-
東京市場(6/27)
投稿日 2025年6月27日 21:30:25 (投資)
-
■ 今週の展望 11/24-28: 指数は不安定、個別は二極化
投稿日 2025年11月23日 15:00:30 (投資)
-
■ NY株展望 11/24-28: リバウンド基調入り ± ハイテク・先物需給
投稿日 2025年11月22日 06:30:59 (投資)
-
東京市場(11/21) 来週も楽しみな相場展開に!
投稿日 2025年11月21日 17:30:54 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 平時の連休シフトで週末へ!
投稿日 2025年11月21日 11:30:10 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月21日版
投稿日 2025年11月21日 07:59:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 目線を下げずにリスク管理!
投稿日 2025年11月21日 06:44:06 (投資)
-
東京市場(11/20) トレンド陽転判断は時期尚早!
投稿日 2025年11月20日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リバウンド序盤の過不足調整!
投稿日 2025年11月20日 11:31:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド序盤の取捨選択!
投稿日 2025年11月20日 07:00:58 (投資)
-
東京市場(11/19) トリッキーな乱高下、★ 2036 金ダブルブル
投稿日 2025年11月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
東証主力株は非鉄や外需系を中心に買い優勢で経過。東証準主力・中小型株は 6269 三井海洋っ開発、2220 亀田製菓、6507 シンフォニア、6993 大黒屋、7111 Inest、3747 インタートレード、5131 リンカーズ、2586 フルッタフルッタ、3777 環境フレンドなどに短期資金が流入。全般的には、東証主力株への資金流入の煽りを受けて需給不安が加速。
日経平均 40,150円 +566、Topix 2,840 +35

■ 後記 : 今週の展望(6/22)にて「先物主導の堅調地合いをベースに中東情勢を加減した推移」と予想した今週の日経平均は、米国のイラン核施設への空爆、都議選での立民・国民の暗躍などを嫌気して月曜に38,026円まで下落。
しかし、米国の関与によりイスラエル・イランが(暫定的)停戦に合意すると、世界的に楽観ムードが浮上。日経平均においてはSQ(6/13)通過後の先物需給の買い傾斜に弾みが付き、前週末比1,747円高で取引を終了。
再三お伝えしているように・・・、進展が見られない日米関税協議、ドル円の軟勢などを踏まえれば、今週の日経高は需給要因(買いたいから買う、買うから上がる、上がるから買う)がメインであり、現状での40,000円超えは上方オーバーシュート、ミニバブルとみるのがスマート。
「マクロ経済 ≠ マーケット」だけに慌て売り逃げる必要はありませんが、来週も「儲かるうちに儲ける、出口を確認しながらの強気」を意識してマーケットに臨みたいところです。
個別に関しては、三井E&S、ローツェなど東証プライム銘柄が狙い通りの活躍を見せた半面、先々週から警戒していた東証グロースの需給悪化への対応が後手に。(ファンダメンタルズ軽視の)需給相場においては東証主力株の次に中小型株株が買われるようなトリクルダウンは起きにくいため、来週も見切り売りと我慢、乗り換えと育成の見極めに注力しながら、25年下半期のスタートダッシュを計る予定です。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 今週もお疲れさまでした。
熱中症に気を付けながら、良い週末をお過ごしください。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
