-
■ 午後の戦略 : (ミニバブル終焉による)想定内の調整を毅然と!
投稿日 2025年7月2日 11:40:25 (投資)
-
■ NY株展望 11/24-28: リバウンド基調入り ± ハイテク・先物需給
投稿日 2025年11月22日 06:30:59 (投資)
-
東京市場(11/21) 来週も楽しみな相場展開に!
投稿日 2025年11月21日 17:30:54 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 平時の連休シフトで週末へ!
投稿日 2025年11月21日 11:30:10 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物 11月21日版
投稿日 2025年11月21日 07:59:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 目線を下げずにリスク管理!
投稿日 2025年11月21日 06:44:06 (投資)
-
東京市場(11/20) トレンド陽転判断は時期尚早!
投稿日 2025年11月20日 18:00:32 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・リバウンド序盤の過不足調整!
投稿日 2025年11月20日 11:31:06 (投資)
-
★ 本日の戦略 : リバウンド序盤の取捨選択!
投稿日 2025年11月20日 07:00:58 (投資)
-
東京市場(11/19) トリッキーな乱高下、★ 2036 金ダブルブル
投稿日 2025年11月19日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 暴落直後のリバウンドはポジション縮小から考察!
投稿日 2025年11月19日 11:30:55 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 弱テクニカルの見切りと育成!
投稿日 2025年11月19日 06:37:34 (投資)
-
東京市場(11/18) テクニカルはトレンド陰転を示唆
投稿日 2025年11月18日 18:00:12 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 事前戦略を淡々と遂行!
投稿日 2025年11月18日 11:30:11 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 想定レンジ内の下押し倒しは毅然と!
投稿日 2025年11月18日 07:04:14 (投資)
-
東京市場(11/17) 個別物色動向の潮目に変化!
投稿日 2025年11月17日 18:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・レンジ内の下押しを強気に!
投稿日 2025年11月17日 11:49:34 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物 11月17日版
投稿日 2025年11月17日 07:30:37 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 金Wブルの押し目買い + アルファ!
投稿日 2025年11月17日 06:30:15 (投資)
-
■ 日本株展望 11/17-21: レンジ内の乱高下 ± エヌビディア決算
投稿日 2025年11月16日 06:30:47 (投資)
-
■ NY株展望(11/17-21): 利確賛成ムード ± 景況感・利下げ思惑
投稿日 2025年11月15日 07:00:10 (投資)
-
東京市場(11/14) 11月は後半からが本番!
投稿日 2025年11月14日 17:00:22 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 半歩引いて全体を俯瞰!
投稿日 2025年11月14日 11:40:42 (投資)
-
初心者でもわかるトレードシナリオ 日経225先物11月14日
投稿日 2025年11月14日 07:38:14 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 決算シーズン末期の日経急落を歓迎しながら!
投稿日 2025年11月14日 06:30:03 (投資)
-
東京市場(11/13) アドバンテージの蓄積 + 決算シーズン明け・・・!
投稿日 2025年11月13日 18:00:25 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 弱テクニカル銘柄の無策放置はNG!
投稿日 2025年11月13日 11:30:31 (投資)
-
初心者でも作成できるトレードシナリオ 日経225先物11月13日
投稿日 2025年11月13日 07:28:25 (投資)
-
★ 本日の戦略 : 51,500円超え、決算シーズン通過までは油断は禁物!
投稿日 2025年11月13日 06:49:35 (投資)
-
東京市場(11/11) トリッキーなレンジ相場継続
投稿日 2025年11月12日 20:00:37 (投資)
-
■ 午後の戦略 : 続・乱局&決算シーズン中の作法!
投稿日 2025年11月12日 11:34:01 (投資)
前場の日経平均は続落。月曜40,800円台からの利確賛成ムードに加えて、前日の米ハイテク株安、日米貿易交渉への不安などを重石に寄り付き早々に39,444円(-541)まで下落。売り方の買い戻しにて39,700円台を回復する場面もあったものの、10時半以降は39,600円を挟んで弱含む展開に。
東証主力株は売り優勢。もっとも(トランプ関税への警戒感ではなく)先物需給の振れが下落の主要因だったため売りの波及効果は乏しく、225銘柄の4割近くが前日比プラス圏で推移。
中小型株は 9386 日本コンセプト、6191 エアトリ、7965 象印マホービン、2384 SBS、281A インフォメティス、290A SYN、3671 ソフトマックス、4893 ノイルなどに短期資金が流入。※ 6月後半からの東証グロース需給の悪化と直近の日経安により「連鎖的投げ売り」に押される銘柄が散発。
□ 午後の展望 : 売り優勢 ± 先物需給
先週木曜から週初にかけてのミニバブル終焉による売り優勢の展開が本線。想定レンジは39,400-39,800円。先物での新四半期入りの特殊需給が売りに傾斜しつつある背景からは、二段安による39,200円割れもリスクシナリオとして念頭に。
■ 午後の戦略 : (ミニバブル終焉による)想定内の調整を毅然と!
テクニカル要因(39,200円台に控える10日線を意識した短期底打ち完了 → 上昇トレンド回帰)主導の巻き返しを期待しつつも、戦略の前提としてはリスク過多。ミニバブル終了後のテクニカル調整(1:持ち合いによる日柄調整、2:下押しによる値幅調整)への対応を丁寧に。
・ 流動性高めの好トレンド東証準主力・中小型株(Bタイプ)主体のポジショニング。地合い良化シフト(Aタイプ銘柄)のポジション縮小。
・ 手仕舞い条件の徹底、日経平均に底打ち気配が生じるまでは「悩んだら買いは様子見・手仕舞いは実践」の日和見スタンスで。
★ 6254 野村マイクロ : Aタイプなりの地合い悪化への耐久性の低さを露呈。2,300円台は厚めの下値抵抗帯として意識されますが、日経平均の即時上昇トレンド回帰は困難と判断しているため強引な勝負は回避。
☆ 本日からのスポット銘柄 : 地合い悪化が追い風となって想定よりも低い価格でエントリー。中小型株全般の需給不安を俯瞰しつつ、動意とともに買い増しへ!
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 午後もよろしくお願いします!☆
Source: S教授!次はどの株買えばいいですか!?
続きを読む>>最新情報