-
底打ち確認を優先!
投稿日 2021年2月26日 11:30:41 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 中小型株需給の軟化をケアしながら
投稿日 2025年7月29日 11:40:24 (投資)
-
★ 本日の戦略 : テクニカル調整内の押し目買い!
投稿日 2025年7月29日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/28) 米EU合意 < 利確バイアス
投稿日 2025年7月28日 18:00:09 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・Bタイプ傾斜・押し目買い!
投稿日 2025年7月28日 12:00:16 (投資)
-
日経225先物 7月28日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月28日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 米EU合意後も基本戦略を邁進!
投稿日 2025年7月28日 06:30:58 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/28-8/1: 41,000円台の持ち合い ± トランプ・先物動向
投稿日 2025年7月27日 06:30:08 (投資)
-
■ NY株展望 7/28-8/1: 買い優勢 ± 貿易交渉
投稿日 2025年7月26日 07:00:54 (投資)
-
東京市場(7/25) 良識的な利益確定売り
投稿日 2025年7月25日 17:00:28 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「高値持ち合いへの移行」シフト!
投稿日 2025年7月25日 11:35:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : Bタイプで高値持ち合いをケア!
投稿日 2025年7月25日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(7/24) ‘トランプ買い’継続
投稿日 2025年7月24日 18:00:18 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・「持ち合い後の上振れ」局面の脱力対応!
投稿日 2025年7月24日 11:59:05 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 好トレンド持ち株の育成を第一に!
投稿日 2025年7月24日 06:46:16 (投資)
-
東京市場(7/23) トランプ関税合意を好感!
投稿日 2025年7月23日 18:00:06 (投資)
-
■ 午後の戦略 : Aタイプ銘柄の脱力対応!
投稿日 2025年7月23日 11:40:44 (投資)
-
日米貿易交渉が合意へ
投稿日 2025年7月23日 08:50:26 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 思考を止めずに次の変化を待つ!
投稿日 2025年7月23日 06:30:52 (投資)
-
東京市場(7/22) 国内政治2:トランプ動向3:テクニカル5
投稿日 2025年7月22日 18:00:13 (投資)
-
■ 午後の戦略: マイルドな上昇局面は脱力対応!
投稿日 2025年7月22日 11:30:17 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ストレッチで脳を活性化!
投稿日 2025年7月22日 06:00:27 (投資)
-
■ 今週の日本株展望 7/22-25: 日米中銀会合・決算シーズン前の様子見ムード
投稿日 2025年7月20日 06:30:07 (投資)
-
■ NY株展望 7/21-25: 高値持ち合い ± 先物需給
投稿日 2025年7月19日 06:00:04 (投資)
-
東京市場(7/18) 連休前の模様眺め
投稿日 2025年7月18日 17:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 余力残しで連休へ!
投稿日 2025年7月18日 11:30:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 平時の連休シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月18日 06:30:39 (投資)
-
東京市場(7/17) TSMC + 先物需給の買い傾斜
投稿日 2025年7月17日 18:00:10 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 含み損の大きい銘柄は(小口)売却!
投稿日 2025年7月17日 11:57:33 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 市場マインドの軟化気配もケアしながら!
投稿日 2025年7月17日 06:30:27 (投資)
-
東京市場(7/16) ASMLの好決算も反応薄
投稿日 2025年7月16日 18:00:08 (投資)
前場の日経平均は暴落。米10年債利回りの1.5%をトリガーとしたNY株の急落に追随して寄りから29,700円台まで売られると、先物主導で29,219円(-949)まで下落。11:00現在も29,400円台前半で弱含む展開に。東証主力株は全面安。
中小型株も主役クラスは全面安。6182 ロゼッタ、2315 CAICA、2375 ギグワークス、3662 エイチーム、6875 メガチップスなどに局所的に短期資金が流入。
□ 午後の展望 : 売り優勢、二段安にも要注意!
売り方の買い戻しが下支えとなる底堅い推移が本線。ただし、売り一巡後も戻りの甘さを踏まえれば(お伝えしている)仕掛け売りによる二段安 → 29,000円付近までの二段安にも警戒したいところ。
■ 午後の戦略 : 底打ち確認を優先!
現在の下げ主要因はファンダメンタルズ(米長期金利の上昇)ではなく、2月上旬から顕著となったオーバーシュート気味な需給主導の上昇の反動となりますので、値ごろ感(やすそうに見える)を基準にした弱テクニカル銘柄のホールドはハイリスク。
買い増し意欲の湧かないストレス玉は現値水準でも一部売却により、乗り換え先でのリカバーを計るのがおススメ。昨日までにポジション整理にメドが立っている方は、ターゲットと条件を絞った打診買いへ!
★☆ Sラボ主力銘柄は2銘柄ともに逆行高。★ 主力銘柄は現値水準も利確よりも押し目買い増しに注力。☆ 本日からのスポット銘柄も寄りからの5%高も「買い増しのタイミング」を・・・!
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
最新情報