-
東京市場(2/20) 寄りからの慎重度アップの次は・・・1
投稿日 2025年2月20日 18:00:11 (投資)
-
■ 日本株展望 2/25-28: (戻り)売り優勢 ± ドル円・エヌビディア決算
投稿日 2025年2月23日 07:00:13 (投資)
-
■ NY株展望 2/24-28: リスクポジションの巻き戻し ± エヌビディア・PCE
投稿日 2025年2月22日 07:00:33 (投資)
-
波動統計インジケーター
投稿日 2025年2月21日 17:30:49 (投資)
-
東京市場(2/21) 反発も需給不安は継続
投稿日 2025年2月21日 17:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リバウンド序盤の戻り売り
投稿日 2025年2月21日 11:43:56 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 日米同時株安トレンドへの備えを優先
投稿日 2025年2月21日 06:30:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・慎重度アップで全体を俯瞰!
投稿日 2025年2月20日 11:32:19 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「慎重度アップ」で全体を俯瞰!
投稿日 2025年2月20日 07:00:49 (投資)
-
東京市場(2/19) 半導体・自動車株はトランプ政策に一喜一憂
投稿日 2025年2月19日 18:14:52 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “物色の潮目の変化”に対応!
投稿日 2025年2月19日 07:25:41 (投資)
-
ピークボトムインジケーター 更にバージョンアップ
投稿日 2025年2月18日 20:49:40 (投資)
-
東京市場(2/18) 日経高にマバラな反応
投稿日 2025年2月18日 18:00:01 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 買い条件内は懐大きく!
投稿日 2025年2月18日 11:30:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い中に“次の展開”に備える!
投稿日 2025年2月18日 06:30:42 (投資)
-
東京市場(2/17) 材料株向きの持ち合い継続!
投稿日 2025年2月17日 18:00:18 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 回転メドの脳内調整!
投稿日 2025年2月17日 11:40:40 (投資)
-
日経225先物 2月17日 トレードシナリオ
投稿日 2025年2月17日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 足場固め + アドバンテージの活用!
投稿日 2025年2月17日 06:30:42 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 2/17-21: 39,000円付近の持ち合い ± トランプ・ドル円
投稿日 2025年2月16日 07:00:15 (投資)
-
■ NY株展望 2/17-21: 高値持ち合い ± トランプ政策
投稿日 2025年2月15日 06:30:07 (投資)
-
東京市場(2/14) 日経は反落、来週もトランプ時代の正攻法で!
投稿日 2025年2月14日 17:18:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Bタイプの育成 + アルファ!
投稿日 2025年2月14日 11:45:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ‘決算シーズン明け’に向けた過不足調整!
投稿日 2025年2月14日 07:00:56 (投資)
-
東京市場(2/13) 日経平均に買いサイン点灯!
投稿日 2025年2月13日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・クールダウン、仕込み重視!
投稿日 2025年2月13日 11:30:39 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「Bタイプ育成」主体で懐大きく!
投稿日 2025年2月13日 06:30:36 (投資)
-
これは買える。チャンス銘柄の探し方
投稿日 2025年2月12日 21:25:52 (投資)
-
東京市場(2/12) 日経は持ち合い、旺盛な個別物色は継続!
投稿日 2025年2月12日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : gumiの仕上げ + 次なる仕込み!
投稿日 2025年2月12日 11:40:08 (投資)
-
NY市場概況(2/10) + ☆ 3900番台銘柄!
投稿日 2025年2月11日 07:30:37 (投資)
本日の日経平均は急落。トランプ政権による日本車への輸入関税強化リスクに加えて、日米金利見通しを背景とするドル円の軟化、先物での仕掛け売りなどが足かせとなり、13時過ぎに38,468円(-695)まで下落。引けにかけての戻りも限定的に。東証主力株は外需系を中心に概ね軟調。金利高を追い風としやすい金融セクターも景気の先行き不安を売り材料視。
中小型株は 直近のウォッチ銘柄で取り上げた 5262 日本ヒューム、218A リベラウェア、6835 アライドテレシスの他、9229 サンウェルズ、5535 ミガロ、6171 土木管理、4673 川崎地質、254 AIフュージョン、278A テラドローン、5597 ブルーイノベーションなどに短期資金が流入。
日経平均 38,678円 -486、Topix 2,734 -32
日経先物 38,710円、為替 150.14円/ドル
NYダウ先物 44,613ドル -98
【ウォッチ銘柄】
△▼ 2307 クロスキャット
25年3月期営業益予想を15.8億円から17.5億円に上方修正。4237 フジプレアム、6093 エスクロAJなどとともに割り切り対象でケア。
△ 8783 GFA、3565 アセンテック
今朝方触れたCタイプ銘柄。前者は605円寄り付きから705円までの上昇により即日16%高。後者も5%超上昇。火曜寄り前に 5255 モンスターラボ(2日で40%高)、196A MFS(2日で12%高)と並行してご紹介した 3963 シンクロフードも3日で8%高に。それぞれマネーゲームとして継続注視。
■ 後記 : 今晩のNY市場は、東京タイムのNY株先物なりの軟調地合いをベースに、2月FF連銀製造業景気指数、週間新規失業保険申請者件数、ウォルマートの決算などを経た景況感やFRBの金融政策に対する思惑を加減した推移へ。想定レンジは44,400-44,700ドル。前日終値44,627ドル
明日の日本市場は、連休前のポジション整理需要、テクニカル悪化などがネックとなる(戻り)売り優位の展開が本線。ドル円が更に軟勢を強めるようなら「38,000円の攻防」が視野に。中小型株に関しては(個別の悪材料が見当たらない中での)連鎖的投げ売りに要注意。
~(略)~
本日は寄り付きからの慎重度アップ方針が有効に機能。
ドル円≒日経平均ともに短期的には底値圏に達しつつあるとみていますが、個別株全般では潜在的売り圧力の増幅がネックとなるため、(弱テクニカル銘柄ほど)不安定な推移が警戒されます。※ 当面の個別株需給が「日経-アルファ」で推移するリスク。
よって、明日も2割程度の余力確保 + ストレス玉の売却、保有銘柄数の絞り込みを優先しながら、ターゲットを絞った“逆襲狙いの布石”へと駒を進めてください。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れ様でした。
お帰り前にこちらも是非!☆
にほんブログ村
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報