-
東京市場(9/9) 短期ピークアウト気配、個別選別は要工夫!
投稿日 2025年9月9日 18:00:00 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月10日版
投稿日 2025年11月10日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「引き気味の強気」で全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月10日 06:30:44 (投資)
-
■ 今週の展望 : 広範囲のボックス相場 ± 先物需給
投稿日 2025年11月9日 09:00:48 (投資)
-
■ NY株展望 : (戻り)売り優勢 ± AI・半導体株
投稿日 2025年11月8日 07:00:35 (投資)
-
東京市場(11/7) 明確な逆風には明確な対応策で!
投稿日 2025年11月7日 17:00:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・余力残しの日和見対応!
投稿日 2025年11月7日 11:36:01 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 守備的布陣で週末へ!
投稿日 2025年11月7日 06:30:34 (投資)
-
東京市場(11/6) トレンド陽転判断は時期尚早
投稿日 2025年11月6日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力調整 + アルファ!
投稿日 2025年11月6日 11:44:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日の突っ込み買い → 戻り売り!
投稿日 2025年11月6日 07:13:10 (投資)
-
東京市場(11/5) フィボナッチ押し達成、☆ 西華産業!
投稿日 2025年11月5日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 小口逆張りで建て直しを優先!
投稿日 2025年11月5日 11:52:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 距離感を意識した押し目買い!
投稿日 2025年11月5日 06:45:41 (投資)
-
東京市場(11/4) 先物月初需給の売り傾斜、☆ 8000番台は逆行高!
投稿日 2025年11月4日 18:00:30 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日経に縋らず取捨選択 + アルファ!
投稿日 2025年11月4日 11:30:35 (投資)
-
★ 本日の戦略 : クールダウン + アルファ!
投稿日 2025年11月4日 06:30:09 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月3日版
投稿日 2025年11月3日 08:00:49 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略 : 決算シーズン中 & おまけ圏の作法!
投稿日 2025年11月3日 08:00:01 (投資)
-
■ 日本株展望 : 日経(先物)は堅調、個別物色は二極化
投稿日 2025年11月2日 06:30:17 (投資)
-
□ NY株展望 11/3-7 : 綱渡りの上値追い ± 金利動向
投稿日 2025年11月1日 07:00:45 (投資)
-
東京市場(10/31) 日経急騰、個別は冷ややか
投稿日 2025年10月31日 16:00:53 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 日経急騰裏での過不足調整!
投稿日 2025年10月31日 11:39:36 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・11月攻勢前の下準備!
投稿日 2025年10月31日 06:30:26 (投資)
-
東京市場(10/30) 「先物主導の乱高下」が示す潮目の変化に要注意!
投稿日 2025年10月30日 18:00:16 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 11月相場前の柔軟性確保!
投稿日 2025年10月30日 12:03:10 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 11月攻勢への下準備!
投稿日 2025年10月30日 07:00:14 (投資)
-
東京市場(10/29) 日経急騰、個別は軟調
投稿日 2025年10月29日 18:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 慌てずに個々のテクニカルに応じて対応!
投稿日 2025年10月29日 11:36:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しの強気継続!
投稿日 2025年10月29日 06:30:09 (投資)
-
東京市場(10/27) 「好材料出尽くし売り」優位
投稿日 2025年10月28日 17:30:55 (投資)
本日の日経平均は反落。「石破政権の崩壊による日本経済・社会・文化の正常化見通し」を追い風とした前日の騰勢を引き継いで堅調に寄り付くと、10時前に44,185円(+541)まで上昇。買い一巡後は 節目の44,000円超えや直近の過熱感を背景とする良識的な利確売りが重石となり、一日の安値圏で取引を終了。欧米系の一部からは、自民党総裁選における(欧米金融資本が期待する高市氏ではなく)小泉氏優位との見方が様子見売りを誘ったとの声も。
東証主力株は売り優勢。直近の指数高を牽引したソフトバンク(9984)、ファストリ(9983)の2銘柄で日経平均を200円あまり押し下げる歪な構図。
中小型株は 3992 ニーズウェル、3093 トレファク、2929 ファーマフーズ、4666 パーク24、7172 JIA、5721 エスサイエンス、7746 岡本硝子、1844 大盛工業、3856 Abalance、9213 セイファート、3185 夢展望、3803 イメージ情報などに短期資金が流入。全般的に買い疲れ、現金化が顕著に。
日経平均 43,459円 -184、Topix 3,122 -16
日経先物 43,560円、為替 147.11円/ドル
NYダウ先物 45,628ドル +53
【ウォッチ銘柄】
△▼ 7997 くろがね工作所
25年11月期の期末一括配当予想を20円から40円に上方修正。株主優待導入のアライドテレシス(6835)とともに割り切り対象でケア。
△ 7004 カナデビア
日経225銘柄からの除外回避を転機とするじり高トレンド入り狙いで継続注視。
■ 後記 : 今晩のNY市場は、4.05%割れまでオーバーシュート気味に下落している米長期金利に絡めた不透明感の強い展開へ。金利一段安 = 債券買い加速に際しては株式売りが、金利反発 = 債券売りに際してはペアトレードとしての株式買いが予想されます。メインシリオは後者(金利の下方オーバーシュートの巻き戻し → 債券売り・株式買い)優位と見た45,350-45,750ドルレンジの推移。前日終値45,514ドル
明日の日本市場は、本日44,000円超え後の利確賛成ムードの継続による43,100-43,600円内の上下が本線。相場が荒れやすいSQ週の水曜日だけに(特に午後からの)突発的なブレには要注意。
売買戦略としては、明日も石破政権退陣と高市首相誕生(期待)による欧米金融資本の日本株に対する積極度アップに呼応した大局強気スタンスを継続。
(1)基本方針 : 日経平均ベースで10日線が控える42,000円台後半までの調整に対応した買いレンジの設定、上昇時は45,000円トライも視野に入れた脱力対応を継続。
(2)リスク管理 : 8月同様の43,000円台後半からの調整局面入り、週末のメジャーSQや来週の日米中銀会合に絡めた下押しに備えるべく、ストレス玉の縮小、手仕舞い条件の徹底、回転が効きにくい保有銘柄数の増やしすぎNG方針もそのまま。
~(略)~
☆★Sラボ銘柄 : 本日は新規買い対象4銘柄で対応。☆ 9200番台、☆ 4200番台が参戦来約8%高となり、3~5割の利確提案に抵触した経緯から、早ければ明日にも☆★新銘柄の仕込みを開始!
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れさまでした。
☆9200番台はこちらで公開中!☆
にほんブログ村
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
