
-
東京市場(7/11) 持ち合いは長引くほどに・・・!
投稿日 2025年7月11日 17:00:30 (投資)
-
■ 午後の戦略 : ストレス玉の整理、好トレンド銘柄の押し目買い!
投稿日 2025年7月11日 11:42:27 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 週末シフト & 効率アップ狙い!
投稿日 2025年7月11日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(7/10) 続・需給主導の不可解な相場付き
投稿日 2025年7月10日 18:00:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い下での効率アップ狙いも考慮!
投稿日 2025年7月10日 06:51:14 (投資)
-
東京市場(7/9) 急ピッチの円安も追い風とならず
投稿日 2025年7月9日 18:00:56 (投資)
-
■ 午後の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 11:40:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い継続シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 06:48:27 (投資)
-
東京市場(7/8) 「25%のトランプ関税」は無難にクリア
投稿日 2025年7月8日 18:00:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「需給不安定化」をケアしながら押し目買い!
投稿日 2025年7月8日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(7/7) 安川ショック・トランプ警戒
投稿日 2025年7月7日 18:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 退路を確認しながら押し目買い!
投稿日 2025年7月7日 11:30:21 (投資)
-
日経225先物 7月7日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月7日 07:30:49 (投資)
米10年債利回り 4.435% -0.022

米10年債利回り(長期金利)は4.2~4.5%のレンジ相場を継続。直近は金利と株価の相関性が低下しているため、過度の警戒は不要ながら、4.5%のレンジブレイク → システム売買主導の株売り加速…をケア。
【主な政治経済イベント】
7/21(月) 米決算:ベライゾン
7/22(火) パウエルFRB議長発言、決算:TI
7/23(水) 米決算:テスラ、アルファベット、IBM
7/24(木) ECB理事会、米決算:インテル
7/25(金) 独7月Ifo景況感指数、米6月耐久財受注
■ NY株展望 : 高値持ち合い ± 先物需給
トランプ関税への警戒感に反してマイルドな推移が続いている物価動向、トランプ減税や規制緩和による(従来予想比較で)ポジティブな企業業績見通しが支えとなる買い方優位の推移が本線。もっとも、テクニカル面が短期調整トレンド入りを示唆しているため、最高値水準(33,800-44,800ドル)での方向感の乏しい展開が予想されます。
イベントリスクとしては、火曜のパウエルFRB議長発言に注目。「7月FOMCでの利下げは見送り、年内には再開」のコンセンサスに反する内容となれば、債券需給(金利動向)を巻き込んだ単発的な乱高下が視野に。
同様に、水曜のアルファベットの決算を経たAI関連セクターの浮沈が市場全体に影響を及ぼす可能性をケア。
トランプ動向に関しては、中国やインドに釘をさす意味合いを持ったロシアへの関税強化方針も波乱なく消化したように、政権発足から半年の警戒によりマーケットの免疫力が高まりは顕著なため、トレンド陰転要因としての過度の警戒は不要と判断 ≒ 一時的な乱高下要因として警戒。
よって、リアルなリスクシナリオとしては、(明確なネガティブ要因がないまま)先物需給の突発的な軟化に伴う43,000ドル割れを念頭に。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報