-
東京市場(8/1) 米ハイテク株が肩透かし
投稿日 2025年8月1日 17:00:58 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・乱局&決算シーズン中の作法!
投稿日 2025年11月12日 11:34:01 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月12日
投稿日 2025年11月12日 07:34:51 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ★ 金ダブルブルの育成 + アルファ!
投稿日 2025年11月12日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(11/11) ★ 金ダブルブルは地合い不問の・・・!
投稿日 2025年11月11日 18:00:35 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・距離を空けて底打ち確認!
投稿日 2025年11月11日 11:30:54 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月11日版
投稿日 2025年11月11日 07:42:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「51,500円の壁」を意識した引き気味の強気!
投稿日 2025年11月11日 07:17:31 (投資)
-
東京市場(11/10) ★2000番台は3日続伸!
投稿日 2025年11月10日 18:00:59 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月10日版
投稿日 2025年11月10日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「引き気味の強気」で全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月10日 06:30:44 (投資)
本日の日経平均は反落。前日の日経41,000円台回復の主要因だった米ハイテク大手(マイクロソフト・メタ)の好決算に対するNY株の反応が緩慢だったことで売りが先行。40,588円(-481)まで下値を切り下げた後は押し目買いが下支えとなり、40,700円台後半から40,900円台半ばをコアレンジとする持ち合いに移行。
東証主力株は、決算を嫌気された東京エレク(8035)が1銘柄で日経平均を500円台程度押し下げた以外は買いが優勢。
中小型株は 2317 システナ、2220 亀田製菓、3496 アズーム、9305 ヤマタネ、4784 GMOインターネット、6454 マックス、4344 ソースネクスト、338A ゼンムテック、5255 モンスターラボ、341A トヨコー、7694 いつも、3137 ファンデリー、3803 イメージ情報、2330 フォーサイド、2926 篠崎屋、3079 ディーブエックス、4685 菱友システムズ、6444 サンデン、6493 Nittanなどに短期資金が流入。
日経平均 40,799円 -270、Topix 2,948 +5
日経先物 40,860円、為替 150.53円/ドル
NYダウ先物 44,172ドル -133

■ 後記 : 週間展望(7/27)にて「41,000円台での持ち合いによる日柄調整」と見通した今週の日経平均は、欧米系が忌避する石破首相の続投宣言、日米中銀会合前のポジション整理売りなどを重石に(値幅調整局面での下値メドとした)40,500円台まで軟化。
今晩の米7月雇用統計に波乱がなければ、来週は40,500ー41,500円レンジの推移が本命視されますが、日経平均のテクニカルは5日・10日線の急接近により煮詰まり感を高めているため、上下の波乱を意識して戦略を組み立てておきたいところです。
個別に関しても好決算銘柄への局所物色が主流となりますが、日経平均の高値持ち合いはBタイプ銘柄(流動性高めの好トレンド東証準主力・中小型株)にスター株が誕生しやすい環境だけに、定期的な持ち株の取捨選択にる効率アップを計る予定です。
来週の展望・戦略は日曜昼までに更新させていただきます。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報

