-
★ 本日の戦略 : 「慎重度アップ」で全体を俯瞰!
投稿日 2025年2月20日 07:00:49 (投資)
-
■ 日本株展望 2/25-28: (戻り)売り優勢 ± ドル円・エヌビディア決算
投稿日 2025年2月23日 07:00:13 (投資)
-
■ NY株展望 2/24-28: リスクポジションの巻き戻し ± エヌビディア・PCE
投稿日 2025年2月22日 07:00:33 (投資)
-
波動統計インジケーター
投稿日 2025年2月21日 17:30:49 (投資)
-
東京市場(2/21) 反発も需給不安は継続
投稿日 2025年2月21日 17:00:04 (投資)
-
■ 午後の戦略 : リバウンド序盤の戻り売り
投稿日 2025年2月21日 11:43:56 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 日米同時株安トレンドへの備えを優先
投稿日 2025年2月21日 06:30:43 (投資)
-
東京市場(2/20) 寄りからの慎重度アップの次は・・・1
投稿日 2025年2月20日 18:00:11 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・慎重度アップで全体を俯瞰!
投稿日 2025年2月20日 11:32:19 (投資)
-
東京市場(2/19) 半導体・自動車株はトランプ政策に一喜一憂
投稿日 2025年2月19日 18:14:52 (投資)
-
★ 本日の戦略 : “物色の潮目の変化”に対応!
投稿日 2025年2月19日 07:25:41 (投資)
-
ピークボトムインジケーター 更にバージョンアップ
投稿日 2025年2月18日 20:49:40 (投資)
-
東京市場(2/18) 日経高にマバラな反応
投稿日 2025年2月18日 18:00:01 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 買い条件内は懐大きく!
投稿日 2025年2月18日 11:30:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い中に“次の展開”に備える!
投稿日 2025年2月18日 06:30:42 (投資)
-
東京市場(2/17) 材料株向きの持ち合い継続!
投稿日 2025年2月17日 18:00:18 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 回転メドの脳内調整!
投稿日 2025年2月17日 11:40:40 (投資)
-
日経225先物 2月17日 トレードシナリオ
投稿日 2025年2月17日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 足場固め + アドバンテージの活用!
投稿日 2025年2月17日 06:30:42 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 2/17-21: 39,000円付近の持ち合い ± トランプ・ドル円
投稿日 2025年2月16日 07:00:15 (投資)
-
■ NY株展望 2/17-21: 高値持ち合い ± トランプ政策
投稿日 2025年2月15日 06:30:07 (投資)
-
東京市場(2/14) 日経は反落、来週もトランプ時代の正攻法で!
投稿日 2025年2月14日 17:18:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Bタイプの育成 + アルファ!
投稿日 2025年2月14日 11:45:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ‘決算シーズン明け’に向けた過不足調整!
投稿日 2025年2月14日 07:00:56 (投資)
-
東京市場(2/13) 日経平均に買いサイン点灯!
投稿日 2025年2月13日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・クールダウン、仕込み重視!
投稿日 2025年2月13日 11:30:39 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「Bタイプ育成」主体で懐大きく!
投稿日 2025年2月13日 06:30:36 (投資)
-
これは買える。チャンス銘柄の探し方
投稿日 2025年2月12日 21:25:52 (投資)
-
東京市場(2/12) 日経は持ち合い、旺盛な個別物色は継続!
投稿日 2025年2月12日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : gumiの仕上げ + 次なる仕込み!
投稿日 2025年2月12日 11:40:08 (投資)
-
NY市場概況(2/10) + ☆ 3900番台銘柄!
投稿日 2025年2月11日 07:30:37 (投資)
昨日のNY株式市場は小幅に続伸。トランプ政権による関税強化方針を受けて貿易摩擦や米インフレ再燃への警戒感が高まり、13時台に44,312ドル(-243)まで下落。注目の1月FOMC議事録では追加利下げに慎重な見方が示されたものの、「25年中に1~2回の利下げが実施される」とのコンセンサスが維持され、引けにかけてはディフェンシブ株を中心に買い優勢で推移。ナスダックも小幅に続伸。テスラ、マイクロソフト、TIなどが指数をサポート。
□ 本日の展望 : 弱含み ± ドル円
NYタイムの日経先物にサヤ寄せした続落スタート後、引けにかけてもトランプ警戒が上値を抑える中、ドル円に神経質な展開へ。想定レンジは38,800-39,200円。
★ 本日の戦略 : 「慎重度アップ」で全体を俯瞰!
日経先物のテクニカルは「39,000円台前半をコアレンジとする持ち合い継続優位」の形状。米長期金利の底堅さを踏まえれば、ドル円も151円台では底堅い推移(日経平均の下支え効果)が予想されます。
しかし、トランプ関税の日本経済の圧迫効果に加えて、直近の日銀要人の利上げ示唆発言に対する過剰に映る反応を踏まえれば、昨年8月に似た円キャリーの巻き戻し → 151円割れを起点とするドル円の調整色の高まり → 日経平均と外需系を中心とする東証主力系株の下値模索基調入り…リスクも軽視できない環境です。
よって、本日は以下のイメージで守備固めを優先しながら、ターゲットと条件を絞った仕込みスタンスで対応したいところ。
・ 1,2割の余力維持・手仕舞い条件の徹底。東証主力株といえども弱テクニカル銘柄は大胆に売却。
・ 流動性高めの好トレンド東証準主力・中小型株(Bタイプ)を軸に、リスク許容度に応じたボラティリティ高め銘柄(Cタイプ)に派生。
※ 現状は買いそびれよりも売りそびれを警戒。慎重派の方は多めの余力残しにて、「全体ムードの良化を待って本格的に再始動」もおススメ。
☆★Sラボ銘柄は昨夕の戦略を踏襲。上記背景から取捨選択を急速に進めつつ、外資系ディーラー筋の物色動向の変化、国内ディーラー筋によるテーマ育成思惑を利用した“新・☆ 3000番台スポット銘柄”の仕込みを丁寧に!
【ウォッチ銘柄】
△ 8783 GFA、356●

『 トランプ時代の正攻法で堂々と!』
■ 2/21~28スタートコース募集開始!

※ 本日中にお手続きいただいた方には、スタート期間を前倒しして(本日中に)ID・パスワードをご連絡させていただきます。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報