-
NY市場展望 3/15~19: 波乱含みも中長期上昇トレンド継続!
投稿日 2021年3月13日 07:00:58 (投資)
-
東京市場(8/15) 米PPI、国内GDPを材料視
投稿日 2025年8月15日 17:44:01 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 「決算シーズン明け」シフトを丁寧に!
投稿日 2025年8月15日 11:35:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力拡充と仕込みで“物色の二極化”に備える!
投稿日 2025年8月15日 06:30:18 (投資)
-
東京市場(8/14) 調整中にBタイプを丁寧に!
投稿日 2025年8月14日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 良識的な押しは手順通りに!
投稿日 2025年8月14日 11:49:34 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 実力派Bタイプの組み入れ加速!
投稿日 2025年8月14日 06:30:20 (投資)
-
東京市場(8/13) 先物主導のプチバブル
投稿日 2025年8月13日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 好事情・材料株の仕込みを丹念に!
投稿日 2025年8月13日 11:35:47 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 引き気味の強気 + アルファ!
投稿日 2025年8月13日 06:30:32 (投資)
-
東京市場(8/12) 日経先物は43,000円ワンタッチ!
投稿日 2025年8月12日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 脇を締めながら強気継続!
投稿日 2025年8月12日 11:50:45 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 買い増し、ロスカット、新規買い…の手順
投稿日 2025年8月12日 06:30:16 (投資)
-
★☆Sラボ銘柄戦略(抄) : アドバンテージを活かした踏み込み強化!
投稿日 2025年8月11日 08:00:19 (投資)
-
日経225先物 8月11日 トレードシナリオ
投稿日 2025年8月11日 07:30:49 (投資)
-
■ 今週の展望 : テクニカル・先物主導の上値追い!
投稿日 2025年8月10日 08:00:33 (投資)
-
トレード後5分で差がつく!勝ち組の感想戦ルーティン
投稿日 2025年8月9日 18:13:45 (投資)
-
■ NY株展望 8/11-15: 利下げ期待 ± テクニカル
投稿日 2025年8月9日 06:30:50 (投資)
-
東京市場(8/8) 相場付きの変化に合わせた銘柄選択!
投稿日 2025年8月8日 17:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 連休シフト+アルファ!
投稿日 2025年8月8日 11:40:49 (投資)
-
日経寄り付き : 日米合意の再確認を好感して急騰
投稿日 2025年8月8日 09:54:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 攻めの銘柄入れ替え!
投稿日 2025年8月8日 07:00:18 (投資)
-
東京市場(8/7) 仕上げ → ★☆新銘柄ラッシュへ!
投稿日 2025年8月7日 18:00:36 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Sラボ銘柄は仕上げ → 仕込み!
投稿日 2025年8月7日 11:30:00 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 定石通りの強気度アップ!
投稿日 2025年8月7日 06:30:26 (投資)
-
東京市場(8/6) 物色の二極化、大縄跳び!
投稿日 2025年8月6日 18:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 順張りスタンスを邁進!
投稿日 2025年8月6日 11:40:58 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・リスク回避と逆襲への布石!
投稿日 2025年8月6日 06:30:45 (投資)
-
東京市場(8/5) トレンド陽転判断は早計
投稿日 2025年8月5日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 地合いの不安定化・決算シーズンを利用したストレス玉の売却!
投稿日 2025年8月5日 11:34:22 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 足場を固めながら定石を丁寧に!
投稿日 2025年8月5日 07:08:12 (投資)
おはようございます。
昨日のNY株式市場は続伸にて過去最高値を更新。バイデン大統領による「5/1までに成人の希望者全員がコロナワクチンを接種できる体制を整え、7/4の独立記念日までの正常化を目指す」発言や
コンセンサスを上回った3月ミシガン大学消費者信頼感指数を好感して終日堅調に推移。個別では金融やボーイングが指数高を牽引。ナスダックは前日の急騰(+329p)の反動に加えて、1.6%台までの大幅高となった米10年債利回りがネックとなって反落。NYダウ 32,778ドル +293、ナスダック 13,319p -78
米10年債利回り 1.621% +0.094、為替 109.00円/ドル
NY原油 65.63 -0.39、CME225 29,570円
【主な政治・経済イベント】
3/15(月)日本1月機械受注、中国2月小売売上高、米3月NY連銀景気指数
3/16(火)米2月小売売上高、FOMC(~3/17)
3/17(水)米2月住宅着工、パウエルFRB議長会見
3/18(木)米中高官協議、日銀金融政策決定会合、米3月FF連銀景気指数
3/19(金)黒田日銀総裁会見
■ NY市場展望 : 波乱含みも中長期上昇トレンド継続!
2月上旬からの「債券売り(金利上昇)株式買い」によるポジティブトレード継続による堅調地合いをベースに、FOMCを経た長期金利動向、米中高官協議による米中関係の変化を加減した推移へ。想定レンジは32,200 ~ 33,300ドル。
(1)FOMCに関しては、政策金利の引き上げ(議論)は時期尚早としながらも、「2月以降の長期金利の上昇を景気回復の証左として許容、先行きの金利上昇見通しを示す」流れが予想されます。長期金利上昇の加速に伴う利確ラッシュ → 32,000ドル割れ…をリスクシナリオとして念頭に。 ※ この場合も中長期では上昇トレンド継続が本線。
(2)3/18に予定されているブリンケン米国務長官と中国で外交を統括する楊政治局委員とのアラスカの会談については、双方が経済制裁をチラつかせながら自らの言い分を一方的に表明する → 米中関係悪化を印象付けながらも、短期的な需給調整要因に留まると予想。
~(略)~
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
週末も応援よろしくです!☆
来週の戦略(抄)は3/14(日)15時配信の無料メルマガで!

Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報