-
★ 本日の戦略 : 脇を締めたまま週末へ!
投稿日 2025年9月5日 06:30:24 (投資)
-
東京市場(9/5) メジャーSQ月らしい先物主導のブレ
投稿日 2025年9月4日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 底打ち判断は時期尚早!
投稿日 2025年9月4日 12:02:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 連鎖的投げ売り → 物色の二極化をケア!
投稿日 2025年9月4日 06:55:13 (投資)
-
東京市場(9/3) 「連鎖的投げ売り」継続に警戒
投稿日 2025年9月3日 18:00:34 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下押しケア + アルファ!
投稿日 2025年9月3日 11:40:40 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・脇を締めながら的を絞った踏み込み!
投稿日 2025年9月3日 06:48:13 (投資)
-
東京市場(9/2) 銘柄乗り換えは「円」の感覚で!
投稿日 2025年9月2日 18:00:52 (投資)
-
★ 本日の戦略 : Cタイプへの踏み込み強化!
投稿日 2025年9月2日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(9/1) 日経急落に比較して個別はしっかり
投稿日 2025年9月1日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 値ごろ対応はNG
投稿日 2025年9月1日 11:35:42 (投資)
-
日経225先物 9月1日 トレードシナリオ
投稿日 2025年9月1日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 地合い悪化対策 + アルファ!
投稿日 2025年9月1日 06:30:32 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 9/1-5: テクニカル不安 ± 先物需給
投稿日 2025年8月31日 06:30:56 (投資)
-
■ NY株展望 9/1-5: 中長期上昇トレンド内の浮沈!
投稿日 2025年8月30日 06:30:59 (投資)
-
東京市場(8/29) 来週も日経高 ≠ 個別株高
投稿日 2025年8月29日 17:00:26 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「物色傾向の変化」への備え!
投稿日 2025年8月29日 11:40:52 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「日経高なのに儲からない」を回避するために!
投稿日 2025年8月29日 06:30:29 (投資)
-
東京市場(8/28) テクニカルは「短期底打ち優位」に傾斜
投稿日 2025年8月28日 18:00:54 (投資)
-
■ 午後の戦略 :「テクニカル不安」は継続中
投稿日 2025年8月28日 11:30:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : テクニカル不安をケアしながら前進!
投稿日 2025年8月28日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(8/27) 反発もテクニカル不安は継続中
投稿日 2025年8月27日 18:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「運任せ」を控え、定石を丁寧に!
投稿日 2025年8月27日 11:30:17 (投資)
-
★ 本日の戦略 : まずはエヌビディア決算とテクニカル不安をケア!
投稿日 2025年8月27日 06:30:20 (投資)
-
東京市場(8/27) パウエル効果の剥落、☆★2銘柄は・・・!
投稿日 2025年8月26日 18:00:47 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 物色の二極化 & 調整局面への備え!
投稿日 2025年8月26日 07:00:00 (投資)
-
東京市場(8/25) テクニカルは「調整トレンド継続」を示唆
投稿日 2025年8月25日 18:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 周囲に寛容に、自らに厳格に!
投稿日 2025年8月25日 11:36:35 (投資)
-
日経225先物 8月25日 トレードシナリオ
投稿日 2025年8月25日 07:35:46 (投資)
-
★ 本日の戦略 : パウエル講演後の騰勢を活かす!
投稿日 2025年8月25日 06:30:40 (投資)
-
■ 今週の展望 : パウエル買い ± 先物需給!
投稿日 2025年8月24日 07:00:28 (投資)
昨日のNY株式市場は反発。朝方発表されたマクロ指標は、8月ADP雇用報告(非農業部門の雇用者増 前月比5.4万人、市場予想7.5万人)、週間新規失業保険申請者件数(23.7万件、市場予想23万人)ともに前日の米雇用動態調査(JOLTS)と同様に冴えない内容となったために寄り付き直後に45,160ドル(-110)まで軟化。
しかし、米経済や雇用を巡る先行き不透明感がFRBの利下げ期待を高めて10時台に45,400ドルを突破すると、引けにかけては債券買い(金利低下)株式買いが加速。最高値圏で取引を終了。SP500は僅かながら過去最高値を更新。

ナスダックは続伸。アマゾン、マイクロン、ブロードコムなどが指数高を牽引。
NYタイムの日経先物にサヤ寄せした堅調スタート後、引けにかけては今晩の米8月雇用統計を含む週末リスクを意識した様子見色が重石となりつつも、先物需給の買い傾斜(によるテクニカルと市場マインドの改善)が支えとなるしっかりとした推移が本線。想定レンジは42,700-43,100円。個別全般では下値警戒の緩和が予想されますが、“物色の二極化”に要注意。

日米株ともに「月初の機械的な売り需要の消化」に伴うテクニカル良化が見込まれるため、好トレンド銘柄の育成主体の強気方針で対応したいところ。
ただし、市場予想を下回る傾向が続いている米マクロ指標、米長期金利の4.2%割れによる下値の乏しさ ≒ 直近の「金利低下・株高トレンドの逆回転リスク」などを踏まえれば、今晩の米8月雇用統計における景況感の悪化 → 株価急落に油断は禁物。よって、1,2割の余力確保、ストレス玉の縮小を軸とする良識的な週末シフトも抜かりなく。
☆★Sラボ銘柄も昨夕の戦略を踏襲。
☆ 6524 湖北工業 : AI半導体物色の再会は光海底ケーブル関連にも追い風。買いレンジ内は腰を据えて臨みつつ、小動意も・・・!
☆ 4000番台スポット銘柄、☆ 昨日からの新銘柄 : 直近の名村造船(7014)、リベラウェア(218A)、ソフトフロント(2321)の大幅高のアドバンテージ、市場の懐疑心を活かした株集めを丁寧に。
【ウォッチ銘柄】
△ 7685 バイセル、38●●、55●●
利確一巡後の上昇第二波狙い、順張り要員としてケア。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もよろしくお願いします。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報