-
東京市場(7/9) 急ピッチの円安も追い風とならず
投稿日 2025年7月9日 18:00:56 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い下での効率アップ狙いも考慮!
投稿日 2025年7月10日 06:51:14 (投資)
-
■ 午後の戦略 : イベントリスクへの備え + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 11:40:21 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 持ち合い継続シフト + アルファ!
投稿日 2025年7月9日 06:48:27 (投資)
-
東京市場(7/8) 「25%のトランプ関税」は無難にクリア
投稿日 2025年7月8日 18:00:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「需給不安定化」をケアしながら押し目買い!
投稿日 2025年7月8日 06:30:13 (投資)
-
東京市場(7/7) 安川ショック・トランプ警戒
投稿日 2025年7月7日 18:00:20 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 退路を確認しながら押し目買い!
投稿日 2025年7月7日 11:30:21 (投資)
-
日経225先物 7月7日 トレードシナリオ
投稿日 2025年7月7日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 小口逆張りで全体を俯瞰!
投稿日 2025年7月7日 06:30:55 (投資)
-
■ 日本株展望 7/7-11: 持ち合い優位 ± トランプ関税
投稿日 2025年7月6日 06:30:40 (投資)
-
■ NY株展望 7/7-11: 買い優勢も複数の波乱要因を内包
投稿日 2025年7月5日 06:30:55 (投資)
-
東京市場(7/4) 米ハイテク株・ドル円高も買い気盛り上がらず
投稿日 2025年7月4日 17:00:09 (投資)
-
★ 本日の戦略 : トップダウンでAタイプを補完!
投稿日 2025年7月4日 06:52:31 (投資)
-
東京市場(7/3) 日経はしっかり、グロース需給は更に悪化
投稿日 2025年7月3日 18:00:43 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 距離感(余力)調整にて柔軟性を向上!
投稿日 2025年7月3日 11:46:03 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 余力残しで全体動向を俯瞰!
投稿日 2025年7月3日 06:30:06 (投資)
-
東京市場(7/2) 日経安も主力はしっかり、中小型株は連鎖安
投稿日 2025年7月2日 18:00:52 (投資)
-
■ 午後の戦略 : (ミニバブル終焉による)想定内の調整を毅然と!
投稿日 2025年7月2日 11:40:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 :「ミニバブル終焉」シフトを丁寧に!
投稿日 2025年7月2日 06:30:25 (投資)
-
東京市場(7/1) 「ミニバブル継続」の正念場
投稿日 2025年7月1日 18:00:42 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 初押しは買い + アルファ!
投稿日 2025年7月1日 11:30:39 (投資)
-
★ 本日の戦略 : ミニバブルに逆らわず、惑わされず!
投稿日 2025年7月1日 06:40:18 (投資)
-
東京市場(6/30) ミニバブル継続・終焉の両睨み!
投稿日 2025年6月30日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : ターゲットを絞って追い風を活かす!
投稿日 2025年6月30日 11:33:06 (投資)
-
日経225先物 6月30日 トレードシナリオ
投稿日 2025年6月30日 07:30:49 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 続・ミニバブル対応!
投稿日 2025年6月30日 06:30:48 (投資)
-
★☆ Sラボ銘柄戦略 5月上旬~6月第4週
投稿日 2025年6月29日 19:00:19 (投資)
-
■ 今週の展望 6/30-7/4: ミニバブル ± 先物需給
投稿日 2025年6月29日 06:30:19 (投資)
-
■ NY株展望 6/30-7/4: 買い方優位も波乱含み
投稿日 2025年6月28日 06:30:33 (投資)
-
東京市場(6/27)
投稿日 2025年6月27日 21:30:25 (投資)
本日の日経平均は続伸。トランプ関税を無難にこなした前日の余韻により寄り付き直後に39,971円(+282)まで上昇すると、戻り売りに押されて10時台に39,500円台まで軟化。売り一巡後、引けにかけては(ファンダメンタルズに目立った好材料が見当たらない中)先物需給の買い傾斜により、、、、、、、、、
東証主力株は素材・エネルギー、自動車関連を中心に買い優勢。
中小型株は 3823 ワイハウの他m4552 JCRファーマ、4784 GMOインターネット、2726 パル、5074 テス、7383 ネットプロ、7419 ノジマ、5352 黒崎播磨、2134 北浜キャピタル、4935 リベルタ、7273 イクヨ、6993 大黒屋、2315 CAICA、2586 フルッタフルッタ、3905 データセクション、218A リベラウェア、7694 いつも、3541 農業総合研究所、5255 モンスターラボ、5616 雨風太陽、7359 東京通信、369A エータイ、4584 キッズウェルなどに短期資金が流入。
日経平均 39,821円 +132、Topix 2,828 +11
日経先物 39,800円、為替 147.07円/ドル
日経先物 39,800円、為替 147.07円/ドル
NYダウ先物 44,479ドル -33

【ウォッチ銘柄】
△▼ 3139 ラクト・ジャパン
25年11月期経常益予想を46億円から60億円に、配当予想を100円から132円に上方修正。6814 古野電気、3686 DLE、2164 地域新聞社などとともに割り切り対象でケア。
△ 4978 リプロセル、4882 ペルセウス、9229 サンウェルズ
昨夕のコメントで触れたCタイプ狙い・低位バイオ関連3銘柄。Bタイプでは 6310 井関農機、5724 アサカ理研、5216 倉元製作所、2181 パーソルなどの他、勘助氏注力中のマイクロアド(9553)、1000番台などを継続注視。
■ 後記 : 今晩のNY株は、節目の45,000ドルを意識した直近の利確賛成ムードをベースに、午後に公表される6月FOMC議事録に絡めた米金利動向、トランプ言動などを加減した推移へ。想定レンジは43,900-44,450ドル。前日終値44,240ドル
明日の日本市場は、FOMC議事録後のNY株・ドル円動向に異変がなければ、手掛かり材料難による39,000円台後半の持ち合い継続が本線。中小型株需給に関しては「地合い+アルファ」の継続に期待。
~(略)~
銘柄選別に関しては、半導体・非鉄・日経レバ(1570)を中心とする地合い良化シフト(Aタイプ)、地合い不問の上昇トレンド狙い(Bタイプ)のバランスに配慮する基本方針を継続。
日経持ち合い下での効率アップを重視する場合は、需給良化ムードを強めている東証グロースをはじめとする値動き大きめの中小型株(Cタイプ)への踏み込み強化も検討したいところ。
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報