-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・乱局&決算シーズン中の作法!
投稿日 2025年11月12日 11:34:01 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月12日
投稿日 2025年11月12日 07:34:51 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ★ 金ダブルブルの育成 + アルファ!
投稿日 2025年11月12日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(11/11) ★ 金ダブルブルは地合い不問の・・・!
投稿日 2025年11月11日 18:00:35 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・距離を空けて底打ち確認!
投稿日 2025年11月11日 11:30:54 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月11日版
投稿日 2025年11月11日 07:42:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「51,500円の壁」を意識した引き気味の強気!
投稿日 2025年11月11日 07:17:31 (投資)
-
東京市場(11/10) ★2000番台は3日続伸!
投稿日 2025年11月10日 18:00:59 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月10日版
投稿日 2025年11月10日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「引き気味の強気」で全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月10日 06:30:44 (投資)
-
■ 今週の展望 : 広範囲のボックス相場 ± 先物需給
投稿日 2025年11月9日 09:00:48 (投資)
-
■ NY株展望 : (戻り)売り優勢 ± AI・半導体株
投稿日 2025年11月8日 07:00:35 (投資)
-
東京市場(11/7) 明確な逆風には明確な対応策で!
投稿日 2025年11月7日 17:00:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・余力残しの日和見対応!
投稿日 2025年11月7日 11:36:01 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 守備的布陣で週末へ!
投稿日 2025年11月7日 06:30:34 (投資)
-
東京市場(11/6) トレンド陽転判断は時期尚早
投稿日 2025年11月6日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力調整 + アルファ!
投稿日 2025年11月6日 11:44:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日の突っ込み買い → 戻り売り!
投稿日 2025年11月6日 07:13:10 (投資)
-
東京市場(11/5) フィボナッチ押し達成、☆ 西華産業!
投稿日 2025年11月5日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 小口逆張りで建て直しを優先!
投稿日 2025年11月5日 11:52:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 距離感を意識した押し目買い!
投稿日 2025年11月5日 06:45:41 (投資)
昨日のNY株式市場は続落。前日の米つなぎ予算成立をきっかけとするハイテク株を中心とする利確賛成ムードに加えて、複数のFRB要人による利下げ慎重スタンスを重石に寄り付き直後に46,863ドル(-594)まで下落。売り一巡後も安値買い機運は盛り上がらず、47,200-47,400ドルレンジで持ち合った末、引けにかけて軟勢を強める展開に。
ナスダックは小幅反発。エヌビディア、マイクロンなど半導体セクターの他、テスラ、マイクロソフト、セールスフォースが指数をサポート。
上値は10日線が控える47,300円台後半、5日線が控える47,600ドル台、節目の48,000ドル付近が抵抗帯として意識されます。下値は10月安値から11月高値までの上昇幅のフィボナッチ押し(0.382)となる37,200ドル付近が軽め、46,000ドル台後半が厚めの抵抗帯。

米10年債利回り(長期金利)は下方オーバーシュートお伝えしてきた4.0%付近からのリバウンド基調継続…優位の形勢。来週の想定レンジは4.05-4.18%。4.2%超えに際してはFRBの利下げ期待低下が背景となっている可能性が高いため株安に警戒。同様に、4.05%を割れてくるなら利下げ期待復活に伴う株高が予想されます。(金利とNY株の逆相関)

【主な政治経済イベント】
11/18(火) 11月NAHB住宅市場指数、決算:ホームデポ
11/21(金) 米11月製造業購買担当者景気指数
■ NY株展望 : 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
テクニカルなりの調整優位の展開をベースに、(1)マクロ指標やFOMC議事録を経た景況感・FRBの金融政策(利下げ継続)に対する思惑、(2)エヌビディア決算後のハイテク株需給などを加減した推移へ。想定レンジは46,500-47,600ドル。
(1)に関しては景況感の浮沈と利下げ継続思惑は反比例するため、決定的な株価トレンド形成要因にはならないと判断。
(2)に関してもAI・半導体需要の拡大傾向に陰りはないため、好内容での着地によりハイテク株の下支え要因となる流れが本命視されますが、米つなぎ予算成立時と同様の「好材料出尽くし売り」にも要警戒。
↓
リスクシナリオとしては、マクロ指標を経た景況案の悪化、FOMC議事録での利下げ慎重スタンスの強調、エヌビディア決算を経たハイテク株の利確ラッシュに加えて、先物での仕掛け売り・アルゴ主導の投げ売りが膨張した場合の46,000ドル割れをケア。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
来週の日本株展望は明日午前中の更新予定です。
それらを踏まえた来週のSラボ戦略(抄)は日曜18日配信のメルマガをチェック!
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報

