-
★☆ Sラボ銘柄戦略 5月上旬~6月第4週
投稿日 2025年6月29日 19:00:19 (投資)
-
■ 今週の展望 11/24-28: 指数は不安定、個別は二極化
投稿日 2025年11月23日 15:00:30 (投資)
-
■ NY株展望 11/24-28: リバウンド基調入り ± ハイテク・先物需給
投稿日 2025年11月22日 06:30:59 (投資)
-
東京市場(11/21) 来週も楽しみな相場展開に!
投稿日 2025年11月21日 17:30:54 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 平時の連休シフトで週末へ!
投稿日 2025年11月21日 11:30:10 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月21日版
投稿日 2025年11月21日 07:59:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 目線を下げずにリスク管理!
投稿日 2025年11月21日 06:44:06 (投資)
-
東京市場(11/20) トレンド陽転判断は時期尚早!
投稿日 2025年11月20日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リバウンド序盤の過不足調整!
投稿日 2025年11月20日 11:31:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド序盤の取捨選択!
投稿日 2025年11月20日 07:00:58 (投資)
-
東京市場(11/19) トリッキーな乱高下、★ 2036 金ダブルブル
投稿日 2025年11月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
★☆ 今週のSラボ戦略 : ミニバブル期の定石 + アルファ!
日本経済の成長シナリオよりも、税金の使い道の議論に終始する石破政権・立民・国民による低レベルな国内政治情勢に加えて、ドル円の軟勢や自動車関税を中心とする日米貿易交渉の不透明感などを踏まえれば、現状での日経平均のPER16倍超え ≒ 40,500円超えは「上方オーバーシュート・ミニバブル」と捉えるのが賢明。
もっとも、短期的な上値が見えにくいのが(ミニ)バブルの特徴だけに、連日お伝えしているように「40,000円超えは天井、間もなく株価は暴落するはずだ!」のような値ごろ感での対応は悪手。以下の4点を意識したミニバブル期の定石を丁寧に。
(1) 日経高・地合い良化シフト(Aタイプ)は的を絞って! : 当観点での銘柄選別は、東証準主力半導体株を中心に、防衛関連・非鉄セクター、日経レバ(1570)を中心視する構えを継続。現在の騰勢一巡後も日経平均が高水準で安定的に推移すると仮定するなら、運任せ要素の強い自動車セクターを除く「東証主力系低PBR銘柄」への派生も妙手。
(2) B・Cタイプも東証プライム銘柄を優先! : 日経高に伴い東証グロースからプライムへの資金流入が見受けられるため、流動性高めの好トレンド銘柄でのマイルドな上昇波動狙い(Bタイプ)、ハイボラ銘柄の短期回転狙い(Cタイプ)双方で東証プライム銘柄を優先する構えが賢明。
(3) 投資スパンの長め設定で強引な勝負を回避! : 4月から6月前半までのようなリバウンド基調と比較して、現在の上値模索基調においては全体的なスピード感は緩慢となります。すなわち、一定のリターンを得るには少数銘柄への集中投資やハイボラ銘柄での強引な勝負に挑むか、時間を味方にするかの2択が基本路線。
(4)初っ端の日経急落は買い 暴落・二度目の急落は慎重度アップ : 直近の日経平均の経緯からは、目先の前日比400,500円程度の下落は良識的な調整と捉えた買い向かいスタンスが正攻法。ただし、お伝えしている需給主導の上げ相場の脆さを踏まえれば、前日比1,000円近い下落、初回の500円程度の下落から日柄を空けずに二度目の急落に見舞われた際には「悩んだら買いは様子見・手仕舞いは実践」の慎重度アップがおススメ。
※ その他、個々のテクニカルに応じた手仕舞い条件の設定と徹底、(乗り換え先の高値掴みリスクにも配慮した)好トレンド銘柄の売りすぎ注意などの従来方針も継続。
<< 5月以降の★☆全Sラボ銘柄 >>
<< 今週のSラボ銘柄戦略 >>
6月後半に後手を踏んだ東証グロース銘柄のサポートと並行しながら、★ 新規買い対象2銘柄の仕込み、★☆火曜以降の新銘柄にて早期リカバーー+アルファへ!
□ トランプ政権次第の「運任せ」な資産運用は不安・・・
□ 1年で10%増えても仕方がない。。。
□ 次の日経暴落をチャンスに変えたい!
※ 明日中にお手続きいただいた方には、スタート期間を前倒ししてご入金確認後に速やかにID・パスワードをご連絡させていただきます。お急ぎ御場合はお手続き後にお声をおかけください。
参加費 : 3か月コース(10月末まで):50,000円、1か月コース(8月末まで):25,000円
<< Sラボ基本方針 >>
□ 個別株の事情よりも市場全体の環境を重視(トップダウン戦略)
□ 同時期の推奨銘柄は厳選(2~5銘柄)
□ ビギナーや日中お忙しい方向けに、利確も損切りも極力具体的にご提案
会員サークルは全員参加型の有料掲示板。当方は1日3回(朝7時ごろ、昼、夕方6時ごろ)をメドにコメントをアップ。日中お忙しい方が朝と夕方だけコメントをチェックすれば対応可能な銘柄選別、極力具体的な売買戦略をご提案させていただいています。
閲覧だけの参加もOK、皆さんの積極的な持論展開もOK。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
