-
【配当金】個人投資家の配当金戦略で気を付けるべきこと
投稿日 2021年2月28日 12:35:24 (投資)
-
日米貿易交渉が合意へ
投稿日 2025年7月23日 08:50:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 思考を止めずに次の変化を待つ!
投稿日 2025年7月23日 06:30:52 (投資)
-
東京市場(7/22) 国内政治2:トランプ動向3:テクニカル5
投稿日 2025年7月22日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略: マイルドな上昇局面は脱力対応!
投稿日 2025年7月22日 11:30:17 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ストレッチで脳を活性化!
投稿日 2025年7月22日 06:00:27 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/22-25: 日米中銀会合・決算シーズン前の様子見ムード
投稿日 2025年7月20日 06:30:07 (投資)
-
■ NY株展望 7/21-25: 高値持ち合い ± 先物需給
投稿日 2025年7月19日 06:00:04 (投資)
-
東京市場(7/18) 連休前の模様眺め
投稿日 2025年7月18日 17:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで連休へ!
投稿日 2025年7月18日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 平時の連休シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月18日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/17) TSMC + 先物需給の買い傾斜
投稿日 2025年7月17日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 含み損の大きい銘柄は(小口)売却!
投稿日 2025年7月17日 11:57:33 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 市場マインドの軟化気配もケアしながら!
投稿日 2025年7月17日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/16) ASMLの好決算も反応薄
投稿日 2025年7月16日 18:00:08 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 体勢の建て直し + アルファ!
投稿日 2025年7月16日 11:40:12 (投資)
-
東京市場(7/15) 長期金利高・東証グロース安
投稿日 2025年7月15日 18:00:51 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 個々のテクニカル悪化に逆らわず!
投稿日 2025年7月15日 11:30:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月15日 06:30:44 (投資)
-
東京市場(7/14) 続落、週初の先物需給の売り傾斜
投稿日 2025年7月14日 18:00:45 (投資)
-
日経225先物 7月14日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月14日 07:30:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「持ち合い下での定石」を丁寧に!
投稿日 2025年7月14日 06:30:26 (投資)
-
★☆ Sラボ銘柄戦略 6月以降
投稿日 2025年7月13日 20:00:20 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/14-18: 持ち合い優位も不安残し
投稿日 2025年7月13日 07:00:31 (投資)
-
■ NY株展望 7/14-18: テクニカル調整 ± インフレ・景況感
投稿日 2025年7月12日 05:30:34 (投資)
-
東京市場(7/11) 持ち合いは長引くほどに・・・!
投稿日 2025年7月11日 17:00:30 (投資)
-
■ 午後の戦略 : ストレス玉の整理、好トレンド銘柄の押し目買い!
投稿日 2025年7月11日 11:42:27 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 週末シフト & 効率アップ狙い!
投稿日 2025年7月11日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(7/10) 続・需給主導の不可解な相場付き
投稿日 2025年7月10日 18:00:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い下での効率アップ狙いも考慮!
投稿日 2025年7月10日 06:51:14 (投資)
-
東京市場(7/9) 急ピッチの円安も追い風とならず
投稿日 2025年7月9日 18:00:56 (投資)
個人投資家の配当金戦略で気を付けるべきこと
配当金戦略と聞くと配当金をコツコツと得ることで積み上げ式で資産を得ていく投資方法だと思われているわけだが、この投資方法は日本人にすこぶる人気がある。
というのも、日本人というのは基本的にはリスクをあまりとりたがらず、コツコツと利益を得ることを好む農耕民族だ。
そのため、基本的には株を売却せずに配当金をコツコツと積み上げていく配当金戦略とは非常に相性がいいのだ。
配当金をコツコツと得るということは、毎日畑を耕してコツコツと農作物を育てるプロセスに似ているため、何の苦もなく続けられる可能性が非常に高い。
投資の基本は続けることにあるので、途中でやめてしまうような投資方法というのは最終的には失敗で終わってしまう可能性が高い。
なので、日本人は相性がよくて続けやすい配当金戦略を取る人が結構多い。
しかし、配当金戦略にも気を付けるべき点がある。
それを今回は順を追って説明していこう。
配当金を支払い続ける銘柄を買うこと
これはかなり重要なことなのだが、配当金戦略を取る場合はきちんと配当金を支払い続けることが出来る株を買うことが重要だ。
どういうことかというと、配当金はその企業が生み出す利益の内から支払われるお金なので、例えばその企業のキャッシュが尽きてしまったりすると途端に支払われなくなってしまったりする。
そうすると、手元に残るのは配当金すら支払えないボロ株、という悲劇が生まれてしまう可能性がある。
なので、きちんと配当金を支払い続けられる見込みがあるのかを株を買う前にチェックすることが重要だ。
その際に確認をする必要があるのは、数年間分のEPSだ。
EPSとは1株あたり利益のことで、これと配当性向=利益を株主に還元している割合を見ることである程度は配当金を支払ってくれるのか、目途を立てる可能性があるだろう。
配当金は再投資をしよう
最後に書いておくのだが、配当金戦略を取る場合は可能な限りは手元に得た配当金を再度株式を買うことに充てることが重要だ。
これはジェレミーシーゲル先生も口酸っぱくして言っているのだが、配当金を再投資してさらに配当金を生み出す株を増やしていくことが配当金戦略の肝なのだ。
人間、配当金を手に入れるとついつい使いたくなってしまう。
私も、過去にこのような使い方をしてしまったこともある...。
しかし、使ってしまうと配当金は消えてしまうだけなので、きちんと再投資をして配当金をさらに増やす努力をするようにしよう。
以上が、配当金戦略を実践するに当たって重要な戦略だと考えている次第だ。
株で夢をかなえよう
※不労所得が好きな方は、下記のボタンを猛プッシュして欲しい!!配当金が好きな方も猛プッシュを頼む!!それ以外の方は、押さなくてもいい。
↓
Source: 米国株を枕に夢を見る
続きを読む>>最新情報