-
■ NY株展望 8/18-22: ジャクソンホール待ちの模様眺め
投稿日 2025年8月16日 06:30:55 (投資)
-
東京市場(8/15) 米PPI、国内GDPを材料視
投稿日 2025年8月15日 17:44:01 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「決算シーズン明け」シフトを丁寧に!
投稿日 2025年8月15日 11:35:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力拡充と仕込みで“物色の二極化”に備える!
投稿日 2025年8月15日 06:30:18 (投資)
-
東京市場(8/14) 調整中にBタイプを丁寧に!
投稿日 2025年8月14日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 良識的な押しは手順通りに!
投稿日 2025年8月14日 11:49:34 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 実力派Bタイプの組み入れ加速!
投稿日 2025年8月14日 06:30:20 (投資)
-
東京市場(8/13) 先物主導のプチバブル
投稿日 2025年8月13日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 好事情・材料株の仕込みを丹念に!
投稿日 2025年8月13日 11:35:47 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 引き気味の強気 + アルファ!
投稿日 2025年8月13日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(8/12) 日経先物は43,000円ワンタッチ!
投稿日 2025年8月12日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 脇を締めながら強気継続!
投稿日 2025年8月12日 11:50:45 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 買い増し、ロスカット、新規買い…の手順
投稿日 2025年8月12日 06:30:16 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略(抄) : アドバンテージを活かした踏み込み強化!
投稿日 2025年8月11日 08:00:19 (投資)
-
日経225先物 8月11日 トレードシナリオ
投稿日 2025年8月11日 07:30:49 (投資)
-
■ 今週の展望 : テクニカル・先物主導の上値追い!
投稿日 2025年8月10日 08:00:33 (投資)
-
トレード後5分で差がつく!勝ち組の感想戦ルーティン
投稿日 2025年8月9日 18:13:45 (投資)
-
■ NY株展望 8/11-15: 利下げ期待 ± テクニカル
投稿日 2025年8月9日 06:30:50 (投資)
-
東京市場(8/8) 相場付きの変化に合わせた銘柄選択!
投稿日 2025年8月8日 17:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 連休シフト+アルファ!
投稿日 2025年8月8日 11:40:49 (投資)
-
日経寄り付き : 日米合意の再確認を好感して急騰
投稿日 2025年8月8日 09:54:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 攻めの銘柄入れ替え!
投稿日 2025年8月8日 07:00:18 (投資)
-
東京市場(8/7) 仕上げ → ★☆新銘柄ラッシュへ!
投稿日 2025年8月7日 18:00:36 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ銘柄は仕上げ → 仕込み!
投稿日 2025年8月7日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 定石通りの強気度アップ!
投稿日 2025年8月7日 06:30:26 (投資)
-
東京市場(8/6) 物色の二極化、大縄跳び!
投稿日 2025年8月6日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 順張りスタンスを邁進!
投稿日 2025年8月6日 11:40:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・リスク回避と逆襲への布石!
投稿日 2025年8月6日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(8/5) トレンド陽転判断は早計
投稿日 2025年8月5日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 地合いの不安定化・決算シーズンを利用したストレス玉の売却!
投稿日 2025年8月5日 11:34:22 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 足場を固めながら定石を丁寧に!
投稿日 2025年8月5日 07:08:12 (投資)
昨日のNY株式市場は小幅続伸。著名投資家のウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイが保有を明らかにした米医療保険大手ユナイテッドヘルスが大幅高となり指数高を牽引した他、米景気の底堅さを示した7月小売売上高、8月NY連銀製造業景気指数、依然として高水準の9月FOMCでの利下げ思惑などが追い風に。寄り付き早々に45,203ドル(+292)まで上昇した後、引けにかけては45,000ドルを挟んだ持ち合いに移行。
ナスダックは反落。トランプ米大統領の「半導体に200~300%関税を課す」発言が重石。
□ テクニカル : NYダウは節目の45,000ドルが厚めの上値抵抗帯となっているものの、MACD陽転からの日柄の浅さを踏まえれば、「上値模索トレンド継続」が本線。下値は10日線が控える44,000ドル台半ば、8月半ばの安値水準である44,000ドル付近がそれぞれ強めのレジスタンスとして意識されます。
SOX(フィラデルフィア半導体株指数)は終値5日線割れが短期的な騰勢一服感を示唆しているものの、4月以降の中長期上昇トレンドを維持。
米10年債利回り(長期金利)は4.2%台前半~4.5%水準をコアレンジとする持ち合い継続が本線。※ 現状は底値圏からのリバウンド基調にあるため、株価の圧迫要因としてケア。
【主な政治経済イベント】
8/20(水) 米7月FOMC議事録、決算:ターゲット
■ NY株展望 : ジャクソンホール待ちの模様眺め
パウエルFRB議長の講演に対する市場の反応は大きく3つ。
(1)利下げに前向きなメッセージ → 株価の騰勢加速 → 46,000ドルトライ、(2)利下げに前向き → 短期的な利確ラッシュによる44,500ドル割れ、(3)利下げに慎重なコメント → 反動安による44,000ドル割れ。※ 9月利下げ確率を100%近く織り込んでいる経緯から、売買戦略としては(2)対応を優先するのが賢明。
その他の波乱要因としては、従来通り米中貿易交渉を含むトランプ政策なりのブレをケア。本日開催のロシアのウクライナ侵略戦争を巡る米ロ首脳会談がマーケットに与える影響は限定的とみていますが、終戦に向けた歩み寄りが加速する場合にはご祝儀買いによる追い風効果を念頭に。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報