-
★ 本日の戦略 : 余力で気力を確保!
投稿日 2025年4月2日 06:30:37 (投資)
-
東京市場(4/10) 第2の正念場(10日線)に到達
投稿日 2025年4月10日 18:30:59 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 11:40:12 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「リバウンド序盤のセオリー」を丁寧に!
投稿日 2025年4月10日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(4/9) 「5日線の壁」からの売り直し
投稿日 2025年4月9日 18:00:40 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ・セオリーで粘り強く!
投稿日 2025年4月9日 11:40:50 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 昨日5日線付近での一部売却 → 買い直し!
投稿日 2025年4月9日 06:30:08 (投資)
-
東京市場(4/8) 急反発も「5日線の壁」健在
投稿日 2025年4月8日 18:00:50 (投資)
-
■ 午後の展望 : 強い目的意識と明確な戦略!
投稿日 2025年4月8日 11:40:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “リバウンド初期の定石”を丁寧に!
投稿日 2025年4月8日 06:30:16 (投資)
-
東京市場(4/7) 31,000円割れも底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月7日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 下げ止まりムード下の余力調整
投稿日 2025年4月7日 11:50:02 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 安値圏での叩き売りリスクもケア!
投稿日 2025年4月7日 06:30:53 (投資)
-
■ 日本株展望 4/7-11: 悲観ムード継続 ± トランプ・テクニカル
投稿日 2025年4月6日 07:00:29 (投資)
-
■ NY株展望 : 下値模索トレンド ± 米景況感
投稿日 2025年4月5日 07:30:35 (投資)
-
東京市場(4/4) 下方オーバーシュートサイン(米長期金利4.0%割れ)点灯
投稿日 2025年4月4日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 目的を再確認、適合した戦略・意識で対応!
投稿日 2025年4月4日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米金利4.0%以下は勝負どころ!
投稿日 2025年4月4日 06:30:35 (投資)
-
東京市場(4/3) 日経平均は未だ下値余地を内包
投稿日 2025年4月3日 18:00:21 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リスク管理・買値引き下げ!
投稿日 2025年4月3日 11:38:04 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 圧倒的売りバイアスに逆らわず!
投稿日 2025年4月3日 06:46:04 (投資)
-
東京市場(4/2) 今晩中に明日の対処法をイメージ!
投稿日 2025年4月2日 18:07:14 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 勝負どころはリバウンド序盤!
投稿日 2025年4月2日 11:39:07 (投資)
-
東京市場(4/1) 連鎖的投げ売り、底打ち感は限定的
投稿日 2025年4月1日 18:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで全体を客観視!
投稿日 2025年4月1日 11:45:03 (投資)
-
日経225先物 4月1日 トレードシナリオ
投稿日 2025年4月1日 07:41:41 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トランプ関税前の余力調整!
投稿日 2025年4月1日 06:30:22 (投資)
-
東京市場(3/31) 新年度初日は暴落
投稿日 2025年3月31日 18:00:31 (投資)
-
日経平均 14:48 35,682円 -1437
投稿日 2025年3月31日 14:54:30 (投資)
-
日経平均 9:50現在 35,728円 -1391
投稿日 2025年3月31日 10:00:13 (投資)
-
日経225先物 3月31日 トレードシナリオ
投稿日 2025年3月31日 07:30:49 (投資)
おはようございます。
昨日のNY株式市場は小幅に反落。冴えない3月ISM製造業景気指数(49.0、市場予想49.5)を受けて売り優勢で寄り付くと、翌日のトランプ相互関税への警戒感も背景に「債券買い(金利低下)株式売り」のネガティブトレードが進展。10時台に41,519ドル(-481)まで下落した後、引けにかけても41,700-42,100ドルレンジで不安定に推移。ナスダックは主要銘柄が軒並み買われて反発。
NYダウ 41,989ドル -11
ナスダック 17,449 +150
米10年債利回り 4.168% -0.042
為替 149.54円/ドル
日経先物 35,720円 +100
NY株・日経先物のテクニカルには底打ち気配も生じているものの、最重要指標の米10年債利回り(長期金利)は世界的金融資本の「リスク回避志向継続」を示唆。
□ 本日の展望 : トランプ関税前の買い戻し
NYタイムの日経先物なりに強含んで寄り付いた後、引けにかけてはトランプ関税を前にした売り方の買い戻しと累積した戻り売りバイアスが交錯する覇気のない展開が本線。想定レンジは35,500-35,900円。個別全般では「日経-アルファ」を念頭に。
★ 本日の戦略 : 余力で気力を確保!
上記のように日米株に関しては単発的なリバウンドも期待される反面、トレンドとしては売り方優位の形勢。
よって、予定通り本日大引け時点(トランプ相互関税の詳細公表前)の2,3割+アルファの余力確保を優先しつつ、継続予定銘柄は事前に設定した売買戦略を淡々とこなしていきたいところ。
★☆Sラボ銘柄は新規買い対象を2銘柄に絞った集中投資を継続。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
【ウォッチ銘柄】
△▼ 5247 BTM
生成Aiを活用したHP/LP制作サービスの提供を発表。昨夕触れたリプロセル(4978)などの他、3667 enish、4935 リベルタ、290A SYN、3697 SHIFTとともに割り切り対象でケア。
△ 5243 NOTE
連日の地合い悪化における投げ売りに見舞われながらもテクニカル悪化を回避。割り切り即回転(Cタイプ)狙いで継続注視。ミガロ(5355)も株安以上に商いの低下傾向に注意しながら即転狙いでケア。
『 追い風には脱力で、逆風には規律で対応! 』
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報