-
東京市場(11/25) 小幅反発も需給の弱さが顕著に
投稿日 2025年11月25日 18:00:38 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・距離を空けて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月25日 11:40:27 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 「暴落後のリバウンド初日」対応!
投稿日 2025年11月25日 06:45:36 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月24日版
投稿日 2025年11月24日 07:45:49 (投資)
-
■ 今週の展望 11/24-28: 指数は不安定、個別は二極化
投稿日 2025年11月23日 15:00:30 (投資)
-
■ NY株展望 11/24-28: リバウンド基調入り ± ハイテク・先物需給
投稿日 2025年11月22日 06:30:59 (投資)
-
東京市場(11/21) 来週も楽しみな相場展開に!
投稿日 2025年11月21日 17:30:54 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 平時の連休シフトで週末へ!
投稿日 2025年11月21日 11:30:10 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月21日版
投稿日 2025年11月21日 07:59:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 目線を下げずにリスク管理!
投稿日 2025年11月21日 06:44:06 (投資)
-
東京市場(11/20) トレンド陽転判断は時期尚早!
投稿日 2025年11月20日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リバウンド序盤の過不足調整!
投稿日 2025年11月20日 11:31:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド序盤の取捨選択!
投稿日 2025年11月20日 07:00:58 (投資)
-
東京市場(11/19) トリッキーな乱高下、★ 2036 金ダブルブル
投稿日 2025年11月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
本日の日経平均は小幅に反発。連休中の米ハイテク株主導のNY株高、先週末の暴落(前日比1,198円安)の反動もあって寄り付き直後に49,182円(+556)まで上昇。しかし、テクニカル要因(48,900円台に控える5日線を意識した戻り売り)が足かせとなって上げ幅を縮小すると、昼過ぎには48,511円(-113)まで軟化。引けにかけても前日終値付近で売り買いが交錯。
東証主力株はやや買いが優勢。ソフトバンク(9984)が1銘柄で日経平均を340円押し下げる歪な構図に。
日経平均 48,659円 +33、Topix 3,290 -6
日経先物 48,600円、為替 156.75円/ドル
NYダウ先物 46,464ドル -50
中小型株は 6958 日本CMK、5724 アサカ理研、4570 免疫生物研究所、5243 NOTE、155A 情報戦略テクノロジーなどに短期資金が流入。東証グロース指数は8月以降の安値を更新。

【ウォッチ&Sラボ銘柄】
△▼ 2391 プラネット
26年7月期1Q経常益は前年同期比34.8%増で着地。増配のエプコ(2311)とともに割り切り対象でケア。
△ 6617 東光高岳、1417 ミライトワン
好トレンド・原発・データセンター準主役銘柄を押し目買いスイング狙いで継続注視。西華産業(8061)の~(略)~は軽め利確がおススメ。
▼ 2516 東証グロース250(売)
中小型株のヘッジとして空売り狙いで継続注視。日経レバ(1570)は日経49,000円割れによる打診買い後、48,000円割れも余力残しの買い増しへ。
★ 2036 金ダブルブル : お伝えしている先高背景により(個別株と比較して)替えが効きにくい立ち位置だけに、明日もターゲットプライスでの売買、それ以外のシーンでの脱力対応を淡々と!
■ 後記 : 今晩のNY市場は、12月FOMCでの利下げ期待を背景とする押し目買い、テクニカルなりの戻り売りが交錯する不安定な推移へ。想定レンジは46,100-46,650ドル。前日終値46,448ドル
朝方発表される9月小売売上高、生産者物価(PPI)を経た景況感・FRBの金融政策の先行き思惑なりブレ(46,000ドル割れ、46,700ドル台まで軟化してくる10日線超え)も念頭に。
明日の日本市場は、右肩下がりの5日線に上値抵抗感を示したテクニカルなりの(戻り)売り優勢の展開が本線。先物主導 ≒ 9984 ソフトバンク、8035 東京エレク、6857 アドバンテストの3銘柄主導の乱高下にも要注意。

本日の日経反発はむしろ需給環境の脆弱さを示唆。よって、底打ち反騰サインとしている「3日程度の騰勢継続」については「ノーカウント」とし、明日も下落トレンド過程のセオリーを継続。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れさまでした。
「金ダブルブル見てるよ!」
□ ご注意ください : SNS、メール、ブログなどで、当方に無関係の投資に誘導するなりすましの報告を複数いただいています。弊社が関与している媒体は、SNSはX(@t_soeta)のみ、ブログはこちらと勘助ブログの2つ、メールは「@kabu-slabo.com、@gs-kansuke.com」の2ドメインとなります。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報
