-
東京市場(8/8) 相場付きの変化に合わせた銘柄選択!
投稿日 2025年8月8日 17:00:20 (投資)
-
トレード後5分で差がつく!勝ち組の感想戦ルーティン
投稿日 2025年8月9日 18:13:45 (投資)
-
■ NY株展望 8/11-15: 利下げ期待 ± テクニカル
投稿日 2025年8月9日 06:30:50 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 連休シフト+アルファ!
投稿日 2025年8月8日 11:40:49 (投資)
-
日経寄り付き : 日米合意の再確認を好感して急騰
投稿日 2025年8月8日 09:54:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 攻めの銘柄入れ替え!
投稿日 2025年8月8日 07:00:18 (投資)
-
東京市場(8/7) 仕上げ → ★☆新銘柄ラッシュへ!
投稿日 2025年8月7日 18:00:36 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ銘柄は仕上げ → 仕込み!
投稿日 2025年8月7日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 定石通りの強気度アップ!
投稿日 2025年8月7日 06:30:26 (投資)
-
東京市場(8/6) 物色の二極化、大縄跳び!
投稿日 2025年8月6日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 順張りスタンスを邁進!
投稿日 2025年8月6日 11:40:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・リスク回避と逆襲への布石!
投稿日 2025年8月6日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(8/5) トレンド陽転判断は早計
投稿日 2025年8月5日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 地合いの不安定化・決算シーズンを利用したストレス玉の売却!
投稿日 2025年8月5日 11:34:22 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 足場を固めながら定石を丁寧に!
投稿日 2025年8月5日 07:08:12 (投資)
-
東京市場(8/4) ‘一旦’は売り方の買い戻しが下支え
投稿日 2025年8月4日 18:00:39 (投資)
-
□ 午後の展望 : 余力確保 → 底打ちサイン待ち!
投稿日 2025年8月4日 11:31:34 (投資)
-
日経225先物 8月4日 トレードシナリオ
投稿日 2025年8月4日 07:30:08 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 銘柄入れ替え準備!
投稿日 2025年8月4日 06:30:51 (投資)
-
・ 今週の主な決算発表
投稿日 2025年8月3日 07:31:42 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 8/4-8: 売り優勢 ± 先物需給
投稿日 2025年8月3日 06:00:30 (投資)
-
■ NY株展望 8/4-8: 戻り売り優位 ± 利下げ思惑
投稿日 2025年8月2日 07:00:12 (投資)
-
東京市場(8/1) 米ハイテク株が肩透かし
投稿日 2025年8月1日 17:00:58 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 決算目前銘柄のポジション縮小!
投稿日 2025年8月1日 11:30:31 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い継続・物色の二極化シフトを丁寧に!
投稿日 2025年8月1日 06:30:46 (投資)
-
東京市場(7/31) 米ハイテク決算が追い風に
投稿日 2025年7月31日 18:00:55 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・ボックス相場対策 + Bタイプの育成!
投稿日 2025年7月31日 11:30:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 物色の二極化対策持 + アルファ!
投稿日 2025年7月31日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/30) 日米中銀会合前の模様眺め
投稿日 2025年7月30日 18:17:49 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 突発安(での買い向かい)準備 + アルファ!
投稿日 2025年7月30日 11:37:01 (投資)
-
東京市場(7/29) テクニカルの正念場
投稿日 2025年7月29日 18:00:04 (投資)
本日の日経平均は大幅続伸。前日の米ハイテク株高に加えて、日米貿易合意における「15%」の取り扱いが、懸念されていた上乗せではなく、多くの輸出品に対してMAXになるとの米政府サイドからのアナウンスを受けて買いが先行。先物での仕掛け買い・売り方の買い戻し主導で昼過ぎに42,033円(+974)まで上昇すると、引けにかけてもしっかりと推移。
東証主力株はご祝儀的に買われた外需系を中心に買いが優勢。中小型株は 6620 宮越、4092 日本化学、7187 ジェイリース、8154 加賀電子、4914 高砂香料、1980 ダイダン、9519 レノバ、1952 新日本空調、9956 バロー、1969 高砂熱学、2982 ADワークス、2321 ソフトフロント、3905 データセクション、5247 BTM、4169 EneChange、2334 イオレ、2330 フォーサイド、6524 湖北工業、4464 ソフト99、6203 豊和工業などに短期資金が流入。
日経平均 41,820円 +761、Topix 3,024 +36
日経先物 41,820円、為替 147.13円/ドル
NYダウ先物 44,135ドル +55
<< 今週の振り返り >>
今週の展望にて売り優勢の展開を見通した日経平均は3大追い風により堅調に推移。
(1)先週末の米7月雇用統計は、5,6月分の非農業部門の雇用者増加数を過去例を見ないレベルで大幅に下方修正。直後の日米株は米景況感の悪化を重石に急落 → 日経平均は月曜に39,850円まで軟化。
しかし、 週明けのNY株は景況感の悪化を「FRBの利下げ期待の高まり」に転化させて急反発 → 日経平均も枢要には先週末終値水準まで回復。
(2)木曜には終値で10日線超えを達成。日経平均のテクニカル陽転サインをきっかけに潜在的需給環境が良化。
(3)本日は、日米貿易合意における「15%」の取り扱いが、懸念されていた上乗せではなく、多くの輸出品に対してMAXになるとの米政府サイドからのアナウンスを受けて、外需系銘柄の見直し買い、先物での仕掛け買い&売り方の踏み上げが急増し、一時42,033円まで上昇。
来週も米物価指標をはじめとするマクロ指標に絡めた景況感とFRBの利下げ思惑、関税政策を中心とするトランプ動向に一喜一憂する展開が予想されますが、日経平均テクニカルは「2度目の42,000円ワンタッチによる高値警戒感の減退 → 上値余地の高まり」を示唆しているだけに、昨日からの“強気度アップ”スタンスの継続が正攻法となりそうです。
もっとも、国内景気浮揚に懐疑的な見方が根強く、トランプ政権の半導体政策も二転三転しているため、東証主力株は主要セクターが順番に買われるまでの循環物色の可能性が大。中小型株も好決算銘柄への局所物色が予想されるため、「日経が上がるほど儲からない」相場付きとなるでしょう。
もっとも、国内景気浮揚に懐疑的な見方が根強く、トランプ政権の半導体政策も二転三転しているため、東証主力株は主要セクターが順番に買われるまでの循環物色の可能性が大。中小型株も好決算銘柄への局所物色が予想されるため、「日経が上がるほど儲からない」相場付きとなるでしょう。
★☆Sラボ銘柄 : 先週末(8/3)のメルマガでも「今週は銘柄入れ替えのチャンス」とお伝えしたように、今週のメインポジションとした3銘柄は、三井E&S(7003)が10日で25%高、Abalance(3856)が6日で11%高、リベラウェア(218A)が2日で15%高と飛躍 → 昨日・今日で★☆新Sラボ2銘柄への仕込みを開始。
連休明けも少なからぬアドバンテージを活かすべく、踏み込みを強化していく予定です。
では 今週もお疲れさまでした。
お帰り前にこちらも是非!☆
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報