-
★ 本日の戦略 : トップダウンでAタイプを補完!
投稿日 2025年7月4日 06:52:31 (投資)
-
■ NY株展望 11/24-28: リバウンド基調入り ± ハイテク・先物需給
投稿日 2025年11月22日 06:30:59 (投資)
-
東京市場(11/21) 来週も楽しみな相場展開に!
投稿日 2025年11月21日 17:30:54 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 平時の連休シフトで週末へ!
投稿日 2025年11月21日 11:30:10 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月21日版
投稿日 2025年11月21日 07:59:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 目線を下げずにリスク管理!
投稿日 2025年11月21日 06:44:06 (投資)
-
東京市場(11/20) トレンド陽転判断は時期尚早!
投稿日 2025年11月20日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リバウンド序盤の過不足調整!
投稿日 2025年11月20日 11:31:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド序盤の取捨選択!
投稿日 2025年11月20日 07:00:58 (投資)
-
東京市場(11/19) トリッキーな乱高下、★ 2036 金ダブルブル
投稿日 2025年11月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・乱局&決算シーズン中の作法!
投稿日 2025年11月12日 11:34:01 (投資)
昨日のNY株式市場は反発。朝方発表された6月雇用統計は非農業部門の雇用者数増加(前月比+14.7万人、市場予想+11万人)、失業率4.1%(5月4.2%)ともに良好な内容で着地した事で景気後退懸念が緩和されて買いが先行。翌日の休場(独立記念日)による短縮取引にて平時よりも市場参加者が少ない中、トランプ減税の延長を巡る楽観的な見方、トランプ政権が5月に導入した半導体設計ソフトの対中輸出規制の撤回なども追い風に、引けにかけては44,800ドルを挟んで堅調に推移。

□ 本日の展望 : 買い優勢 ± 先物需給
ドル円の上昇と米ハイテク株高を好感した続伸スタート後、引けにかけても日経高に伴う自動車・金融など出遅れセクターへの機械的な買いが支えとなるしっかりとした推移が本線。想定レンジは39,900-40,300円。
トランプ減税をはじめとする米政治・経済動向の変化、先物需給などに絡めた乱高下(39,800円割れ、40,500円トライ)も念頭に。

★ 本日の戦略 : トップダウンでAタイプを補完!
米長期金利の4.25%水準は下方オーバーシュートであり、巻き戻しは必至 → 米金利低下と並行してきた日米株高は要注意…とお伝えしてきましたが、水曜以降の米市場では米金利の反動高とNY株高が共存。ドル円と日経先物の相関関係もドル円安・先物高 → ドル円高・日経先物高…への変化の兆しが表れています。
日米貿易交渉の不透明感を踏まえれば昨日のNY動向のみでの判断は尚早ですが、日経平均のテクニカルからも「39,400円台までの下落による短期調整完了 → 上値模索再開」シナリオが軽視しにくい環境に。
よって、メインシナリオとしている高値持ち合い対策としての流動性高めの好トレンド銘柄(Bタイプ)狙いと、楽観シナリオまでとしてきた日経高対応シフト(Aタイプ)の拡充を並行する構えで臨んでください。
※ Aタイプは半導体・防衛関連・非鉄、日経レバ(1570)を中心視。目先の日経高に際して相応の見せ場を作りそうな自動車・金融などの出遅れセクターに関しては、博打要素の強い東証主力系仕手株(Aタイプ寄りのCタイプ銘柄)としての対応がおススメ。
※ 日経高 ≠ 個別全面高、東証グロース指数のテクニカル悪化を踏まえ、弱テクニカル東証グロース銘柄に関しては 一旦は戻り売りで対応 → テクニカル良化確認後の買い直し検討…が正攻法。
『 状況に応じたクラブ選択! 』
では 本日もよろしくお願いします。
にほんブログ村
☆ 本日からの新スポット銘柄 : サブシナリオとしてきた「日経平均の早期上昇トレンド回帰」に対応すべく、Aタイプ銘柄を補完。日米貿易交渉に絡めた下押しリスクも軽視しにくいため、流れに乗るまでは「あえて買わされる」感覚での割り切りイメージで仕込みを開始。※ 野村マイクロ(6254)をお持ちの方は強気継続。
★ 4180 Appeir : (日経平均の上値追い再開が画餅に終わるケースに備えた)Bタイプ狙いの中核として強気継続。
☆ スポット2000番台 : 昨日はテクニカル良化が顕著に。本日も押しは強気、上振れなら小口利確へ。
7月相場も「初めに銘柄分析ありき」のボトムアップ戦略は苦戦が必至。世界的需給環境から逆算した全体戦略の構築 → 必要な銘柄群のピックアップ → ディーラー筋の物色に乗り売り銘柄を攻める…トップダウン戦略で資産拡大を計ってください。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
